最新更新日:2024/12/10 | |
本日:66
昨日:83 総数:786642 |
5月11日(月) 教科書・プリントの引き渡し (2年生)
11日、12日で教科書・プリント類の引き渡しを始めました。11日のお昼までで、多いクラスでは半分近くの方に来ていただいております。
2年生のみなさんはこの休校期間の間に宿題をやったり、教科書を少し先読みしたりできるといいですね。 5月11日(月) 天気と気温2 理科 (4年生)
少し時間がたって、午後3時ごろの気温をはかってみました。
天気は晴れ。気温は21度でした。午後になり、少し気温が上がりました。 太陽の日差しの下だと暑いなあと感じますが、屋根の下など、陰があるところや、風のあるところでは少し涼しく感じますね。 これから暑い季節がやってきます。帽子など、陰をうまく活用して、熱中症にも気を付けたいですね。 5月11日(月) 天気と気温 理科(4年生)
昨日は雨がふって気温も上がらず、少しひんやりしていましたが、今日は晴れて気温も高くなりましたね。
ところで、「気温」とは何かわかりますか?それぞれの日の空気の温度のことを「気温」といいます。 理科の教科書11ページに、気温の調べ方がのっていますので見てみてください。 温度計が直射日光に当たらないようにして、目の高さぐらいに温度計を固定して気温をはかります。学校には百葉箱があるので、学校が再開したら先生と一緒に見てみましょう。 ちなみに今日の12時ごろの気温は、20度でした。 もう少し時間がたつと気温は変化するでしょうか? またはかってみたいと思います。 5月11日就学援助制度のご案内
一宮市では、経済的な理由によってお子さんを小中学校へ通学させるのにお困りの保護者の方に対し、学校でかかる費用(給食費や学用品費等など)の一部を助成する就学援助制度を設けています。
1. 就学援助の対象となる方 (1) 生活保護を受けている方 (2) 市民税が非課税または減免された方(世帯全員) (3) 個人事業税又は固定資産税が減免された方(火災、地震等災害によるもの) (4) 国民年金の掛金の減免を受けている方(保護者全員) (5) 国民健康保険料の減免を受けている方 (6) 児童扶養手当を受けている方 (7) 生活福祉資金貸付を受けた方 (8) 失業対策事業適格者手帳を持っている方 (9)職業安定所登録日雇労働者である方 (10)その他の理由で経済的に困っている方 ※この度の新型コロナウイルス感染症の影響により、世帯の収入が減少し、生計に急激な変化がみられ、学校納入金(給食費など)の支払いが困難な場合は、世帯状況によって令和2年度中は認定となることがございます。まずは一宮市教育委員会学校教育課までご相談ください。 2. 申請について 上記の(3)、(4)、(6)〜(9)に該当する方は、証明できる書類等(写しでも可)を添付してください。通常は(10)その他の理由で経済的に困っている方として、前年分(令和2年5月末までの申請は令和元年度分(平成30 年分))の所得で認定かどうかの審査をしています。しかし、前年の所得が多い方でもこの度の新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変し、現在、経済的に困っている方は、上記(1)、(2)、(4)〜(9)に該当しないか再度ご確認をお願いいたします。証明できる書類がない場合は、現在の世帯の状況をお聞きし、特別な事情を証明する書類を提出していただいた上で審査しますので、申請書の提出前に下記問い合わせ先までご連絡ください。 3. 認定日について 通常、就学援助の対象となった場合、申請月の翌月1日から認定し、援助を開始しますが、新型コロナウイルス感染症対策による外出自粛要請や学校の休業等の影響を考慮し、令和2年度に限り令和2年5月29日(金)までの申請受付分については、令和2年4月1日認定とします。また、令和2年度(6月以降に限る)の申請については、申請日の属する月の当月1日を認定日とします。 【お問い合わせ】 一宮市教育委員会 学校教育課(一宮市役所 本庁舎4階)電話:0586-85-7072 5月8日(金) たねまき:理科(4年生)<たねのまき方>理科の教科書P25 1.牛にゅうパックの上の部分を切り取り、はちを作ります。 2.はちに土を入れて、水でしめらせます。たねをまいて土をかけ、あたたかいところにおきます。土がかわかないように水やりをします。 水をやりすぎると、たねがくさってしまうことがあるので、やりすぎないように気をつけます。まいた たねがどうなるか楽しみにしていてください。 5月8日(金) みる、きく、さわる、においをかぐ、あじわう
今日の校舎です。休校が続いていて、校舎もさびしそう。
そよかぜの畑のタマネギは、ぐんぐん大きく育っています。 そよかぜのみなさんが登校したら、みんなでタマネギの収穫をする予定です。とれたタマネギはお家へもって帰り、お家の人と一緒に調理してみてください。 ☆とれたてのタマネギのにおいをかいでみましょう。 ☆じっとみてみましょう。(なみだは、でてくるかな?) ☆てでもって、あらってみましょう。 ☆おうちのひとといっしょに、ほうちょうでたまねぎをきってみましょう。 ☆なまのたまねぎは、どんなあじがするかな? カレー?肉じゃが?親子丼?タマネギはいろんなメニューに変身します。 料理は五感がフル活動!作りたいメニューを決めて、買い物に行き(三密には注意!)手順を考えながら作ります。頭もフル回転! まだしばらく休校は続きますが、ぜひお家の人と一緒に料理に挑戦してみましょう。 きっと、毎日のようにお料理にチャレンジしている今伊勢っ子もいることでしょう。 口から取り入れるものが、あなたの体と健康をつくります。 5月8日(金) 「私の生活、大発見!」 家庭科(5年生)家庭科では、はじめに「自分と家族の生活」について学習します。みなさんは、朝起きてから夜寝るまでの1日をどのようにすごしてますか?好きなことをしたり、お手伝いをしたりと、いろいろありますね。 より健康で快適な生活にするためにどのような工夫ができるかを、ぜひ考えてみてくださいね! 5月8日(金) 生活科「わたしのたいせつなあさがお」 (1年)げんきに すごしていますか? きょうは みなさんに 「わたしのたいせつなあさがお」 という どうがを しょうかいします。 あさがおの たねは どんな かたちを しているかな? せいかつかで あさがおについて おべんきょうするので よかったら みておいて ください! みなさんに あえるひを たのしみに しています。 ※NHK for school の動画サイトへは → http://www.nhk.or.jp/seikatsu/obake/?das_id=D00... ※Eテレ(教育)での視聴は、毎週火曜日 9:05〜15 5月7日(木) 一宮市学習支援サイトの授業の撮影 (2年生)
一宮市学習支援サイトの授業動画の撮影をしました。2年生算数の「ひき算の筆算」の学習です。
5月7日(木) おうちミュージアム (4年生)
美術館や博物館のウェブサイトを見てみると,「休館のお知らせ」の掲示ばかりが目にとまります。しかし,美術館や博物館からは,子どもと大人が一緒に自宅でアートを楽しむことができるコンテンツが,いろいろ提供されています。
外出は自粛しなければいけない毎日ですが,「おうちミュージアム」で検索して,自宅で楽しめる美術館の取り組みやアートを楽しむコンテンツを見つけてみてはいかがでしょうか。 5月7日(木)家庭科「見つめてみよう生活時間」(6年生)今日は、家で過ごす時間が長い今こそ、ぜひ実践してほしい教科 「家庭科」です。 6年生の家庭科では「生活時間」を工夫して有効に使うという学習があります。 毎日を健康で、楽しく過ごすためには「生活のリズム」を整えることが大切です。 休校の今、どうしても1日の生活時間が乱れてしまいそうですが、 一度見直してみましょう。 5年生の保健でも「食事」「すいみん」「適度な運動」が健康な体を作るのに必要だということを学習しましたね。 学校に登校できない今は、「学習」の時間も必要です。 また、次のような時間も大切です。みなさんの生活時間には少しでもあるかな。 ・自分で考えて、自由に使える時間 ・食事やだんらんなどの時間 ・家事などのお手伝いをする時間 ぜひ、時間を有効に使って生活しましょう。 【★時間を有効に使うポイント★】 ・時間に区切りをつける ・時間を計画的に使う(計画を立てる) ・いろいろな活動のバランスを取る ・その他→◎みなさんが計画、実践してみて気づいたこと! ※5年生で学習した調理実習やさいほう、整理整とんの工夫も今こそ生かしましょう! 5月1日(金) ビンゴカード 毎日がんばって取り組んでみよう!(4年生)今日は、毎日みなさんにがんばって取り組んでほしいことをビンゴカードにしてみました。意識してみてください。毎日、ビンゴできるように生活してください。 ビンゴカードに書いた他にも、 ○ 学習支援サイトを見よう ○ ノーゲームデイを作ろう なども、実践してみましょう。 5月1日(金) 算数「円について」 (6年生)5月1日(金) 時こくをかんがえよう さんすう (2年生)長いはりを すすめたり、もどしたりして かんがえてみましょう。 さんすうのきょうかしょには、こくごで まだならっていない かん字が たくさん 出てきます。 はじめて出てきたところには よみがなが かいてあるので、しっかりおぼえて よめるように しましょう。 5月1日(金) 学習動画づくり
先週から授業動画が配信されています。今伊勢小学校においても2年生、4年生、6年生の単元で先生たちが動画づくりに取り組んでいます。実際に配信されるまでには、少し時間がかかるかもしれませんが、楽しみにしていてください。すでに、4年生の国語「白いぼうし」の第1弾は配信されています。4年生のみなさんは、ぜひ、教科書を用意して見てみましょう。
4月30日(木) 5年生 「枕草子」NHK for school 『おはなしのくに クラシック』の中から「枕草子」を見てみましょう。 国語の教科書P.36 「春の空」で学習します。 作者の清少納言が、平安時代の四季折々の風景について自分の思いをつづった作品です。みなさんは、「春」といったらどんな風景を想像しますか?みなさんの感じる春らしいものや様子を想い浮かべてみましょう。 ※NHK for school 国語 の動画サイトへは →https://www.nhk.or.jp/kokugo/classic/?das_id=DO... 『おはなしのくに クラシック』 [国語小3〜6] 配信リスト第2回枕草子 4月30日(木) おはなしのくに(1年生)この「あしがらやまの きんたろう」は、タレントの わたなべなおみさんが きんたろうになり、よみきかせを してくれます。 「むかしむかし、あしがらやまに きんたろうという おとこのこが おりました。やまおくの ほらあなで、おかあさんと ふたりぐらし。『きん』の じが ついた はらがけをしめ、いつも おおきな まさかりを かついでいます。 きんたろうは、あかんぼうのころから とてもちからもちでした。」 さて、きんたろうは どうなるのかな。このつづきは、 どうがで たのしんでね。 ★Eテレ(教育)での視聴は、毎週月曜日9:05〜9:15 ★NHK for school の動画サイトへは https://www.nhk.or.jp/kokugo/ohanashi/ 4月30日(木) 第7回 ドラ&アレ3分英語教室『初級編』以下のアドレスをクリックすると『第7回 初級編』を見ることができますので、ぜひご視聴ください。 4月30日(木) 学年通信5月号を掲載しました本日、ホームページに学年通信5月号を掲載しました。今後も児童たちと一緒に勉強したり、運動したりすることができない日が続きますが、少しでもご家庭とのつながりを大切にしていきたいと考えております。 5月の来校時には、課題と一緒に学年通信もお渡ししますので、よろしくお願いいたします。 4月30日(木) 音読チャレンジ2 (3年生)お題 「きつつきの商売」教科書16ページ 1.音声を聞きながら、文を読む 2.音声といっしょに、声に出して読む 音声はこのページにあります↓ https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie... |
|