奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

8月28日 機動力に大喝采!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食中の突然の大雨で、廊下や階段、トイレがびしょ濡れになってしまいました。
窓を全開していたので、慌てて閉めたのですが間に合いませんでした。
1、2分後、手に手に雑巾やバケツを持った4,5,6年生の子どもたちが、あちらこちらの教室から飛び出してきて、床の水を吸い取って、一件落着。
気がついてさっと駆けつける機動力はお見事。
お蔭で誰も滑ってけがをする子が出ませんでした。
今、自分がみんなのためにできることは何か。
素早く判断して動いてくれる奥っ子です。
ありがとうございました。

8月28日 なかよく遊ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
突然の大雨で、外で遊べなくなってしまいました。
早速色紙を折ったり、絵を描いたりと、教室で友達と仲よく遊んでいる1年生です。
ひとりでできることなんだけど、友達と一緒にやると楽しいのですよね。

8月28日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、クロワッサン、牛乳、カレーマカロニ、焼きフランクフルトでした。
 今日のカレーマカロニには、カットトマトが使われていました。トマトにはうま味成分が含まれ、真っ赤に熟すにつれてこの成分が増加します。今日のカットトマトは完熟したトマトを加工しているため、うま味がたっぷりでした。

8月28日 児童会からのお礼

画像1 画像1
昼の放送で、児童会から全校児童へのお礼の言葉がありました。

児童会からお知らせします。
8月5、6日の2日間で行った7月豪雨支援募金では、合計3万2247円の募金が集まりました。
ご協力いただきありがとうございました。
奥小学校のみんなの温かい助け合いの心が、大雨によって今まで住んでいた家が水浸しになったり流されてしまったり、土砂崩れや川が氾濫したことで亡くなってしまった人がいたり、苦しい思いをしている方々への支えになっていきます。
被害にあった人のことを思い、これからも自分から進んで助け合い活動ができるとよいと思います。
私たちの取り組んだ募金活動をきっかけに、自分たちに何ができるのか考えてくれるとうれしいです。ご協力、本当にありがとうございました。

8月28日 プログラミングが楽しい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生がプログラミングの学習をしていました。
ちょっとしたゲームをプログラムしたそうです。
どの子もすいすいやっていました。

8月28日 先生の好きなものは?

画像1 画像1
Do you like milk?
Yes,I do.
I like milk.


DO you like swimming?
No,I do't.
I don't like swimming.

3年生の英語でした。

8月28日 2年生 保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、2学期初めての身体測定がありました。
みんな1学期より大きくなっていたね!
身体測定の後で、「プライベートゾーンを守ろう」というテーマで保健指導をしてもらいました。
自分の大事な体を守るための約束をたくさん学びました。
今日勉強したことを忘れずに、大事な体を自分で守れるように行動していきましょうね☆彡

8月28日 5年生 集中して

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から朝の時間に視写が始まりました。毎週金曜日に実施していきます。真剣に集中して文章を写すことができました。

8月28日  3年生  朝の視写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝のひととき、今日は視写の時間でした。10分間集中して文章を写しました。静けさの中に、鉛筆が走る音だけが響き、落ち着きのあるいい時間でした。
 読書もいいですが、たまには違ったことに集中して取り組むのもよいものです。

8月28日 2年生 視写の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から朝の読書タイムを使って、視写をすることになりました。
2年生にとっては、はじめての視写です。
枠の中に「早く」「丁寧に」「正確に」
書けるようにがんばりました!!
これからの成長が楽しみです☆

8月28日 教科書が読める子に −視写の取組みー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今学期、朝の時間に定期的に視写に取り組みます。
プリントにある文章をそっくりそのまま原稿用紙に写します。
10分間で取り組みます。
文を覚えて書くと早く書けます。
これはトレーニングが必要です。
写すことで、言葉を覚えます。
写すことで、文や文章の構造を覚えます。
写すことで、言葉を丁寧に読み取る習慣がつきます。
「教科書が読める子」に育てたいと思います。

新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら

児童生徒等の皆さんの不安や悩みを受け止める相談窓口は、下記の通り
です。
一人で苦しまず、ぜひ利用してみて話をしてみてください。

24時間子供SOSダイヤル0120-0-78310
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

子どもの人権110番≪法務省≫ 0120-007-110
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken112.html

都道府県警察の少年相談窓口
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/syonen/...

いのちの電話の相談0120-783-556
一般社団法人日本いのちの電話連盟
https://www.inochinodenwa.org/

チャイルドライン(18歳までの子供が対象) 0120-99-7777
https://childline.or.jp/

新型コロナこころの健康相談電話050-3628-5672
一般社団法人日本臨床心理士会、一般社団法人日本公認心理師協会
http://www.jsccp.jp/info/infonews/detail?no=730

参考資料
文部科学省ホームページより作成

8月27日 美しい花です

画像1 画像1 画像2 画像2
花係になったA君。
「本物の花がなかなか持ってこられないから」
と、折り紙で花を作ったそうな。
よくできています。
「図書館で見つけた折り紙の本を見て作ってくれました。きれいでしょ!」
と、担任の先生も誇らしげ。


休み時間には、色々な子が次の作品を作っていました。
何ができるのかな。

3年生 8月27日 ハードルの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハードルの練習をしました。
 まず、飛ぶときの足が右か左足のどちらなのかを確認して、3歩や5歩で飛ぶことができるインターバルを見つけたりしました。今回は、コーンをたおしたものと、やわらかいハードルを使って練習をしてみました。ペアでお互いの飛び方を確認している姿もよかったです。これからさらに練習を重ねていきます。

8月27日 大変なことを発見してしまいました

画像1 画像1 画像2 画像2
「地図をよーくみると、数字がかいてあります。
 0とかー1とか。
 これは何でしょうか。」


 『何かの数?』
 『堤防の高さ?』

「おしいですね!」
 
 『もしかして、土地の高さ?』

「そうですね。」

 『じゃあ、マイナスっていうと、川より低いのかな?』

「そうなりますね。」

 『え!? それって大変なことじゃないの?!』
 『大変だよ!』

4年生の社会です。
木曽三川の学習に入ります。
授業のつかみで、子どもたちは大変な発見をしました。
さあ、人々はどんな工夫をして乗り切っていくのかな。
明日の授業が楽しみだね。

8月27日   3年生  理科「音のふしぎ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「音のふしぎ」の学習で、糸電話を作りました。
「糸を通して声が聞こえる?」
「3人でもできるのかな?」
いろいろ試して楽しみました。
スマホが当たり前になりつつある現代…
もっとも原始的な電話のしくみを学びました。

8月27日 がんばるって楽しいね

画像1 画像1
鉄棒を一生懸命練習して上手になったんだって!
「みてー!」
「みてー!」
コールがたくさん聞こえました。
上手にできました。
がんばった証拠です。

8月27日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフトめん、牛乳、ソフトめんミートソース、チキンナゲットでした。
 今日のミートソースには、たまねぎが使われています。たまねぎは、調理員さんがひとつひとつ皮をむいています。たまねぎの他にも、毎日たくさんの野菜がトラックで調理場へ運ばれ、調理員さんたちが品質の確認をしながら丁寧に作業をします。

8月27日 正しく理解し正しく実践する

画像1 画像1 画像2 画像2
養護教諭が、新型コロナウィルス感染症について再度正しく理解するために授業を行っています。
感染予防をするために大切なこと、自分たちができることなどを考えました。
免疫力を高めることも大事です。
生活チェックカードを活用して、規則正しい生活を心がけていきます。

自分がかからないことも大事ですが、かかってしまった人を思いやる気持ちも大事です。
コロナウィルスのことも、自分のことも、人を思いやることも、正しく理解し実践できる子になってほしいという願いのもと、授業を進めています。

8月27日 5年生 I can~

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語は、ALTの先生と一緒に「I can〜,I can't〜」の勉強をしました。いろいろ生き物でどのカードが当てはまるのか選び、英語で答えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246