最新更新日:2024/11/15 | |
本日:3
昨日:48 総数:584239 |
8月21日(金)道徳の授業づくりの研修会「うれしい、楽しい、道徳大好き!〜しなやかな道徳授業をめざして〜」をテーマに、今求められる道徳の授業のあり方について、具体的な実践と理論を基にお話をしていただきました。本日の研修会を通して、よりよい授業づくりへの考えや思い、方法を学ぶことができました。 来週から2学期が始まります。本日の研修会で学んだことを活かし、子どもたちがより楽しく、より深く学ぶことができる授業づくりを進めていきたいと思います。 8月21日(金)学校の新しい生活様式<校長室より>すでに新聞などで報道されていますので、ご存知の方も多いと思います。 主な変更点についてお知らせします。 【主な変更点】 1 学校施設の清掃、消毒について ○通常の清掃活動の中にポイントを絞って消毒の効果を取り入れる (発達段階に応じて児童生徒がこれらの作業を行ってもよい) ・床は通常の清掃活動の範囲で対応 ・机やいすの特別な消毒は不要 ・大勢がよく手を触れる場所(ドアノブ、手すり、スイッチなど)は1日1回消毒を行う ○上記に加えて、特別な消毒作業は基本的に不要、その上で消毒作業を実施する場合は外部人材を活用することや、過度な消毒とならないような配慮等 2 気温・湿度や暑さ指数が高い日のマスクの取り扱い ・身体的距離が十分とれない場合には着用すべき ・気温・湿度や暑さ指数が高い日にはマスクを外す(登下校時も同様) (マスクを外す場合は、人と十分な距離を確保する、会話を控えること) これまでは、子どもたちの下校後、職員や保護者ボランティアの皆様が、清掃や消毒作業を行っていましたが、変更されました。(保護者ボランティアの皆様には、過日、活動中止の連絡メールを入れさせていただきました。これまで本当にありがとうございました。また、別の機会にお力添えをいただければ幸いです。)日々の清掃をしっかり行っていくことが大切です。そして、児童や職員が多く手を触れる場所については、今まで通りの消毒を行っていきます。 学校の新しい生活様式が定着しつつあります。今後も、手洗い、マスク着用(状況に応じて外す)、距離をとること、換気など、指導に努めていきます。改訂された内容を含め、詳細につきましては、2学期初めに文書と本校ホームページでお知らせします。 各ご家庭におかれましても、感染症対策に引き続き努めていただきますよう、よろしくお願いします。 8月20日(木)算数の授業づくりの研修会「求められる算数・数学の授業」「教科書の活用」、「主体的・対話的で深い学びの実現」、「グループ学習を生かした協同解決型の授業」をテーマに、具体的な実践と理論を基に、お話をしていただきました。改めて、日ごろの授業を見直し、よりよい授業づくりを考える機会になりました。 いよいよ来週から2学期が始まります。コロナ禍で授業の仕方も工夫が必要となりますが、子どもたちが学ぶことが楽しいと感じる授業をめざし、工夫しながら、みんなでがんばっていきたいと思います。 8月19日(水)元気にしていますか?
とても暑い日が続いていますが、
みなさん、元気にしていますか? 学校では、2学期に向けての準備が始まっています。 例年より少し早いスタートとなりますが、 みなさんに会える日を心待ちにしています。 夏休みもあと数日。 体調に気を付けて、楽しく過ごしてくださいね♪ 8月18日(火) 緑のカーテン
4年生が観察しているツルレイシが立派な緑のカーテンになっています。実もだいぶできてきています。また2学期に観察するのが楽しみですね。
8月17日(月)2学期の準備を始めましょう!夏休みもあと1週間です。 2学期の準備を始めましょうね。 8月12日(水)新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い
現在愛知県は緊急事態宣言発令中です。以下の点を再度お願いします。
1 家庭内感染が増えていますので、ご家庭でも「新しい生活様式」に従った対策をしてください。 2 児童生徒及びその家族で、PCR検査を受けることになった場合はすみやかに学校(末広小0586-28-8726)へ連絡してください。以後の適切な対応のためにご協力をお願いします。 なお、休日などで学校に連絡がつかない場合は以下の窓口へご連絡ください。 一宮市教育委員会 教育文化部 学校教育課 <0586-85-7073> (学校教育課から、本校関係者へ連絡が入ることになっています) 8月7日(金)「学校閉校日」について期間中は電話や来校者の対応は行いませんので、ご理解、ご協力お願いいたします。 学校ホームページで皆さんとお会いするのは8月17日(月)となります。 末広っ子の皆さん、新型コロナウイルス感染症対策や熱中症対策をしっかりと行い、交通事故や水の事故に十分気をつけて、短い夏休みですが、楽しんでくださいね! 8月7日(金)1学期最後の一斉下校生徒指導担当の先生から、改めて「夏休み、感染症対策、熱中症対策、交通事故や水の事故などに気をつけて、命を大切にしよう」と話がありました。 児童会役員の元気なあいさつで、みんなで「さようなら」をしました。 健康に気をつけて、過ごしましょう。 2学期スタートは、8月24日(月)です。 元気に会いましょう! 8月7日(金)あゆみ渡し2学期も、目標を持ってがんばりましょうね! 8月7日(金)ありがとうございました。ありがとうございました。 8月7日(金)今日の授業 【1年生】子どもたちは、先生の話をよく聞いて、授業を受けていました。 ずいぶん、学校の生活に慣れました。 保護者の皆様、1学期間、ありがとうございました。 夏休み、健康に気をつけて過ごしてください。 8月7日(金)書写の授業 【2年生】先生の話をよく聞いて、点の書き方などをていねいに書いていました。 夏休みも宿題をしっかりやりましょうね。 8月7日(金)今日の授業 【3年生】担任の先生から、子どもたち一人一人に「あゆみ」が手渡されました。 2学期もがんばりましょうね! 8月7日(金)今日の授業 【あすなろ】夏休みの過ごし方について、確認が行われていました。 また、算数の授業で、平行四辺形について、学習していました。 1学期、よくがんばりました! 夏休み、健康に気をつけて過ごしてくださいね。 8月7日(金)今日の授業 【5年生】算数では、復習問題にいっしょうけんめいに取り組んでいました。 外国語では、一人一人テストを行っていました。 1学期、よくがんばりました! 夏休み、有意義に過ごしてくださいね! 2学期もがんばりましょう! 8月7日(金)書写の授業 【4年生】毛筆で「はす」という字を書いていました。 お手本を見ながら、いっしょうけんめいに書いていました。 8月7日(金)あゆみ渡し 【6年生】良かった点は大いに伸ばし、改善点は努力し、2学期もがんばっていきましょう。 8月7日(金)ありがとうございました<校長室より>保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。 また、見守り隊の皆様をはじめ、地域の皆様には、お力添えをいただき、感謝申し上げます。 私たち大人がかつて経験したことがない状況の中、弱い立場である子どもたちは、きっと不安やストレスを抱えていたと思います。 そのような中で、保護者の皆様、地域の皆様には、たくさん支え、励ましていただいたことと思います。 ありがとうございました。 おかげさまで、このような状況の中でも、子どもたちはよくがんばり、成長できた1学期でした。 愛知県では緊急事態宣言が出され、引き続き、新型コロナウイルス感染症対策をしながら、生活していかなければなりません。明日から例年より短い夏休みに入ります。2学期スタートは8月24日(月)です。子どもたちが家庭、地域で過ごすことが多くなります。よろしくお願いします。 本日、終業式で話しました主な内容をお知らせします。 『 短くても充実した夏休みにしよう! −健康・命を大切に、いろいろな勉強をしよう− 今日で長かった1学期が終わります。一言でいうと、みなさん、本当によくがんばりました。今年の1学期は、新型コロナウイルス感染症のために、先生方やお家の人も、日本中、世界中のだれもが、かつて経験したことがない状況の中で、過ごしました。4月緊急事態宣言が出され、臨時休校が2か月続き、先生方が家庭訪問や電話をしたり、お家の人に宿題や書類を渡したり持ってきてもらったりしました。そして、みなさんは多くの宿題をしたり、なかには学習支援の動画で勉強したり、分散登校をしたりしました。6月学校が再開し、マスクの着用、こまめな手洗いなど、新しい学校の生活様式を取り入れながら、お互いの命を守るために、感染症防止に取り組んできました。一方で、みなさんは雨の日も暑い日もがんばって登校し、毎日授業を受けて、わかることやできることを増やし、当番や係、委員会の活動にも、責任を持って取り組んできました。きっと不安なことや少しいやだなあと思うこともあったと思います。しかし、自分で乗り越えたり、たくさんの人に支えてもらったりして、がんばってきました。これまで、「元気に仲よく」「できることから一歩一歩」「続けることが力になる」「三日坊主を続けよう」など、みなさんにエールを送ってきました。みなさんは、先生方の指導をきちんと受け、みなさんの素直さ、粘り強さ、やさしさなど、末広っ子としての持ち味が発揮され、様々なことを学び、経験して、みんなで大きく成長したと思います。よくがんばりました。 1学期を終えるにあたり、みなさんを支えてきた人たちへの「ありがとう」という感謝の気持ちを大切にしてほしいと思います。毎日の学校生活では、先生方や仲間に教えてもらったり、助けてもらったりしたと思います。また、分団では、お兄さんやお姉さんに助けてもらった人もいると思います。何より、お家の人には、休校中も含め、ずっとみなさんを支え、検温・健康チェック、送り出し、お弁当も作っていただきました。たくさんの励ましもあったことと思います。そして、見守り隊や保護者の方には、みなさんの登下校を見守っていただきました。下校後には、先生方とともに保護者ボランティアの方々に、トイレの掃除や消毒に協力していただきました。さらに、世の中には、病院で働いている方をはじめ、多くの方が懸命に仕事をして、感染症が広がらないようにしています。地域の方々を含め、支えていただいているたくさんの人たちへの感謝の気持ちを大切にしてほしいと思います。 さて、コロナ対策で不自由をしている中、学校が再開された6月に、「1年生を迎える会」を、児童会が中心となって、3密をさけて、運動場で工夫して行い、1年生の入学を全校でお祝いをしました。その他にも、児童会や代表委員会が「末広チャンネル」という放送を始めました。まさにできないことを嘆くのでなく、みんなで知恵を出して工夫して行った素敵な取り組みだと思います。これからも、このような姿勢を大事にしてほしいと思います。 世の中には、同じように知恵を出した取り組みがありました。全国各地で、花火を打ち上げる人たちが、予告なしで一斉に花火を打ち上げたことがありました。予告しなかったのは、予告すると人が集まってしまうからです。夜空に打ち上げられた花火を見て、みんなが顔を上げ、笑顔になってほしいとの願いが込められていたそうです。また、新日本フィルハーモニー交響楽団が、楽団員一人一人が自宅でそれぞれの楽器を演奏し、みなさんもよく知っている「パプリカ」の曲を合奏し配信しました。「奇跡のパプリカ」と呼ばれ、みんなを笑顔にしています。その他にもたくさんの取り組みがあります。大人も知恵を出して、みんなが笑顔になるように、いろいろな取り組みをしています。できることから一歩一歩取り組むこと、知恵を出していくことを大事にしていきたいですね。 さて、短い期間ですが、明日から夏休みです。有意義に過ごすために、心がけてほしいことを2つ話します。1つ目は、健康や命を大切にしてほしいことです。昨日、愛知県の緊急事態宣言が出されました。これまでと同じように、毎日の健康チェック、手洗い、外出する時にマスクの着用をするなど、感染症対策をしてください。一方で、熱中症対策も大事です。こまめに水分をとり、暑いときはマスクをはずしてください。そして、交通事故、水の事故に気をついてください。命を大切にしてください。特に自転車に乗るときはヘルメットをかぶり、飛び出しをしないようにしてください。停止線の前で1回と少し超えた所でもう1回止まるようにしましょう。また、やっていいことはわかっていると思います。親を悲しませることは絶対してはいけません。万引き、いじめはいけません。携帯電話やスマホなどで、犯罪やトラブルに巻き込まれないようにしてください。ゲームのやりすぎも駄目です。「早寝・早起き・朝ごはん」、規則正しい生活を心がけ、健康的に過ごしてくださいね。 2つ目は、いろいろな勉強をしてほしいことです。まずは、学校の宿題を行ってください。自主学習をすることもよいでしょう。お家の手伝いも勉強です。また、本や新聞を読むこと、テレビやインターネットを見て感動すること、世の中での素敵な取り組みを知ることも勉強です。作文、ポスター、習字などの作品応募に挑戦することも勉強です。将来の夢や職業について調べてみることや、平和などのテーマを決めて調べてみることもいいでしょう。いろいろな勉強をしてください。 短い夏休みですが、健康や命を大切に、いろいろな勉強をし、充実した夏休みにしましょう。2学期スタートは8月24日です。元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。』 8月7日(金)放送による終業式 |
|