最新更新日:2024/11/28
本日:count up35
昨日:86
総数:584944
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

7月20日(月)明日から「通学路変更」があります

画像1 画像1
学校東の歩道橋補修工事に伴い、明日から次のように「通学路変更」があります。

○通学路変更期間(工事期間)
 7月21日(火)〜8月31日(月)

○通学路変更分団
 1・3・4・6・7・8・9・10分団

※学校の北東、南東の国道155号の交差点を渡ります。
 工事業者からの交通誘導員も配置予定です。
 
先週の分団指導で、確認をし指導をしておりますが、ご家庭でも安全の呼びかけをよろしくお願いします。

7月20日(月) サクラソウの世話が始まりました 【園芸委員会】

 雨がよく降ったこともあり、サクラソウの芽がいっぱい出てきました。4月まで咲いていたプランターのサクラソウが枯れ、種ができていました。今日、園芸委員会の子ども達が草取りをしました。中間放課の10分ほどですが、よく頑張ってくれましたので、きれいになりました。来春の卒業式に向けて、会場を飾る花づくりがスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(月)下校に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の「帰りの会」の様子です。
日直が司会をしていました。

「帰りの会」の後、廊下に並んで、担任の先生の引率で、運動場に出て、分団ごとに並びます。

本日は、1・2年生下校でした。

出発前に、水分補給もしました。

熱中症予防のため、マスクを外してもよいこと、ただし、外す場合はおしゃべりを控えるようにすることを確認しました。


7月20日(月)明日のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日のために、先生方と保護者ボランティアの皆様で、トイレや教室などの掃除や消毒を行っています。

本日も保護者ボランティアの皆様に、お手伝いをしていただきました。

ありがとうございました。

7月20日(月)算数の授業 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数では、「資料の調べ方」について、学習していました。

「平均値」「ちらばりの範囲」の意味などを学んでいました。

また、教科書の問題にいっしょうけんめいに取り組んでいました。

7月20日(月)国語の授業 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。

調べたことを全員がみんなの前で発表していました。

みんなもいろいろ質問していました。

楽しく学んでいました!

7月20日(月)英語の授業 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語の授業の様子です。

将来のなりたい職業や夢について、考えていました。

さらに、どのような勉強をしていくとよいか、英語で書いてまとめていました。

7月20日(月)算数の授業【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数では、「平行」について、学習していました。

図を書いて、平行の意味や性質を言葉でまとめていました。

進んで発表することもできていました。

7月20日(月)体育の授業 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育の授業の様子です。

鉄棒の学習をしてから、ドッジボールを行っていました。

水分補給を時々しながら、みんな楽しく運動していました。

7月20日(月)生活委員会からの連絡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活委員会から、全校放送で、今週のめあてが放送で発表されました。

「熱中症に気をつけて、水分をこまめにとろう」です。

みんなに、わかりやすく伝えることができました。

ご苦労さまでした!

7月20日(月)算数の授業 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数では、1万をこえる数について、学習していました。

練習問題を解き、まとめをしっかり行い、ノートもきちんと書いていました。


7月20日(月)放送による児童集会 <校長室より>

画像1 画像1
本日、放送による児童集会を行いました。
校長先生の話として、話しました主な内容をお知らせします。

『 先回、「続けることが力になる」なかなか続かない場合は「三日坊主を続けよう」という話をしました。よい習慣が身についてきていますか?コロナ対策のために不便なこともありますが、みなさんはよくがんばっており、毎日の登校を始め、授業や、係・委員会・当番活動などのリズムができ、前向きに生活ができてきていると思います。特に1年生は、授業に進んで取り組み、給食では、ご飯や小さいおかずを上手につけ分け、配るなど、協力して働くことができ、当番以外も静かに待つことができています。すごく成長していると感じます。また、学校全体で集会ができない状況の中、児童会役員・代表委員のアイディアで、みんなを笑顔にする「末広チャンネル」の放送が始まったことは素敵なことだと思います。これからも、できないことを嘆くのではなく、知恵を出してできることを考え、実行していく姿勢を大事にしていってほしいと思います。

先日の一斉下校のときの出来事を紹介します。私は正門の横断歩道のところで、みなさんを見送っていました。すると、上級生の女の子と、1・2年生ぐらいの女の子が学校へ戻ってきました。上級生の女の子は、穏やかな態度で下級生の女の子の話を聞いていました。様子を見ていると、下級生の女の子が調子を崩したのか、トイレに行くために戻ってきたようでした。この光景を見て、私は「すごいなあ」と感心しました。分団から離れ、下級生の子を一人にしないように助け、穏やかな態度で寄り添っていることは、「やさしさ」、「思いやり」そのものだと感じました。みんなで生活していると、いろいろなことがあります。そんなとき、この上級生のように、やさしさや思いやりある行動ができる「末広っ子」であってほしいと願います。

さて、先週、将棋界で素晴らしいことがありました。愛知県出身の高校3年生、藤井聡太7段が、将棋の8大タイトルの一つ「棋聖」(きせい)というタイトルを勝ち取りました。最年少記録を30年ぶりに塗り替えました。将棋界でもコロナのために、対戦が2か月ほどできませんでした。しかし、そんな中でも、自分が戦ってきた将棋を見つめ直す努力を、こつこつしてきたそうです。かつて、藤井新棋聖が中学2年生でプロの将棋界に入ったとき、話題になったことがありました。小学校のときから、「将棋ノート」という自分のノートを作り、毎日こつこつと将棋の勉強をしていたそうです。詰将棋を作ったり、プロの対局を書いて研究したりして、「将棋ノート」は何冊も作られたそうです。そして、詰将棋で培った力は、今の強さにつながっていると言われています。コロナがあっても、自分のやるべきことをしっかり見定めて取り組む姿勢や、夢や目標に向かってこつこつと取り組む姿勢は、私たちも見習いたいですね。

さて、今年度の1学期は、8月7日までで、あと3週間です。みなさんは全体としては、生活のリズムができ、前向きに生活できています。しかし、細かな点に目を向けると、慣れからか、やや雑になっていたり、不十分であったりすることがあります。それでは、基本的なことについて、一人一人はできているか、みなさんに聞いてみたいと思います。手を挙げてください。担任の先生方も見ていてくださいね。1つ目、「自然なあいさつができている」と思う人は手を挙げてください。(はい、下ろしてください)2つ目、「授業中は先生の話をよく聞いて、進んで取り組んでいる」と思う人は手を挙げてください。(はい、下ろしてください)3つ目、「廊下や階段では、右側を歩くことができている」と思う人は手を挙げてください。(はい、下ろしてください)4つ目、「手洗い、マスク着用などコロナ対策ができている」と思う人は手を挙げてください。(はい、下ろしてください)当然、マスクの着用は、熱中症にも注意が必要です。息苦しい場合、運動する場合などは外してくださいね。ありがとうございました。いかがでしたか?基本的なことを、藤井新棋聖のように、こつこつと続けていってほしいと思います。やはり、続けることは力になります。あと3週間、先ほど聞いたことなど、基本を見直し、1学期よいしめくくりをしていきましょう。 』

7月20日(月)「あいさつの日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい週がスタートしました!

今日は地域で進める「あいさつの日」でした。
第3日曜日(家庭の日)の次の月曜日が、「あいさつの日」になっています。

いつもの見守り隊の方々に加えて、多くの地域の皆様にあいさつ運動と子どもたちの見守りをしていただきました。

ありがとうございました!

7月20日(月)児童集会 「夢に向かってこつこつと」

画像1 画像1
 放送による児童集会があり、校長先生が努力を継続していくことの大切さを児童に伝えました。将棋で最年少記録を更新した藤井聡太棋聖にふれ、「夢や目標に向かって、毎日こつこつ続けることが力になる」と話しました。

7月17日(金)アサガオのしおり 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、育てているアサガオの花を使って、しおり作りが行われていました。

すてきなしおりができました!

先生にアイロンでしおりをつくってもらっている間は、子どもたちは音楽の「たん」と「うん」のリズム作りを行っていました。

1年生、がんばっています!

7月17日(金) 第2回PTA役員会・運営委員会

 本日、第2回のPTA役員会・運営委員会を開催いたしました。コロナの影響もあり、例年通りの各委員会行事などが中止になる中、常時活動や広報活動、工夫した行事の計画など、PTAとしての活動を進めていることの報告を受けました。また、学校の現状と今後の行事の在り方についても、報告しました。今後も制限のある中、子どもたちのためにご協力をいただく形になりますので、よろしくお願いします。
 本日は、足者の悪い中、ご参会ありがとうございました。また、委員会後の清掃作業に参加、活動していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(金)面談週間 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も各学級で、面談が行われました。

子どもたち一人一人と担任の先生がお話をする貴重な機会になっています。

困っていること、悩んでいることなども聞いています。

また、がんばってきたことを確認したり、これからがんばりたいことを聞いたりしています。

来週の月曜日も行います。

7月17日(金)かたちづくり【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間には、「かたちづくり」について学習しました。
ヨットや家、風車など、三角形を並べるといろいろな形になることが分かりましたね。

7月17日(金)ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業後、職員や保護者ボランティアの皆様で、教室やトイレなどの掃除や消毒を行っています。

本日、PTA役員や委員の皆様が、役員会・委員会後にトイレの掃除や消毒を行っていただきました。助かりました。

ありがとうございました。

7月17日(金)家庭科の授業 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科では、思い思いのナップサックを作っていました。

ミシンを使ったり、手で針を使ってぬったり黙々と取り組んでいました。




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

コミュニティだより

学校運営協議会内容及び予定

相談窓口一覧

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102