6月4日 ミニトマトが成長していますすくすくと成長しています。 今日は、ミニトマトをじっくり観察しました。 絵を描きながら見ると、今まで気がつかなかったことも気がつきますね。 夢中になって描いていました。 6月4日 今日の給食今日は、6月4日から10日の「歯と口の健康週間」にちなんで、よくかんで食べることを意識した献立でした。 よくかんで食べることによって、食べ物の消化を助けたり、だ液がたくさん出たりすることで、虫歯の予防につながります。 また、肥満予防などの効果も期待できます。 6月4日 5年生 掃除頑張っています!掃除も5年生らしく頑張っています! これからも頑張ってね! 6月4日 3年 鉄棒運動開始まずは集団行動をやり、整列のしかたを確認しました。 鉄棒運動では、準備体操として布団干しと片足上がりを練習しました。 今年初めての体育に、子ども達は精力的に練習しました。 次時は、片ひざかけ上がりをやります。 楽しみにしていてください。 6月4日 2年生 給食タイム友達との楽しい会話はありませんが、しばらくの辛抱です。 給食前の手洗いのチェックや配膳の一方通行など1年生の時とは違うことがありますが、さすが2年生、要領よくできています。 早く友達の顔を見ながら楽しく食べたいですね。 6月4日 初めての身体測定 1年生順番に並び、ひとりひとりが上手に機器に乗ることができました。 体操服に着替える練習にもなりました。 6月3日 コロナウィルスをやっつけろ「健康戦士コロタイジャー」3今日は、「思いやりピンク」を視聴しました。 「病気になった子に対して『あっちへ行け』『お前コロナだろ!』などと言ってしまうことがあるかもしれません。 人間は、こわいと感じると他を攻撃してしまうものです。 でも、ちょっと待って! その友達が悪いんじゃない。 悪いのは、勝手に体に入ってきたコロナーなんだ!」 病気になった友達への接し方を例に、思いやりの心の大切さを教えてくれています。 子どもたちの胸に、しっかり伝わったと思います。 ご家庭でもぜひ視聴してみてください。 動画はここから コロコロコロナー ぶっとばせー 〜♪ しんがたウィルス まけないぜー! 〜♪ 6月3日 ゆっくり丁寧に ひらがなの学習今日は「ら」を勉強しました。 1つのマスを4つに分け、1の部屋、2の部屋、3の部屋、4の部屋 という呼び方で、文字の書きはじめや途中、書き終わりの場所を示しています。 子どもたちは、ゆっくりゆっくり丁寧に書いています。 6月3日 こんなクラスにしような!どんな学年、どんなクラスにしたいか、各クラスでも担任が子どもたちの思いをひきだしているようです。 みんなの願いを黒板いっぱいに書き出し、これからの新しい取組みを考えているクラス。 「口」に二画足した漢字を、みんなでたくさん見つける知的な作業をすることで、協力することの大切さを感じたクラス。 クラスごとに色々な作戦が展開されそうです。 いよいよ本格的なクラス作りが始まります。 6月3日 五感を使って学びます先対象と点対称の違いを、体を使って確認しました。 みんなで勉強すると、目だけでなく、体を使ったり、音やリズムを聞いたりと、五感を使って覚えたり考えたりすることができます。 6月3日 今日の給食今日の夏野菜のクリームスープは、夏が旬のズッキーニやトマトを使ったスープです。現在では、多くの野菜が年中出回るようになりましたが、本来の旬の時期に収穫した野菜は、栄養価が高くおいしく食べることができます。 6月3日 4年生 学年集会!!「卒業式でも使えるように」と礼を練習し…。 本題の3つを行いました。 ・担任の自己紹介 ・学年目標の話 ・遊び 担任の自己紹介は、各担任が順番で話をしました。 「へぇ〜」「そうなんだ〜」という反応をしながら聞いていました。 学年目標「プラスわん」の話をしました。 5年生では新しく始まることがいろいろあること。 5年生を迎えるまでに、個人としても、全体としても成長しなければならないこと。 「プラスわん」は「1つずつ成長しよう」という意味だということ。 「プラスわん」には裏の意味もあり、「各自がもっているはずの天才的な部分を見つけよう」ということだということ。 10分ほどの話でしたが、正しい姿勢を意識しながら、真剣に話を聞いていました。 遊びは「トントンパ」というものをしました。 「トントンパ」という掛け声とともに右か左を向き、全員が同じ向きを向いたら成功という遊びです。 6人グループ、12人グループと人数を増やしていき、最後はクラス全員でやりました。 何回もやり続け、最終的には全クラスが成功することができました。 出会いあり、真剣な話あり、楽しい時間ありで、とても良い時間でした。 楽しいこと、悩むこと、いろいろあると思いますが、その全ての経験を糧に、1つずつ成長してほしいと思います。 141人、全員でがんばります!!! 6月3日 3年生 少しずつ…まだ、とまどうことがあるものの、少しずつ新しい生活に慣れてきました。 友だちと楽しく過ごそうとすると、ついつい距離が近づいてしまいます。 離れて、と声をかけを頻繁にしています。 ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。 今日は、久々の身体測定がありました。 今までは保健室で行っていましたが、密を避けるため、出張身体測定となりました。 きっと、大きくなっていたと思います。 掃除も一生懸命に取り組む姿が見られます。 低学年から中学年へとステップアップしている様子が見られて、とてもうれしいです。 6月2日 コロナウィルスをやっつけろ「健康戦士コロタイジャー」2今日は、「メタにんちイエロー」を視聴しました。 イライラした時、自分を観察し、よい状態の時を思い出して自分をコントロールする。 このような「メタ認知力」がコロナウィルスを撃退する大事な力です。 とてもわかりやすく学習することができました。 ご家庭でもぜひ視聴してみてください。 動画はここから コロコロコロナー ぶっとばせー 〜♪ しんがたウィルス まけないぜー! 〜♪ 6月2日 1年生の教室をきれいにしてくれています1年生は、まだ掃除の仕方を学習していないので、自分たちでは掃除はしていません。 6年生の子たちが、各教室に来て床をはいてくれました。 6月2日 今日の給食今日の中華風卵スープに使われている卵は、一宮市で生産された卵です。卵には、良質なたんぱく質だけでなく、ビタミンやミネラルなども豊富に含まれています。 6月2日 素敵な贈り物こんなふうに地域のみなさまから気にかけていただけること,見守り支援していただけることは,本当に心強く,大きな励みになります。 ありがとうございました。 6月2日 1年生 がっこうたんけん興味津々の顔をして、教室にはないものをたくさん見つけていました。 学校にくわしくなって、早く学校に慣れるといいですね。 6月2日 3年 今日の様子
3年2組は提出物を集めて、漢字テストをした後に自己紹介ゲームをしました。これは、次の人を指名し、質問を加えていくものです。みんなが発表者に耳を傾けて、楽しそうに取り組みました。中間放課にはクラス全員でけいどろをやって、盛り上がりました。他にも係決めや算数の授業をし、一日を終えました。授業では、積極的に発言する子ども達に感心しました。担任も楽しく授業ができました。
6月2日 取り組み方は違っていても先生が読んだあとに子ども達が小さな声で続けて読んでいました。今までなら大きな声で読んでいた音読も、今はマスクをし、小さな声で読んでいました。聞こえてくる声は小さいですが、よく聞くと、先生が読む速さに合わせ、子ども達の声がぴたりと合っていました。先生や友達の声をしっかり聴こうという気持ちが、シーンとした静かな教室の雰囲気を作っていました。 |
|