最新更新日:2024/11/14 | |
本日:11
昨日:75 総数:316649 |
6年理科(ジャガイモの観察)6年生の理科の学習で使用するジャガイモが、順調に成長しています!暖かい日が多いおかげか、葉や茎が日に日に大きくなっています。根の部分であるジャガイモの様子が気になりますね。今後も、成長の様子をお伝えします。 除草作業を行いました。
学校再開準備に向けて、職員で除草作業を行いました。古城小学校児童の皆さんが、気持ちよく登校できるように校内の環境を整えて、準備をしていきたいと思います。
保護者の方から児童用マスクと職員用マスクをいただきました。
本日、古城小学校の保護者の方から、児童用マスク40枚と職員用マスク50枚をいただきました。児童と職員のために使わせていただきます。保護者の方のお気持ちに、心から感謝いたします。ありがとうございました。
1年生 あさがおをお家で育てよう【2】
1ねんせいの みなさんへ
あさがおのたねの かんさつは、できましたか? あさがおの たねを、まきましたか? あさがおのめが でるのが、たのしみですね。 まいあさ、つちを かくにんして、かわいていたら、たっぷりと みずを あげてくださいね。あめがふっているひ や あめがふった つぎのひは、みずをあげなくても、だいじょうぶだよ。 さて、がっこうで、せんせいたちが まいた あさがおのたねから、めがでました。あさがおのめがでて、2まいのはっぱが ひらきました。これからどのように そだっていくのかな? 〜 保護者の皆さまへ 〜 先週はお忙しい中、課題と朝顔セットを取りに来ていただき、ありがとうございました。朝顔の芽は、順調に行けば一週間ぐらいで出ます。芽が出ましたら、お子様に葉の観察をワークシート(8)にさせてください。 3年生のみなさんへ答えは、さなぎを作った場しょです。みどりのさなぎは、はっぱの上でさなぎになりました。茶色のさなぎは、虫かごのふたのうらでさなぎになりました。このようにまわりの色に合わせてさなぎになることで、自分のみをまもっているのですね。 今日はもう一つ、かけ算のふしぎ「マジックナンバー9」についてもお話します。 みなさんは「9のだん」はもう言えますね。じゅんばんに書くと写真のようになると思います。そして答えが2けたのものは、十のくらいと一のくらいを足すと、どうなるでしょう…さらに9×10、9×11と数を大きくしていき、十のくらいと一のくらいを一ケタになるまで足していくと、答えはかならず9になりますね。 このように考えるとほかにも算数のふしぎがあるかもしれませんね。学校がさいかいしたら、楽しくべんきょうしましょうね。先生たちも楽しみにしています。 古城の木クイズです!古城小学校には、たくさんの実のなる木があります。2年生以上のみなさんはよく知っていますね。1年生のみなさんにも覚えてほしいです。どんな木があるかというと、ビワ、イチジク、レモン、柿、あんず、ミカン、ゆず、プラム、イチョウ、デコポン、すごい数ですね。 ここでクイズです。上の写真は何の木でしょうか。葉っぱの形がヒントになっているものもありますよ。 こたえはこちら。 夏季休業中の授業日について
日頃は、清須市の教育行政並びに本校の取組に対しまして、格別のご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、6月1日(月)より学校を再開する方向で準備を進めておりますが、3ヶ月近く授業を行っておりませんので、例年と比べかなり学習が遅れております。遅れを少しでも取り戻すよう、本年度の夏季休業日は以下のように考えておりますので、ご了承ください。 1 夏季休業日 令和2年8月8日(土)から23日(日) 2 その他 ・8月7日(金)に1学期の終業式を行い、8月24日(月)には2学期の始業式を行います。 分散登校期間中の通学団集合・出発時間一覧表5年生のみなさんへ
5年生のみなさん、元気に過ごしていますか。課題は順調に進んでいますか。
4年生では、社会科で都道府県を学習しました。漢字や場所、形などは覚えているでしょうか。ここで3問、都道府県シルエットクイズです!!全問正解、できるかな? (ヒント) 上の写真 … マグロやリンゴで有名 真中の写真 … サツマイモや桜島ダイコンで有名 下の写真 … ミカンや道後温泉で有名 クイズの答えは、来週ホームページで発表したいと思います!お楽しみに。 5年生の社会科では、日本だけでなく、世界の地理について学習する予定です。この期間にしっかり都道府県を覚えて下さいね! 学校再開に関するお知らせとお願いについて
愛知県より、6月1日から万全の感染症対策を講じた上で、市町村立学校を通常通り再開させるようにとの通知が5月13日にきております。この通知を受け、感染状況に大きな変化がない限り、5月22日(金)・25日(月)の臨時出校日、5月26日(火)から29日(金)の分散登校日を経て、学校を再開することとしております。
再開後、各小中学校では、お子様たちを新型コロナウイルスに感染させないことにできる限りの配慮をします。感染させないためには、保護者の皆様のご協力も必要になりますのでよろしくお願いします。 1 段階的な教育活動の再開 5月22日(金)・25日(月) …臨時出校日 5月26日(火)から29日(金) …分散登校期間(別紙1参照) 6月 1日(月)から …通常授業 <給食も1日(月)より開始です。 但し、小学校1年生は8日(月)から給食開始です。> 2 保護者の皆様にご協力いただきたいこと 以下の(1)〜(4)の4点について、保護者様のご協力をお願いします。新型コロナウイルスの感染を防止するためのお願いです。ご理解ください。 (1)毎朝の検温について 毎朝登校前にお子様の検温や健康状態を確認していただき、その結果を健康観察カードにご記入ください。押印のお忘れがないようお願いします。健康観察カードは登校後、担任が確認します。 (2) 発熱等の風邪症状のあるお子様の自宅待機について 発熱等の風邪症状(のどの痛み・せき等を含む)があるお子様は、登校を控えてください(自宅待機となっても欠席扱いになりません)。学校で発熱したお子様は、帰宅させていただきます。学校より連絡のある場合は、お迎えをお願いします。 (3)マスクの着用について マスクの着用は感染防止に有効です。マスクを着用して登校させてください。市販のマスクがない場合は、手作りマスク等でご対応ください。 (4)食事・睡眠について 新型コロナウイルスに感染しないためには、免疫機能を高めることが大切です。お子様がバランスのよい食事や十分な睡眠がとれるよう、ご配慮をお願いします。 3 学校が感染防止に努めていくこと 学校では、感染防止のために以下のことに努めていきます。 (1)密閉空間にお子様が滞在することのないよう、教室の窓を常時2箇所開け、空気がこもらないようにします。放課毎に窓を開け、空気の入れ換えをします。 (2)お子様の教室での机は、できるだけ離した上で着席させます。授業中の活動では、お子様が密集・密接しないように配慮します。 (3)給食時は、密接を避けるため、お子様同士が向かい合わせにならないように会食させます。 (4)お子様が手を触れやすい箇所(ドアノブ・手すり・スイッチなど)は、教職員が消毒液を使って清掃します。 (5)お子様に手洗いの仕方を指導し、励行します。 (6)お子様の免疫機能を高めるために、食事や睡眠に関する指導をします。 4 その他 (1)お子様を含め同居の家族の方が、新型コロナウイルスの感染者・濃厚接触者なった場合は、学校に至急お知らせいただきますよう、よろしくお願いします。 (2)給食センター職員が新型コロナウイルスの感染者になった場合は、翌日から最低2週間は、給食が停止されます。その場合は、弁当を持参しての登校になります。 (3)学校ではお子様が新型コロナウイルスに感染しないよう、できる限りのことに努めます。しかし、どれだけ配慮しても感染のリスクはあります。保護者様がお子様の感染を心配されるお気持ちは十分理解できます。感染が心配でお子様を自宅に待機させたいと思われる時は、学校にご連絡ください。学校に連絡をいただいてお話を伺わせていただいた上で、出席停止扱いにさせていただきます。 その他、新型コロナウイルス感染症関係で出席停止となるのは、以下の場合です。 ○児童・生徒が新型コロナウイルスへの感染が判明した場合 ○児童・生徒が感染者の濃厚接触者に特定された場合 ○児童・生徒が発熱等の風邪の症状で出席しない場合 ○児童・生徒に基礎疾患があり、登校すべきではないと判断される場合 お子様の抵抗力が弱まっている場合などは、どうしても新型コロナウイルスに感染しやすくなります。そんな時はどうか無理をさせず、お子様を休ませてあげてください。この非常事態を乗り切るために、学校・教育委員会ともにできる限りのことに取り組んでまいります。ご心配なことがありましたら、各学校にご相談ください。 学校再開準備期間における臨時出校日について
日頃は、清須市の教育行政並びに本校の取組に対しまして、格別のご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、県からの通知に従いまして5月26日(火)から分散登校を行い、学校を再開させたいと考えております。それに向けて、下記のように臨時出校日を設けますので、よろしくお願いします。 1 期 日 5月22日(金)…郷1、郷2、郷3、メゾン、古城2の児童 5月25日(月)…花咲2、やまなみ、古城1、地領1・2の児童 登校(学校到着)時刻 8:00〜8:10 下校(一斉下校)時刻 11:00 2 持ち物 健康観察カード 6月1日提出の学習課題で終わっているもの ※5月11日・12日にお渡しした課題は、6月1日が提出日です。 ただし、終わっているものにつきましては、臨時出校日・分散登校日 に提出していただいても構いません。 3 その他 ・上記のように分散させての登校になります。 ・登校前にお子様の検温や健康状態を確認していただき、その結果を健康観察 カードにご記入ください。押印のお忘れがないようお願いします。健康観察カー ドは登校後、担任が確認します。 ・発熱等の風邪症状(のどの痛み・せき等を含む)があるお子様は、登校を控え てください。 ・マスクを必ず着用して登校させてください。 ・出校日ですので、出欠はつきません。但し、お子様が当日出校しない場合は、学校にご連絡ください。 5月26日(火)から29日(金)までの分散登校期間について
分散登校期間においては、お子様を徐々に学校生活に慣れさせるため、できるだけ密を避けさせるために、次のように通学団のグループに分けて登校日を設けます。
お子様は、1日交代で毎日午前と午後に分かれて登校します。従いまして、Aグループの児童は26日(火)と28日(木)は午前登校、27日(水)と29日(金)は午後登校になります。Bグループの児童は、27日(水)と29日(金)は午前登校、26日(火)と28日(木)は午後登校になります。 但し、小学校1年生のみ、午前のみの登校です。従いまして、Aグループの児童は26日(火)と28日(木)の登校、Bグループの児童は、27日(水)と29日(金)の登校で、登校しない日はお休みになります。 1 登校日 午前に登校するグループ 午後に登校するグループ 5月26日(火) A B 27日(水) B A 28日(木) A B 29日(金) B A Aグループ…郷1、郷2、郷3、メゾン、古城2の児童 Bグループ…花咲2、やまなみ、古城1、地領1・2の児童 2 登下校時刻 午前に登校する場合 登校(学校到着)時刻 8:00〜8:10(通常登校) 下校(一斉下校)時刻 11:00 午後に登校する場合 登校(学校到着)時刻 13:05〜13:15 下校(一斉下校)時刻 15:45 ※ 「分散登校中の通学団別集合・出発時刻一覧表」も併せてご覧ください。 6年生のみなさんへ登校が再開した後の図工ではランタンも作ります。見本を作ってみました。LEDライトのスイッチを入れると、ふんい気がまた変わりますね。楽しみにしていてくださいね。 4年生のみなさんへ
4年生のみなさん、お元気ですか?
みなさんはニュースを見ていますか?毎日、新がたコロナウィルス感せんしょうについて放送されていますね。 今日はニュースを少しちがったし点で見てみましょう。ニュースを見ていると、日本地図や都道府県の名前がでてくるのに気がつくと思います。4年生は、社会科の学習で都道府県の名前をおぼえる学習があります。 いろいろなおぼえ方がありますが、大きさや形に注目しておぼえるのも一つの方ほうです。わたしたちが住んでいる愛知県はどんな形にみえますか。地図をさかさまにしたり、まわしたりすると、いろいろな形に見えてきますよ。 このきかいに、47都道府県の名前を覚えましょう。 2年生 やさいをそだてよう
2年生のみなさん、こんにちは。
先生たちは、やさいのなえをうえました。 みなさんは生活かのきょうかしょを見ましたか?このまえのしゃしんのやさいは、なにか分かりましたか? 上から、キュウリ、ナス、ミニトマトです。せいかいだったかな。 プランターにミニトマトをたくさんうえました。学校がはじまるまで、先生たちでおせわをして、みんなをまっています。 1年生 あさがおをお家で育てよう【1】
本日配付したあさがおセットで、あさがおをお家で育てましょう。
詳しい育て方は、「あさがおをお家で育てよう」をご覧ください。お子様と一緒に観察や種まきを行なってください。よろしくお願いします。 ★ 5月13日(水)〜5月17日(日)にしていただくこと (1)あさがおの種の観察をしましょう。 (2)あさがおの土を作りましょう。 (3)種をまきましょう。 学校でも、本日種をまきました。今後成長の様子を随時ホームページにアップしていきます。参考にしてください。 5・6組 お手伝いカードについて・せんたく(ほしたり、かけたり、とりこんだり・・・) ・しょくじのしたく(よそったり、はこんだり、かたづけたり・・・) ・そうじ(げんかん、へや、おふろ・・・) 他にも、お家の人と一緒におやつ(クッキー、団子、ホットケーキなど)を作ってみるのもいいですね。最近、とても気温が高い日があるので、室外でも室内でも熱中症などには気を付けて取り組んでください。 11日・12日の配付物について その1
11日・12日の書類等の提出と課題の受け取り、よろしくお願いします。持ち帰っていただく量の目安として、配付物の写真を掲載させていただきますので、参考にしていただいて袋等のご準備をお願いします。
上から順に1年・2年・3年です。 11日・12日の配付物について その2
4・5・6年生の配付物です。
5・6組のみなさんへ
5・6組のみなさん、学校のお休みがのびてしまいましたが元気にすごしていますか?本当はみなさんと夏のやさいのなえを植える予定でしたが、今年は先生たちで準備をしています。ダイコンがあったところには、新しくトウモロコシを植えました。ミニトマトとキュウリとオクラは、種から育てています。みなさんと会えるときまで、ぐんぐん育つ様子をお知らせしますね。楽しみにしていてください。
|