最新更新日:2024/12/02
本日:count up1
昨日:62
総数:490234
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

2年生 勉強大すき。給食大好き。 (6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で、1年生の未履修分の勉強が終わりました。1年生の学習内容でも、プリントによる個人学習と、学級で話し合いながら学習していくのとでは、子供たちの意欲がまったく違うことが分かりました。集団で学習するからこそ、話し合いや学び合いによって、思考が深まり、学習の楽しさを実感できるのです。また、給食も、みんなで一緒に食べるからこそ、楽しくておいしく食べられるのです。

6/5にアップ 2年生 黒板メッセージ (6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週もあと一日になりました。体も心もだんだんと慣れてきました。子どもたちの「笑顔のあいさつ」や「学習に取り組む顔つき」も生き生きとしてきました。来週からは、通常日程での生活が始まります。コロナ対策をしながら、元気に乗り切っていきましょう。
 まずは、お互いに助け合いながら、心と心がつながる「ありがとう」の言葉を広めていきたいと思います。

1年生 算数(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じものの数を数える学習です。
 教科書の絵を見て考えていました。

2年生 自己紹介カード(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しいクラスになってまだ数日しかたっていません。新しい友だちのことをよく知るために、自己紹介カードを作っていました。

3年生 英語活動(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTを迎えての初めての授業です。
 大きな声を出したり、動いたりせず、その場に座って行っていました。
 

4年生 算数(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 折れ線グラフの学習です。
 数値を見ながら点を取り、定規で結んでいました。

5年生 算数(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の学習です。
 垂直と平行について、作図をしながら確認していました。

6年生 算数(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の内容の学習です。
 円と多角形を使って、きれいな模様を作っていました。

2年生 黒板メッセージ(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めての体育があります。どの教科もみんな好きな子が多いですが、体育は特に人気がある教科です。体育もコロナ対策の運動が中心になります。鉄棒、遊具、ダンス、走り遊び、体づくりなどで、身体接触や密集にならない種目です。

学校の夏がやってきました。 (6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長かったお休みから学校が始まり、子どもたちも、元気に生活しています。子どもたちは、若葉と同じです。太陽の光が強くなるにつれて、樹木の葉も濃い緑色になり、学校目標の「かしこく」「なかよく」「元気よく」が似合う季節になってきました。

野菜の実が成り出しました。(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑の野菜に実がなりだしました。ミニトマト、ナス、ピーマンなどです。5月8日に植えた苗が1か月でもうこんなに成長しました。あとは、草取りや、肥料やり・ネットかけなどのお世話をして、たくさんの実を収穫できるようにします。

2年生 コロナ対策の楽しい給食(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ対策の給食が始まってから、今日で三日目です。基本は「配膳をせず、自分のものは自分で取りに来る。」です。また、「会食の時は、会話をしないで前向きで食べる。」です。慣れてくると、これまでの給食よりもスムーズで安全に準備と片づけができることがわかりました。

6月の花 (6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月になって、アジサイの花がとてもきれいに咲きだしました。また、観察池の花ショウブも白いきれいな花を咲かせ始めました。また、観察池のニシキゴイがやっとスイレンの葉っぱの間から姿を見せ始めてくれました。今日見えたのは、黄金色と白赤の二匹でした。

2年生 黒板メッセージ(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、とてもいい天気でしたので、3時間目に、生活科で、中庭と運動場の生き物観察をしました。とくに、中庭には、ショウリョウバッタの子どもがとてもたくさんいて、子供たちに大人気でした。また、ツチガエルとアマガエルがとてもかわいくて、手のひらにのせて遊んでいる子もいました。

2年生 これは、なんでしょう(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で「これは、なんでしょう」という問題を出す方法を勉強しました。以下は実際に子ども達が出した問題です。お子様と一緒に考えてみてください。

1.学校に あるものです。
  しかくい かたちです。
  みんな つかいました。
  先生も つかっています。
  これは、なんでしょう。

2.2年1くみに あります。
  先生が れんらくちょうを かくときに つかいます。
  これは、なんでしょう。

3.学校に あります。
  きゅうしょくの ときに つかいます。
  水を はこぶときに つかいます。
  これは、なんでしょう。

 
正解はこちら

1年生 図工(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の顔をクレヨンで描きます。
 「まずは鼻を描いて!」先生の指示を聞いて、真剣に取り組んでいました。

2年生 国語(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「これはなんでしょう」という内容の学習です。
 答えを決めた後、それに対する問題を考え、発表していました。
 

3年生 体育(6/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハードル走の学習です。
 高さよりもまずは歩幅を意識した練習に取り組んでいました。

4年生 国語(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「白いぼうし」という文章の第2場面の読み取りです。
 はじめに教科書を読んでいましたが、すばらしい姿勢で取り組んでいました。

5年生 理科(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植物の発芽の学習です。
 5年生になって初めての理科の授業ですので、どうのように実験や観察に臨んだらよいか、先生の話を聞いていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
8/24 始業式(給食あり)
8/27 野外教育活動説明会
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31