6月29日 読みとろう(2年生)
「たんぽぽの ちえ」を読んで、タンポポがどんな知恵を働かせているかを読み取りました。
6月29日 あさがおの かんさつ
あさがおの つるの 観察をしました。
先生から注意を聞いて、準備をしたら外に移動です。 日向は暑いので、昇降口まで運んでから観察します。つるは、どれだけ伸びたかな? 6月29日 情報モラル
各学級で、ケータイ・スマホの使い方につぃて、考えました。
動画を見て、自分の考えをホワイトボードにまとめます。 6月29日 今日も元気いっぱい「おはようございます」6月26日 リズム打ち(3年生)6月26日 文のつながり(2年生)
国語で、文のつながりについて考えました。
あれ?説明文の段落が入れ替わってしまいました。正しく並べ替えなければいけません。どこに着目して並べ替えたらいいか、自分の考えをホワイトボードにまとめ、発表しました。 6月26日 いくつ と いくつ(1年生)
算数の授業の一場面です。1〜8の数字カードを裏向けて、神経衰弱です。めくった2枚のカードの数字の和が「9」になったら、OKです。子どもたちは、繰り返し、楽しく取り組みました。
6月26日 意見文(6年国語)最初に、自分の立場が「賛成」なのか「反対」なのかはっきりと述べ、それから自分の体験などを交えて自分の意見をまとめます。動物園にいる動物たちの幸せについての意見を書きました。 6月26日 コロコロガーレ(4年生)使う紙の材質や特性を聞き、どの紙がどの部分を作るのに適しているかを考えました。その後、想像を膨らませながら、アイデアスケッチを作りました。 6月26日 今日も元気いっぱい「おはようございます」6月25日 本の分類のしかた(5年生)6月25日 新出漢字の練習(3年生)6月25日 公益財団法人 愛知県教育・スポーツ振興財団 不登校・発達障がいに関する講座のご案内6月25日 自分を信じて(6年生)6月25日 音楽(4年生)その後は、鉛筆を使って「小鳥の歌」という曲のリコーダーの運指を練習をしました。 6月25日 はじめてのテスト(1年生)
小学校に入学して、初めてのテストをしました。少し緊張した様子の子どもたちでしたが、どの子も一生懸命に取り組みました。また、見直しもしっかりできました。
6月25日 せつめい文(2年生)
国語で、「たんぽぽの ちえ」で説明文の勉強をします。教科書の本文を読む前に、それぞれが、たんぽぽについて知っていることを発表しました。
6月25日 今日も元気いっぱい「おはようございます」友だちの傘を入れ直してくれている1年生もいます。やさしい心づかいのできる大和南っ子です。すごい!すごい!かっこいい姿です。 6月24日 中間放課
校舎の南側の広場では、虫を追いかけることに夢中になっている子がたくさんいました。バッタやカマキリを嬉しそうに見せてくれました。
6月24日 深めよう・確かめよう(6年生)ろうそくを燃やし、空気中の酸素と二酸化炭素の割合を調べて、図に表します。気体検知管や石灰水を用いて調べることも確認しました。 |
|