最新更新日:2024/11/29
本日:count up1
昨日:89
総数:771491
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【5年生】体幹をきたえよう

 5年生のみなさん、日々の学習頑張ってますか。最近は暑い日が続き、気温も高くなってきていますが、体力づくりは続けてくださいね。「ラジオ体操」「ランニング」「じゅうなん運動」など学校再開の日にそなえてきたえておいてほしいと思います。
 昨日、おとといと体幹トレーニングの課題がありましたが、取り組めたでしょうか。プリントにも書いてありますが、体幹をきたえることはすべての運動においてプラスになります。マットや跳び箱運動、走る、跳ぶ、投げる・・・かっこよくできるようになりますよ!運動だけでなく、姿勢もよくなり、学習能力もUPします。いいことだらけですね。無理のないように、自分に合った目標で続けてみてください。
 天気のよい日が続いていますので、玄関先やお庭で「二重跳び」の練習をしている人も多いようです。下に「二重跳びのコツ」のURLをはりますのでぜひ活用を!では、また。

NHK for school 体育ノ介「体作り運動 二重跳びに挑戦だ」
https://www.nhk.or.jp/taiiku/harikiri/?das_id=D...
画像1 画像1

【お知らせ】5月13日(水)の課題一覧表

 おはようございます。昨日も暑い一日でした。急に暑くなるため、5月は熱中症になる人が多いそうです。こまめに水分補給をしてください。
 今日の課題一覧です。今日も一日がんばってくださいね。

PDFデータはこちらから→5月13日(水)の課題
画像1 画像1

【お知らせ】 学校図書の貸し出しをします

画像1 画像1
 緊急事態宣言による休業措置が続いています。子どもたちの家庭での過ごし方の手助けとなるよう、学校図書の貸し出しをします。
 13日(水)14日(木)20日(水)21日(木)の9時から12時、13時から15時までの間でご都合のよい時間にお子さんと来校してください。玄関のインターホンを鳴らしてくだされば、職員が対応します。
 貸し出し冊数は一人3冊までとさせていただきます。尚、来校された際には、借りた本を返却してください。
 詳細については、メール送信しましたのでご確認ください。よろしくお願いします。

【3年生】 がんば〜れ がんば〜れ

モンシロチョウのたまごが幼虫になって、その後さなぎへとすがたをかえています。もうすぐ成虫になりそうですよ。

3年生の皆さん、ホームページを見ているうちにじっさいにかんさつしてみたくなったかな。やってみたい子はやってみてね。
画像1 画像1

訂正とお知らせ

画像1 画像1
勉強頑張っていますか。
訂正と、お知らせをします。
算数の一枚目のプリントヒントで、
350+200=150
としていました。
550です。

英語の書き込みは教科書6・7ページと 14・15ページだけです。
プリントの書き込みは
picture dictionaryをみながら書き写して下さい。
分かりにくい説明ですみません。
がんばって取り組んで下さい。


【5年生】理科 植物の発芽と成長1

画像1 画像1
5年生、午後の4時間目は理科になります。
今日からしばらくは、インゲンマメを観察しながら植物の発芽について学習を進めていきます。

今日は、理科ノートの12ページを書いていきましょう。
教科書の24ページから26ページまでをよく読んで書いていきます。

理科ノートを書くにあたってのヒントやポイントをプリントにまとめてありますので、こちらを参考にして下さい。
 ↓ ↓
5月12日理科ヒント

プリントにも書いてありますが、学校での実験にまだ時間が必要ですので、表ア「実験後」のところはまだ書かなくてもいいです。

NHK for school「ふしぎがいっぱい5年生」の「発芽のひみつ」も見てみましょう。以下のリンクからも見れますよ。
 ↓ ↓
https://www.nhk.or.jp/rika/fushigi5/

では、勉強がんばって下さいね。

【3年生】○を使わないでもとめることができたかな

画像1 画像1
昨日の学習で、わり算はかけ算の考え方を使って□に当てはまる数を考えるといいことが分かったね。
練習問題の答えを載せておくので、合っていたら○をつけ、間違えてしまったらしっかり直しましょう。

今日は、もとめるものがちがうね。気づいたかな?
教科書を見ながらがんばりましょう!

【6年生】理科 「燃える」

画像1 画像1
 本日3時間目は、理科の学習になります。
 ここからしばらくは、ものの燃え方についての学習になります。教科書は10ページから27ページまでの内容です。先に読んでみてもいいですよ。

 では、今日の内容です。
 プリントにも書いてありますが、NHK forschool 6年生「ふしぎがいっぱい」の「燃える」をまず見てみましょう。以下のリンクからも見ることができますよ。
 ↓ ↓
https://www.nhk.or.jp/rika/fushigi6/

 見終わったら、プリントに取り組みましょう。あいている部分をうめていきます。
 最初の2つの□?の中は、よく燃えた理由は何だったのか、モジャ君の行動をよく見てみましょう。しっかり動画内に書かれていますよ。
 ふしぎ杯、ピザ釜、京都の送り火、おふろやさんと、順番に出てきます。よく分からなければ何度か見直してみましょう。
 蚊取り線香のけむりがどうなったかは、かんたんに文章にして説明してみましょう。

 クリップは動画の画面の下の方に4つ、小さい動画の画面で表示されています。3つとも見て、自分の言葉で書いてみましょう。

 理科ノート8ページの気体検知管の使い方は、クリップや教科書210ページをよく見て書きます。
 ヒントも準備しておきました。学校で実際に使う気体検知管で解説しています。こっちも参考に使って下さい。
 ↓ ↓
気体検知管の使い方

 では、今日の午後もしっかり勉強して下さいね。

【5年生】 生活日記から

 5年生のみなさん、元気に生活していますか。

 先日提出してくれた生活日記からは、この休校期間を利用して、みなさんがいろいろなことにチャレンジしているようすが伝わってきます。
  「フレンチトーストを作ったよ」
  「もっといろんなメニューに挑戦したい」
  「洗たく物を全部ほしたよ」
  「庭の木を切る手伝いをしたよ」
 自分の力でできることを、自分の力で伸ばしていく。
 良い力を身に付けているみなさんに、たのもしさを感じています。
 そして、こんな一言に目がとまりました。

 「今度のことで、お母さんの大変さがわかった」

 みなさんが、5年生としてしっかりと心も成長させていることを、うれしく思います。

 生活日記は、体調を管理すると同時に、1日の生活や学習の様子を言葉で記録し、振り返るために用意したものです。1日の終わりに、自分のその日のようすを振り返り、ぜひ次の日に活かしてくださいね。

 今日から、算数は「体積」の学習に入ります。
 スマートレクチャーの動画も参考にしながら、学習を進めてくださいね。
   ↓
  https://wakuwakumath.net/pages/y_grade05.html

 体積の計算ができるようになったら、身近にある物の体積を計算してみましょう。
 先生の机の中にあった小さな箱。さて、体積は何立方センチメートル?
画像1 画像1

【1年生】 きのうのさんすうプリントのこたえです

画像1 画像1
 きのうの さんすうぷりんと わかりましたか。
 ちょっと むずかしいかも しれないので がっこうが はじまったら また ふくしゅうしようと おもっています。
 
【保護者の皆様へ】
 休校期間中、課題をみていただき、ありがとうございます。そのおかげで、ひらがなも前回より上手になってきていて、感謝しています。
 算数プリントですが、間違えたまま覚えないよう、できれば○つけをお願いします。忙しくて○つけが無理なご家庭は、間違えたところを直すよう声かけするだけでもいいです。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

【6年生】 今日の算数のヒントです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プリントを解くときに参考にしてくださいね。

 かけたり わったり どうしたらいいのか分からないときは、数を当てはめて考えると、解きやすくなります。

 今日のヒント ⇒ プリント5 ヒント

【6年生】 社会科  『三原則とは』

 わたしたちの 生活は 3つの原則によって守られているね。
 昨日の前文の 簡単にした文章から今日のプリントのヒントを出しました。
 参考にして下さい。

 写真だと見にくいと思うので、
       ここから入って下さい。 ⇒ 憲法前文 3原則
画像1 画像1

【2年生】ミニトマト、すくすくせいちょう中!

 2年生のみなさん、こんにちは!きょうも、とてもいいお天気ですね。
 朝、ミニトマトのくきのたかさをはかってみました。
 なんと…!55センチメートルに、せいちょうしていました!人のこしくらいのたかさまでせいちょうしています。すごいですね!きれいな花がたくさんさいていました。
 それから、みなさんのうえきばちにもへんかが…。ミニトマトをうえるためのじゅんびで、先生たちで、チューリップのきゅうこんをぬきました。はやく、ミニトマトをそだてたいですね。

 算数のヒント ⇒ ひょうとグラフ2
画像1 画像1

【4年生】 角とその大きさ 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生のみなさん、分度器の使い方にはなれてきましたか。
 今日の1時間目の算数は、「角をかく」学習ですね。
 
 基本のかき方はマスターした人も多いと思いますが、2番の問題のように、180度より大きい角をかくのは、まだむずかしいと感じている人も多いと思います。
 金曜日の学習の、180度より大きい角をはかるときと、やり方は同じです。2番の200度のかき方を解説しますね。

 1 分度器は180度までしかはかれない。こまったなあ。
   200−180=20
   あと20度足りない。

 2 アーイの直線をのばして、分度器をさかさまにして、20度をはかる。

 3 20°のところに直線を引く。 できあがり!

 写真もいっしょに見て確認してね。にたような問題をたくさんといて、180度をこえる角もマスターしてね。がんばりましょう!

【3年生】植物たちもがんばっています!

 宿題はがんばっていますか?

 先生たちが育てている植物も、かなり大きくなってきました。
 一番はヒマワリです。種を植えて約2週間ほどですが、先週からかなり大きくなりました。一番大きいもので13cm5mmもあります。
 今日も暑いですが、水分をしっかりとってがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】 今日の理科は「NHK for school」で

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさん お元気ですか。
 このごろ暑い日が続きますね。
 ニュースでもマスクの中が蒸れるとか、暑くてつけなくないとか言っている人を見ました。でも、自分や周りのひとを守るマスクです。がんばってつけましょうね。

 今日の理科は「NHK for school」を見ながらプリントに書き込んでいきます。
 考えながら見て下さいね。

 クリップの場所も見て下さいね。

 ここからも見ることができます。→https://www.nhk.or.jp/rika/fushigi6/

【読書のすすめ】 『阪急電車』  有川 浩

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日紹介する本は、有川 浩の『阪急電車』という本です。

 この本は、同じ線の電車に乗っているいろんな人の物語が語られているとてもほっこりする短編集です。 1つの短編を読み終わったら、次の主人公はその短編の登場人物。 だんだんと登場人物が変わりながら、悲しくなったり、ムッとしたり、ほっこりしたり、感銘を受けたりできる、とても素敵な一冊ですよ。

【お知らせ】5月12日(火)の課題

 おはようございます。昨日から気温が上がり、暑くなってきました。季節の移ろいを感じます。このような時季は体調を崩しやすいので、気を付けてください。
 本日の課題の一覧表です。今日も一日頑張りましょう。

PDFデータはこちらから→5月12日(火)の課題
画像1 画像1

【3年生】アゲハ?ベニシジミ?

画像1 画像1
スキッププリントにあった生き物のかんさつのプリントの1の(2)の問題でアゲハか、ベニシジミで悩んだと思います。アゲハと答えている子がとても多かったですが、正解はベニシジミです。羽を見比べると、ベニシジミには斑点があり、アゲハには斑点がありません。写真をみて確認しましょう。

【6年生】日本国憲法 前文

画像1 画像1
 日本国憲法って、勉強しないとどんな内容か分からないよね。
 でも、私たちの生活は憲法に決められ、守られているはずです。
 戦後できた憲法。
 どんな内容かまとめてあるのが、前文です。
 自分で読むのは少し長いし、難しいけれど、アナウンサーの声で聞くとなんとなく分かります。
 簡単にまとめた記事を見つけたので参考にして下さい。

 こちらを見てね。⇒ http://憲法.net/
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721