黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

6.26 ボールけり!(2年生)

体育の時間に、ボールけりを行いました。ボールを上手くコントロール出来るように、足の動かし方を一つ一つ確認してけっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.29 国語☆はなのみち1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の物語文「はなのみち」の学習を始めました。袋をみつけたくまさんが、りすさんの家に行く途中までに合った生き物たちとの会話を考えました。

6.26 光のプレゼント(2年生)

図工の時間に、光を通す作品づくりをしました。どうすれば、通した光がきれいな形や色で映せるか、じっくり考えながら作品を切ったり貼ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26 「歩む」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の授業の様子です。姿勢を正して美しい字が書けるように取り組むことができました。学校が始まって1か月が経とうとしています。6年生も1日ずつ学びの歩みを進めています。

6.26 字をていねいに書こう!(2年生)

とめやはらいに気を付けて、一画一画ていねいに書いていました。静かな雰囲気で、とても集中出来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26 1・2年生下校の練習(1年生)

画像1 画像1
来週からは、1・2年生下校が始まります。
小人数ながらもできるだけまとまって下校ができるよう、
自分が下校するグループで並ぶ練習をしました。

いろいろなパターンで練習をし、自分の場所をしっかりと覚えることができました。

6.26 今日の給食

 今日の献立は、「ご飯・牛乳・えび団子スープ・野菜とたらのあげびたし」でした。

 一般的にたらといえば、まだらのことを指し、冬に底引き網などで漁獲されます。まだらは脂肪分が少なく、くせのないたんぱくな白身魚で、鍋物の食材や、赤ちゃんが食べる離乳食などにも使われます。かまぼこなどの練り製品の原料として利用されるのはスケトウダラで、たらこはスケトウダラの卵巣です。

画像1 画像1

6.26 中間放課と手洗い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中間放課は2・4・6年がグラウンドで遊びます。密を防ぎ、けがのないように安全を確保するために学年を分けています。遊具やかけっこなど、いっぱい汗をかきながら楽しんでいます。
また、放課の後は手洗いを行います。教室に入る前に自主的に手を洗うことができるようになりました。手洗いの写真は2年生、しっかり洗うことができました。

6.26 季節を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南舎の南側の「あんず」の木です。昨年度末に、枝が電線にかかって危険なので、枝を剪定してさびしい感じでしたが、今は青々とした葉を広げています。日陰になった葉の中で、お休み中の生き物がいました。3年生の男子が上手に捕まえました。

6.25 昨日の給食

 昨日の献立は、「米粉ロールパン・牛乳・豆乳コーンスープ・ボロニアステーキのラタトゥイユがけ」でした。

 ラタトゥイユとはフランス南部の煮込み料理で、トマトがたっぷり使われています。みなさんはトマトが天然の調味料であることを知っていますか。トマトには、こんぶに含まれているうまみ成分と同じグルタミン酸が多く含まれていて、日本のだしのうまみにも匹敵します。世界中で愛され続けているのは、食欲をそそる赤い色に加えて、調味料としての役割も大きいことがわかりますね。


画像1 画像1

6.26 はじめてのさいほう(5年生)

今日の家庭科では、本返し縫いと半返し縫い、そして名前のぬいとりを学習します。玉結びや玉どめが上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26 見守られて登校(PTA)

地域の見守り隊の方々やPTA旗当番の保護者様に見守られて、今日も黒田っ子は安全に登校できました。ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 愛知県総合教育センターの先生をお招きしました

画像1 画像1
昨日24日(水)に、愛知県総合教育センターの先生をお招きし、学校の様子を見ていただき、子どもたちへの指導や支援の仕方について学びました。

6.25 季節を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨明けが待ち遠しいですが、やっぱりアジサイはこの季節に似合っていますね。3枚目の写真を見ると、生き物が雨宿り中でした。

6.25 書写の時間(2年生)

姿勢に気を付けながら、横書きの書き方を丁寧に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 ひらがなの練習(1年生)

ひらがなの練習です。
今日は、はねとはらいの部分に気をつけて学習しました。一画ずつ丁寧に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 モンシロチョウの観察 (3年生)

 教科書や動画・画像を使って、モンシロチョウの成長を観察しています。それぞれの成長過程をじっくり見て、からだのつくりの細かい変化をノートにかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 児童生徒及び教職員が新型コロナウイルス感染症に感染した場合の措置について

保護者の皆様へ 

一宮市教育委員会  
教育長 高橋 信哉 

 
児童生徒及び教職員が新型コロナウイルス感染症に感染した場合、濃厚接触者となった場合の措置について


 新型コロナウイルス感染症の感染者が発生した場合の学校の措置について、文部科学省により発出された「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜「学校の新しい生活様式」〜」(2020.6.16Ver.2)に照らして、以下のようにします。なお、一宮市ウェブサイトでも公表していますのでお知らせします。

1 児童生徒及び教職員が新型コロナウイルス感染症に感染した場合

★教育委員会は保健所の指示を受け、校長と協議のうえ、対応を決定する。

児童生徒 出席停止とする。

教 職 員 療養休暇を取得する。

学  校 保健所が濃厚接触者等を特定するまでの間、学校の全部又は一部を臨時休校とする。その後、学校内で感染が広がっている可能性が高い場合は引き続き、学校の全部又は一部を臨時休校とする。


2 児童生徒及び教職員が新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になった場合

★教育委員会は保健所の指示を受け、校長と協議のうえ、対応を決定する。

児童生徒 出席停止とする。

教 職 員 職務専念義務の免除とする。

学  校 臨時休校の措置は行わない。

※今後も国から出される通知文により、適宜変更していきます。

6.25 見守られて登校(PTA)

雨模様の朝です。見守り隊の皆様やPTA旗当番の保護者様に、黒田っ子の登校を見守っていただいています。お忙しい時間帯ですがご協力いただき、まことにありがとうございます。皆様のお陰で、今日も黒田っ子は安全に登校できました。
画像1 画像1

6.24 シャボン玉あそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活の授業で、シャボン玉遊びを行いました。
3種類の道具を使って、
大きなシャボン玉を作るにはどうしたらよいか
たくさんシャボン玉をつくるにはどうしたらよいか
考えながら遊ぶことができました。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/6 給食なし
3時間授業
個人懇談会
防犯の日
8/7 給食なし
1学期終業式
通学班集会
引率下校
8/10 山の日
交通事故ゼロの日
行事を行わない期間(〜16日)
8/12 安全を確認する日