6月15日 1年生と顔合わせ(6年生)
1時間目に1年生と6年生のわくわくペアで、顔合わせを行いました。6年生から1年生へ入学おめでとうのプレゼントの首飾りを渡して、自己紹介をしました。今日から、放課の時間を使って、1グループずつ順番に一緒に遊ぶ時間を作ります。距離を保って遊べる遊びで仲を深めていきたいと思います。1年生に思いっきり楽しんでもらえるといいですね。
6月15日 絵の具の使い方(5年生)6月15日 任命式
今日、任命式が行われました。
コロナ対策のため、屋内運動場に集まることができないので、校長室で児童会役員の任命を行い、その様子をZoomを利用して、全教室に配信しました。 任命式では、児童会役員が一人ずつ、抱負を述べました。 6月15日 図書館の利用の仕方(2年)
2年生になると、図書館を利用することができるようになります。
今日は、クラスを半分にして、図書館司書の先生から図書館の利用の仕方について、お話を聞きました。 図書館に入る前には、手を洗います。 6月15日 1cmよりみじかい長さをあらわそう(2年)
1cmより短い長さをどのように表すかを、竹の物差しを用いて学びました。
6月15日 ひらがなを おぼえよう
今日は、ひらがなの「ほ」を覚えました。
似ているひらがなや、気をつける点について確認しました。 6月15日 地図をかこう(3年生)6月15日 漢字の練習(3年生)6月15日 分度器を使って(4年生)6月15日 漢字の形と音・意味(6年生)6月15日 楽しく過ごすために(5年生)6月15日 今日も元気いっぱい「おはようございます」6月12日 かけ算を使って(3年生)6月12日 おんがくに あわせて あるこう(1年生)
音楽の時間、歌を歌うことを控えています。そこで、リズムに合わせて足踏みをする活動を行いました。流れる音楽に合わせて足踏みをし、音楽が止まったら動きを止めます。体を使った音楽表現に、子どもたちは楽しく取り組んでいました。
6月12日 ものさしを つかって(2年生)
算数で、ものさしを使って、長さを図る練習をしました。長さを測って、目盛り何個分かを数えます。できたら、先生に丸をつけてもらいます。
6月12日 熱中症予防(環境省より)
5月4日の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議において「新型コロナウイルスを想定した『新しい生活様式』」が示されました。新型コロナウイルスの出現に伴い、今後は、一人ひとりが感染防止の3つの基本である「身体的距離の確保」「マスクの着用」「手洗い」や、「3密(密集、密接、密閉)」を避ける等の対策を取り入れた生活様式を実践することが求められています。
このように、これまでとは異なる「新しい生活様式」のもとで今年の夏を迎えることとなりました。そのため、例年以上に熱中症にも気をつけなければなりません。十分な感染症予防を行いながら、熱中症予防にもこれまで以上に心掛けていきます。 以下をクリックすると、環境省の熱中症予防情報サイトで見ることができます。 ○令和2年度の根中小予防行動の留意点について 〜「新型コロナウイルスを想定した『新しい生活様式』」における熱中症予防〜 https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/20200526_doc.pdf ○令和2年度の熱中症予防行動 〜「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント〜 https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/20200526_leaflet... 6月12日 地名を探せ!(4年生)6月12日 楽しくダンス♪(6年生)6月12日 書写「草原」(5年生)6月12日 仲良くなろう2(1年生) |
|