最新更新日:2024/11/18 |
6月25日(木) ノート学習自分でノートにまとめることで力をつけていくことができるというものでした。 目標に向けての「計画」 実力を測る「テスト」 その「分析」 弱点を克服するための「練習」 まとめて「けテぶれ」ノートと呼んでいる。自己学習力が身につくという内容でした。 量よりも中身が大切ということも。 工夫しながらノートまとめしていくことや予想問題を作成することで知識として身についていくと思います。自分だけのノートつくり、高学年のみなさんに、オススメします。 6月24日(水) コードを奏でたよ(6年生)6月24日(水)家庭科室を探検しました!(5年生)なべ、フライパンなど調理実習に使うものや、 ミシン、アイロンなど裁縫で使うものなど、たくさん見つけることができました。 さらに、ガスコンロの使い方も確認をしました。 調理実習が楽しみです。 6月24日(水) チャレンジ!(1年生)その勇気は、立派でした。 6月24日(水) もっと知りたい、友だちのこと(3年生)
友だちに知ってほしいことを2組になって、間隔をとり、マスクをして発表しました。
発表を聞いてから、質問したいことを考えて、友だちに質問することができました。 楽しみながら、取り組むことができました。 6月24日(水) 美しさを求めて(5年生)和音の学習では、音の重なりを意識しながら簡単な旋律つくりにチャレンジしました。 6月24日(水) 鉄棒運動(4年生)6月24日(水)今日の給食カレーなんばんの南蛮はネギのことだそうです。 今日もおいしくいただきました。 6月24日(水) 工夫を重ねてクランクをはずさず、厚紙を台紙に貼る方法を考えついたようです。ていねいに作業を進め、糊付けを完了させました。お見事! 6月24日(水) たまごをわったら…(2年生)おかしがたくさん飛び出している作品、動物がいっぱいの作品、みんなの「あったらいいな」がつまっていて、とてもすてきです。 早く完成させたいですね。 6月23日(火) 町探検 (わかくさ)次回は、八剣社等の見学になります。次も交通ルールを守りながら町探検に行きましょう。 6月23日(火) 町探検に行ったよ(2年生)こまめに水分補給をして、町の中にあるものを一生懸命メモしていました。 次回は、木曜日です。今日は、しっかり体を休めてくださいね。 ボランティアの方々、ご協力ありがとうございました。 6月23日(火) 掃除の準備(1年生)6月23日(火) 今日の給食とうがんは冬の瓜と書きますですが、旬は夏です。そのまま冷暗所で保存しておけば、冬までもつことから、漢字では「冬瓜」(とうが)と記すようになったと言われています。 今日もおいしくいただきました。 6月23日(火) 伝わってます!(5年生)手の挙げ方も素晴らしいですが、気持ちがよく表れていました。 子どもたちが意欲的に参加できるよう工夫を続けていきたいを思います。 6月22日(月) クラブ活動一回目がありました6月22日(月) ハイチーズ!(6年生)6月22日(月) メモのとり方を学んだよ(2年生)学校にある大きなイチョウの木を、くわしく伝えるように、みじかいことばでメモをたくさん取りました。 大きさ・形・色など、よく見て観察できました。 6月22日(月) 植物の観察をしたよ(3年生)
休校中にまいた種から「ヒマワリ」や「ホウセンカ」、「ダイズ」、「オクラ」の茎がとても大きく成長していました。
成長した植物を形や大きさ、色に気を付けて、観察することができました。 ヒマワリは子どもたちよりも大きく成長しており、横に並んで比べてみました。 6月22日(月) めあてを書く(1年生)子どもたちもめあてに向かって取り組みます。 1年生は、そのめあてをきちんとノートに書くことから始めています。 みんな集中して取り組んでいました。 |
|