最新更新日:2024/11/16 | |
本日:32
昨日:267 総数:753830 |
愛知県警察からのお知らせ
愛知県警察から、次のような連絡が来ました。
【子どもたちの見守りにご協力を!】 学校が再開されたことに伴い、子どもが不審者から声をかけられる等の事案が発生しています。登下校時間帯に合わせてご自宅の前に立つなどして、子どもたちの見守りにご協力をお願いします。不審者を目撃したり、子どもが助けを求めてきたときには、すぐに警察に通報(緊急時は110番通報)してください。 ■子どもへの指導ポイント ・しつこく話しかけてくる人、つきまとってくる人に注意! ・なるべく複数で行動を! ・「こわいな、おかしいな」と感じたときは、すぐに走って逃げる! 学校でも、上記の指導ポイントについては指導をしていきます。ご家庭でも話題にしたり、お時間があれば登下校の時間帯に見守りをしたりしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 時の記念日西暦660年に天智天皇が作った水時計「漏刻」がはじめて時を刻んだ日です。 漏刻は「桶」に浮きの付いた矢等を置き、一定間隔で水を増やし、浮き上がる矢の位置によって時刻を知ることができます。 それまで使われていた「日時計」は昼(晴れている時)にしか使用できませんでしたが、水時計(漏刻)はどんな時でも正確に時間を知ることができるため、大変重宝されました。 2年生の東っ子は最近時計の学習をしたばかりです。 学校生活でも時計を見ながら行動していますね。 「時は金なり」という言葉もあります。 お金では買うことができない「いま」を大切に生活しましょう。 6月10日 今日の給食今日は、スライスパンのみみをよくかんで食べましょう。 ・スライスパン ・ポークシチュー ・ツナサラダ ・チョコクリーム ・牛乳 にこにこおひさまでも、1年生の教室にはおひさまがいっぱい! 図工の時間にかいたおひさまが、東っ子たちを見守っています。 教室の中には東っ子とおひさまの笑顔がいっぱいです。 通学班長会班長・副班長の皆さん、まだ慣れない仕事で大変かもしれませんが、班のみんなが安全に登下校することができるように、がんばってください。よろしくお願いします。 雨の季節がやってきますまもなく「梅雨入り」ですね。 さて、「梅雨」・・・なんと読むのかな? 高学年の東っ子は、音読みも答えられるかな? お花をいただきました。6月9日の給食・牛乳 ・豆じゃこごはん ・一口カツ ・ほうれん草のなめたけあえ ・若竹汁 5年生 田植え天気予報では、今週の中頃には梅雨に入りそうで、雨の日が多くなるとのことでしたが、今日は快晴の中で田植えを行うことができました。例年は学年全体で田植えを行いますが、今年は密集を避けるため、学級ごとに交代しながら行いました。 今日、5年生の児童が田植えをするにあたり、春から地域のボランティアの方が、草取りや肥料まきなどをして、準備をしてくださっていました。ボランティアの方は今日もお越しいただき、田植えの仕方をアドバイスしていただきました。また、昨日は業者の方が、トラクターで代掻きをしてくださいました。ありがとうございました。 このように、地域の皆様に支えられて、学校の活動が成り立っています。5年生の皆さん、地域の方に感謝しつつ、おいしいお米ができるように、秋まで米作りをがんばってくださいね。 6月の昔の呼び方覚えていますか? 「みなづき」「水無月」でしたね。 これから雨の季節になっていくのに、なぜ「水の無い月」と書くのだろう?調べてみてねとお話しました。 うれしいなぁ。2年生の東っ子が第1号!お手紙を持って、伝えに来てくれました。 「川の水がはたけ(田んぼ)などにつかわれて、なくなってしまうから」ということです。 正解!これも一つの説です。 ほかにもいろいろな説がありますから、さらに調べてみてね。 6月8日 今日の給食今日の玄米ご飯は、「金芽ロウカット玄米」ふつうの玄米よりも少し表面を削る精米をしたものだそうです。食物繊維や鉄分が豊富なおいしいご飯です。 ・玄米ご飯 ・厚焼き卵焼き ・牛肉とゴボウの炒め煮 ・カボチャ入りごま味噌汁 ・牛乳 四つ葉のクローバー週のはじめから元気をもらった気がします。 今日も暑くなりますが、元気に、笑顔でがんばりましょう。 5年生 外国語(英語)の授業自分の好きなメニューを英語で言えるかな? ハウル先生との授業は週に1回です。 理科の授業学習のまとめも丁寧にわかりやすく書いています。しっかりと話をくことができている様子が、姿勢や教室内の空気から伝わってきました。 放送朝会今日も朝から暑くなっています。マスクをしていると、のどの渇きを感じにくくなったり、マスクを外すのが面倒で水分をとらなくなったりしがちと言われています。意識して水分をとり、熱中症に気をつけながら生活したいですね。今週もがんばりましょう! 算数・図工・理科 〜3年生 宝島〜図工は、かきべらで粘土をかきだして形をかえたり、くっつけたりして色々な形をつくりました。 理科は、生長したホウセンカとヒマワリを比べながら、観察しました。。 令和2年度年間行事計画(6月5日版)について
令和2年度年間行事計画は、4月にPTA総会要項に掲載するとともに、ホームページにも掲載しましたが、その後変更点が出てきました。学校が再開しましたので、本日現在の年間行事計画を、新たにホームページに掲載させていただきました。今後さらなる変更が生じる場合は、メール配信やホームページ等でご連絡いたします。よろしくお願いします。
令和2年度年間行事計画(6月5日版)はこちらをクリック↓ 令和2年度年間行事計画(6月5日版) 放課の時間 〜ドッジボール 3年生 宝島〜汗を流して、楽しんでいました。 通学班集会 安全な登下校のために安全な登下校についての確認や家に帰ってからの生活で気を付けることなどを確認しました。 集合場所までは、感染予防やマスク忘れ防止のためマスクを着用しますが、歩き始めたら熱中症を予防するためにマスクを外してもかまわないこと、途中で水分補給をすることについても確認しました。 その後、通学班担当の先生方と通学路を点検しながら一斉下校しました。 通常登校が始まって1週間。東っ子の皆もちょっぴり疲れが出てくる頃です。 週末しっかり疲れをとって、また来週、元気に登校してくださいね。 待ってるよ! 第1回通学班集会その後の一斉下校では、通学班の担当の先生がいっしょに下校し、通学路の危険箇所などの点検を行いました。 新型コロナウイルス、熱中症、交通事故など、登下校では気をつけることがたくさんありますが、班長・副班長を中心に、安全に登下校ができるようにしましょう。 |
犬山市立東小学校
〒484-0802 住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地 TEL:0568-67-5400 FAX:0568-69-0337 |