2年生 来週からは全員登校 (5/31)
月よう日からは、ぜんいんが とうこうです。 ちょっと たいへんですが
むりをせず 「手荒い」・「マスク」・「3みつ」に 気をつけて すごしましょう。
まずは せいかつの リズムに なれることです。
外であそんだあとは かならず 手あらいをして ハンカチで ふきましょう
きゅうしょくのじゅんび やかたづけも きまり正しくやりましょう。
【2年生の部屋】 2020-06-01 10:30 up!
春と冬の花も日陰で元気に生きています(5/29)
春や冬に活躍してくれた花たちは、夏の直射日光や蒸し暑さの中では、とても生きていけません。でも、半日陰で、風通しのよい場所に変えてあげれば、秋から冬にかけて、また、元気に花をさかせてくれます。三つ目の写真のコチョウランは、上手に管理をして、何年も前から花を咲かせています。
【ESD】 2020-05-29 17:58 up!
花壇の花が変わりました。 (5/29)
来週から6月です。学校花壇も、夏用の花に植え替えました。
一つ目は、一宮市の花「キキョウ」です。むらさき色がとてもきれいです。二つ目は、「ベゴニア」です。半日陰で一年中咲いていてくれます。三つ目は、「サルビア」と「マリーゴールド」です。7月・8月の猛暑の中でも、水さえ与えれば、元気に咲いていてくれます。花の世話は、飼育委員会と環境委員会の児童が行ってくれます。
【ESD】 2020-05-29 17:58 up!
生き物たちが 活発になったきました。 (5/29)
学校が今週から始まり、植物など 生き物たちの活動が活発になってきました。
2年生の野菜たちが花を咲かせて、実ができてきました。
3年生のキャベツについたモンシロチョウの幼虫(青虫)が、大きくなって、サナギや成虫になりました。
4年生のアゲハチョウが、ミカンの葉に産み付けられた卵が、幼虫からサナギにかわって、成虫になるのを待っています。
【ESD】 2020-05-29 17:12 up!
2年生 分散登校も 今日で終わりました。 (5/29)
今週の火曜日から始まった分散登校も、無事に第1段階のステップを終了しました。子供たちは、落ち着いた雰囲気の中で、久しぶりの学校生活に少しずつなれてきたようです。手洗いやマスク・三密の防止などにだいぶなれてきたようです。
来週からは、いよいよ全員が登校します。午前中の授業と給食を済ませて、下校します。第二ステップがうまくいきますように、ご家庭でのご協力・度支援をよろしくお願いします。
【2年生の部屋】 2020-05-29 17:10 up!
すてきな聞き方(5/29)
今日は「すてきな聞き方」について学習しました。動画を見ながら「気ののらない聞き方」や「えらそうな聞き方」のよくなかった点を確認しました。その後「すてきな聞き方」動画を見て、自分たちはどうしていくか考えました。
FELORモデルと呼ばれる
・相手に顔をむける
・目を合わせる
・前かがみの姿勢
・心をひらく
・リラックスする
という5点と「相手の話をさえぎらず、最後まで聞く」といったことを確認しました。
【2年生の部屋】 2020-05-29 17:09 up!
連絡帳早く書き終わったぜ(5/29)
学校に来て、朝の連絡帳を書く。そんな当たり前のような日常が少しずつもどってきています。感染予防対策を行いながら、日常を取り戻していきたいと思います。
【2年生の部屋】 2020-05-29 17:09 up!
避難訓練(5/29)
昨日のAグループに続き、Bグループも今年度初めての避難訓練をしました。
地震が起こった時の「身の守り方」や「避難の仕方」を学習し、実際に机の下に入ったり、避難経路を確認したりしました。
密集を避けるため、運動場へは集合せず、1階の窓や昇降口から集合場所を確認しました。
どの学年も、静かに真剣に訓練をすることができました。
【学校日記】 2020-05-29 12:20 up!
分散登校最終日の様子3(5/29)
来週からいよいよ全員が登校します。
感染予防対策をもとに、協力して取り組んでいきます。
【3年生の部屋】 2020-05-29 10:34 up!
分散登校最終日の様子2(5/29)
【1年生の部屋】 2020-05-29 10:30 up!
分散登校最終日の様子1(5/29)
【6年生の部屋】 2020-05-29 10:26 up!
2年生 みんな元気に生活しています。 (5/28)
ABの2グループに分かれての分散登校がスタートして、3日過ぎました。今週は、約半数の子たちなので、教室の中もかなりのスペースがあります。人数はすくなくても、1人ひとりの子たちは、みんな元気にすごしています。授業も読書も避難訓練も、とても明るく、落ち着いて行うことができました。
【2年生の部屋】 2020-05-29 05:42 up!
2年生 ミニトマトの搬入ありがとうございます。(5/28)
ミニトマトの鉢の学校への搬入、ありがとうございます。約1か月間、ご家庭でお世話していただいたミニトマトが、学年花壇の前にならびはじめました。土日の休日でも結構です。お手数ですが、ブルーシートの上に並べておいてください。
【2年生の部屋】 2020-05-29 05:42 up!
田植をして頂き、ありがとうございました 5/28
今日は田植えをする予定の日でしたが、臨時休校期間中となってしまし、例年のようにできませんでした。
しかし、本校の大切な行事である米作りを続けるために、地域の方が田植えの機械を使って苗を植えてくれました。
田植えが機械化されたのはここ40年くらいのことで、それ以前は家族総出で田植えを行ったこと、子どもの頃は「農繁休暇」として学校を休んで田植えを行ったことを教えていただきました。
30度近い暑さの中、子どもたちのために田植えを行って頂き、本当にありがとうございました。
【地域連携(コミュニティ・スクール等)】 2020-05-28 17:30 up!
久しぶりの連絡帳(5/28)
およそ3か月の休校があけて、分散登校が始まりました。だいぶ期間があいてしまいましたが、学校にきたら朝の準備をして、連絡帳を書くという一連の流れはばっちりでした。丁寧な字で連絡帳を書く2年生を見て、頼もしく感じました。
【2年生の部屋】 2020-05-28 15:47 up!
教室に入る前には手洗い(5/28)
朝、学校にきたら、教室に入る前に石鹸で20秒手洗いします。その後、消毒をして、教室に入ります。手洗いが混んでいるときは間をあけてならんで、順番をまっています。
【2年生の部屋】 2020-05-28 15:47 up!
避難訓練(5/28)
今年度初めての避難訓練を行いました。
学級で、地震が起こった時の「身を守る方法」や「避難の仕方」を学習した後、実際に机の下にもぐったり、避難経路を確認したりしました。
コロナ対策で密集を避けるため、運動場に集まることはせず、昇降口までの避難をしました。
どの学級も、静かに真剣に訓練をすることができました。
【学校日記】 2020-05-28 11:17 up! *
1年生 避難訓練(5/28)
いつ大きな地震が起きるか分かりません。
そのために、早速、避難の方法や順路について確認していました。
【1年生の部屋】 2020-05-28 11:02 up!
2・3年生の様子(5/28)
先生からコロナウイルスの話を聞き、自分としてはどんなことに気をつけたらよいかを理解していました。
【学校日記】 2020-05-28 11:00 up!
4年生・5年生の様子(5/28)
各学級、コロナ対策や未履修分の学習を行っていました。子どもたちは、落ち着いて取り組んでいました。
【学校日記】 2020-05-28 10:57 up!