最新更新日:2024/11/15 | |
本日:75
昨日:123 総数:643246 |
算数「四捨五入」の心理トリックに気をつけろ 【4月13日(月)の5年生】
NHK for school『さんすう刑事ゼロ』で、算数の四捨五入の復習をしてみましょう。
事件です!どうやら、会社のお金を盗んでいる人がいるようです。 さあ、4年生で学習した四捨五入を使って、事件を解決しましょう。 ※NHK for school『さんすう刑事ゼロ』の動画サイトは、 →https://www.nhk.or.jp/sansuu/keiji/?das_id=D000... 八方位を調べよう 【4月13日(月)の3年生】
社会では、一宮市の勉強をします。「わたしたちのまち一宮」の12ページを見て、一宮市が愛知県のどの方位にあるか調べてみよう。
※NHK for schoolの動画サイトへは →http://www.nhk.or.jp/syakai/konomachi/ 社会「愛知県の自動車の生産」 【4月13日(月)の5年生】
NHK for school『見えるぞ!ニッポン』で、
愛知県の自動車の生産の様子を見てみましょう。 5年生の社会では、自動車を行います。命を預ける自動車の部品の点検を行うプロの岡崎さんの仕事を見て、社会の授業を楽しみに待っていてください。 また、動画の最後には、「都道府県クイズ」がついています。ぜひ、何県か当ててみてください。 ※NHK for schoolの動画サイトへは →https://www.nhk.or.jp/syakai/mieruzo/?das_id=D0... えんぴつを正しく持とう 【4月13日(月)の1年生】
国語の教科書14ページに「えんぴつの持ち方」、15ページに「字を書くときの姿勢」についての学習があります。
正しく鉛筆を持って、正しい姿勢で文字を書くことは、学習の基本です。また、視力の低下も防げます。 教科書に記載されているQRコードを読み取ると動画が見れますので、ぜひご活用ください。 1年生のみなさんへ その1【4月13日(月)の1年生】
おはようございます。
あめがふって すっきりしない あさですが、げんきに めが さめましたか? たいおんをはかって、じぶんの からだの ちょうしを たしかめましょう。 じこしょうかいの れんしゅうは、すすんでいますか? おうちのひとに きいてもらって、すらすら いえるように なると いいですね。 てれびでも、1ねんせいが じこしょうかいしている ようすが みられますよ。 たのしい すたーとの うたも あります。 よかったら、みてくださいね。 ・Eテレ げつようび・かようび 9じ〜9じ5ふん 「すたあと」 ・インターネットのほ−むぺーじ NHK for school https://www.nhk.or.jp/seikatsu/start/ 朝の清掃活動【4月13日(月)】その1
おはようございます!
昨日からの雨が続いています。 先生たちは、いつも通り「朝の清掃時間」に掃除をしています。 朝の清掃活動【4月13日(月)】その2
今日の清掃は、「廊下掃除」です。
4/7(火)から1週間」経ちましたが、 結構、汚れていました。 朝の清掃活動【4月13日(月)】その3
階段掃除をしている先生もいます。
先生たちも、規則正しい生活をしています! みなさんも、規則正しい生活をしましょうね。 おうちで学ぼう【4月13日(月)の5年生】はやく終わってしまった人に向けて、ちょうどよいインターネットサイトがあるので紹介します。 https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/ 前回紹介したサイトと同じ場所からも入れます。 下の方の画面に、「新小5」と大きく書かれているので、クリックしてください。興味のある動画をどんどん見て、学びにつなげましょう。 4年生の皆さんへ 【4月13日(月)の4年生】少し寒いかもしれませんが窓をこまめに開けて、換気をしっかりとしてくださいね! さて、月を見ると模様のようなものがみえますね。これが何か皆さん知っていますか? 前回に引き続き記事に書いてみたので読んでみてくださいね。 【役に立つ・・・かもしれない理科の知識】 ・月のもようは・・・? 月を見ると白く見えるところや黒く見えるところがあり、もようのように見えます。白く見えるところは他よりも高くなっている場所で、黒くなっているところは「海」と呼ばれている場所で他よりも低い場所になっているイメージをするといいと思います。 *海にもたくさん名前がついています。寒さの海、晴れの海・・・などなど ちなみに月に見えるでこぼこは「クレーター」で白いところにクレーターが多く、黒いところはクレーターが少なくなっています! 身近には理科の知識がいっぱい隠れています! 皆さんも興味があることあったらどんどん調べてみてね! 3年生のみなさんへ【4月13日(月)の3年生】
おはようございます。雨が降っているのでお家で読書をして過ごしましょう。先生も読書をして勉強をしています。
こくご・さんすうプリントは下の画像のところをやりましょう。さんすうプリントは数直線がでてきます。1メモリがどのくらいかに注意して、問題を解きましょう。 音読は教科書12ページのどきんを暗記するまで読みましょう。 たんぽぽ学級の担任紹介 【4月13日(月)のたんぽぽ】
おはようございます。
みなさん体調はどうですか? すいみんがとても大切です。先生たちも朝の検温を続けています。 みなさんと同様健康に気をつけています。 担任紹介2日目はたんぽぽ2組の担任の先生の紹介です。 たんぽぽ2組、担任の小林啓子(こばやしけいこ)です。 好きな食べ物は、アボカドです。先月、音楽の先生にアボカドを一口もらったのがきっかけで大好きになりました。それから毎日1個は必ず食べています。おひるごはんに「バラアボカド丼」を食べました。お刺身との相性はばっちりです。体にいいのでみなさんもぜひ食べてみてください。 得意なことはバスケットボールです。小学校、中学校、高校、大学でバスケットボールを続けてきました。実は、○○県大会優勝、○○県優秀選手です。 休校中でも、3密に気をつけながら体のために、健康のために、心の栄養のためにできる運動を続けていくといいですね。先生も続けていこうと思います。 元気いっぱいな皆さんに会えるのを楽しみにしています。 今日も頑張りましょう!【4月13日(月)の6年生】ノートの使い方も参考にしてしっかり勉強しましょう。 何度もやって正解数を増やしたり、早く終わらせることも大切ですね。 「あいさつ」「へんじ」「あとかたづけ」をしよう!【4月13日(月)の2年生】
2年生のみなさん、たいちょうはだいじょうぶですか?
きょうは、おうちでみんなにしてもらいたいことのおはなしをします。 それは、「あいさつ」「へんじ」「あとかたづけ」です。 1 あさ、おきたらおうちの人に「おはようございます」よるはねるまえに「おやすみなさい」のあいさつを、じぶんからしましょう。 2 おうちの人に名まえをよばれたら、「はい!」とへんじをしましょう。 3 じぶんでつかったもの(べんきょうどうぐやおもちゃなど)は、きちんとあとかたづけをしましょう。 これができる子は、すなおな子になり、おべんきょうがよくできる子になります。 (保護者のみなさまへ) しつけの3原則は、「挨拶・返事・後片付け」(教育学者 森信三より)と言われています。 挨拶や返事をする子は、我(が)がとれ、素直な子になります。相手を大切する心が身につくからです。「素直さ」は学力伸長の上での最も大切な礎となります。 最初に「挨拶」や「返事」のやり方を教え、その後できたら、いっぱい褒めてあげてください。褒めることによってその行動が強化されます。 忘れていたら、「どうするんだった?」と聞いて、思い出したら「よく覚えていたね」と言って褒めてあげます。 それでも忘れていたら「あいさつをするんだったよね。」と言って、もう一度教えてあげてください。 よろしくお願いします。 1年生のみなさんへ【4月13日(月)の1年生】
にゅうがくしきの がっこうたんけんの とちゅうで、てあらいのしかたを おしえてもらいましたね。おうちでも こまめに てあらいをして、せいけつな てで たべたり のんだりするように しましょう。
4年生の目標は?【4月13日(月)の4年生】
4年生のみなさん、おはようございます。
始業式から約1週間が経ちましたが、元気にしていますか? 3年生の終わり、4年生のスタートがこんな形になってしまいましたが、こんなときだからこそ、4年生の明るさ、元気さで乗り越えていきましょう! さて、今日は4年生の目標を考えてみましょう。 みんなはどんな4年生になりたいですか? 4年生の目標は、学校がまた始まったら先生たちに教えてください。 み〜んなに聞くから考えておいてね! 1ねんせいのみなさんへ【4月10日(金)の1年生】
にゅうがくしきの ひに せんせいと いっしょに がっこう たんけんを しましたね。
がっこうが はじまったら、また みんなで たんけんしましょうね。 おにいさんや おねえさんの きょうしつや しょうがっこうにしかない とくべつな へやを みに いきましょう。 理科「春になると?」 【4月10日(金)の4年生】
春になると、いろいろなこん虫を見かけるようになるのはどうしてでしょう?冬と春の林や野原、服そうなどをくらべて、気づいた手がかりをもとに予想してみましょう。
※NHK for school の動画サイトへは → http://www.nhk.or.jp/rika/endless4/ Eテレ(教育)での視聴は、4月14日(月) 理科「自然の観察 生き物の姿」 【4月10日(金)の3年生】
NHK for schoolを視聴して、『ものすごい図鑑を持って、さあ森へ! カブトムシ探検隊』の生き物を観察してみましょう。
夏は、カブトムシですが、今はどんな生き物がいるのかな? 動画サイトへは → http://www.nhk.or.jp/rika/zukan/ 春みつけ!クイズ 【4月10日(金)の2年生】
2年生で勉強する生活科の第一弾は春みつけです!
そこで、学校の「春」を探してみました。写真は、中庭で見つけた春の野の花です。 2年生のみなさん、これは何でしょう?ヒントは、4文字の名前の野の花です。 (クローバーではありません。) この花の熟したたねは、パチパチはじけてとびちります。 葉は直径1〜3センチで3つに分かれています。 葉の外側が欠けていることから名前がついたそうです。 葉っぱの片側が欠けている(食まれている)ので… 答えは、カタバミです。 まだ花は咲いていませんが、黄色の小さな花が咲きます。 近くにないか、一度探してみてください。 |
新しいホームページへはこちらから
|