最新更新日:2024/11/19 | |
本日:9
昨日:99 総数:784984 |
4月30日(木) 観察池 理科 (そよかぜ)
第3学年から理科の学習が始まります。理科の学習では、身の回りや自然の中で見つけた「不思議」を調べていきます。
学校の中には理科の不思議を観察できる場所がいくつかあります。今回は観察池(写真1)を紹介します。観察池にはメダカ(写真2)や金魚がいます。今の季節はカエルの卵やトンボの幼虫であるヤゴ(写真3)も見ることができます。他にも、水浴びをしにきた野鳥など多くの生物を観察することができます。ヤゴは第3学年、メダカは第5学年で学習します。 観察池は安全のため、普段はフェンスで覆われていて施錠されています。無断で中に入らないようにしましょう。 4月28日(火) 音読チャレンジ1 (3年生)お題 「どきん」教科書12ページ 「春のくらし」教科書36ページ 1.音声を聞きながら、文を読む 2.音声といっしょに、声に出して読む 音声はこのページにあります↓ https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie... 4月28日(火) 知事コメント「公園利用のお願い」
現在、県営都市公園では屋内施設 (体育館等)と屋外施設 (野球場等)は休業していますが、広場や園路については県民の皆様が散歩などで利用できるようにしてあります。
公園を利用する際は、以下のことを「県民の皆様」に留意していただきますようにお願いします。 ○ 公園を利用される方への3つのお願いです。 (1) 少人数で利用すること。 (2) 混雑を避けること。 (3) 人と人との距離を適切にとること。 ○ 散歩やジョギングなども、少人数で行ってください。 すいている時間、すいている場所を選んで利用し、人と人との距離を適切にとること。 ○ 健康維持のため公園で散歩などを行うことは必要なことですが、「密」を避けた利用を進めてください。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にむけ、県民の皆様の一層のご協力をお願いします。 4月28日(火) 環境美化 (そよかぜ)ステイホーム週間に草取りや掃除などで気分転換はいかがでしょうか。おうちの庭や部屋の片づけなどでもできますね。 4月28日(火)臨時休校延長に伴う課題等配付・回収について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月31日(日)まで市内小中学校の臨時休校が延長されました。そのため、本校では、お子さんの家庭学習に役立つよう課題を準備しましたので、他の配付文書や補助教材等とともに5月11日(月)・12日(火)にお渡しします。また、そのとき前回の課題の回収もいたします。
配付・回収については、保護者の方に学校にお越しいただく形をとらせていただきます。お忙しいところお手数をおかけしますが、保護者の皆様には趣旨を十分ご理解の上、ご協力をお願いいたします。詳細についてはメール配信いたしますので、ご覧ください。 【問い合わせ先】教頭 電話 0586−28−8719 4月28日(火)ここは どこかな。(1年生)「ここは どこかなくいず」のじかんです。 しゃしんをみて、どこかかんがえてね。 ひんと1 にもつを はこぶ えれべえたあが あります。 ひんと2 たなや たくさんの やかんが あります。 ひんと3 おおきな れいぞうこが あります。 4月28日(火) 「日本の東西南北のはしはどこ?」 社会(5年生)社会科では、はじめに日本の国土について学習します。 みなさんが住んでいる愛知県一宮市は、日本のほぼ中央に位置しています。 では、日本のいちばん北はどこ? 南はどこ? 動画を見て、日本の東西南北のはしがどこなのかを調べてみましょう。 ※NHK for schoolの動画サイトへは、 →http://www.nhk.or.jp/syakai/mirai/?das_id=D0005... 4月28日(火) 「ふりこ」の不思議 (6年生)5年生の理科で学習していた「ふりこ」を覚えていますか。 「ふりこ」とは、ブランコのように、糸などでおもりをつるし、行ったりきたりを繰り返すようにしたもののことを言います。 ふりこが1往復するのにかかる時間は何によって変わりますか? 1.ふりこの長さ 2.おもりの重さ 3.ふれはば こちらの動画で学習してみましょう。 *NHK for school『ふしぎワールド ふりこのきまり』 http://www.nhk.or.jp/rika/rika5/?das_id=D000511... 4月28日(火) ウェブサイトをうまく活用しよう(4年生)
休校中の子どもたちのために,各教科書会社からも学習に役立つ動画が配信されています。このサイトでは,算数の教科書を見ながら,動画をもとにして学ぶことができます。ウェブサイトもうまく活用して,家庭学習に役立てましょう。
https://wakuwakumath.net/index.html 4月28日(火) 第6回 ドラ&アレ3分英語教室『初級編』以下のアドレスをクリックすると『第6回 初級編』を見ることができますので、ぜひご視聴ください。 4月27日(月) 命がつながっています メダカ(4年生)4月27日(月) 算数・線対称 (6年生)線対称とは、「1本の直線を折り目にして折ったとき、折り目の両側がぴったり重なる図形」のことをいいます。 どんな図形が線対称というのか、家の中にあるものでいろいろ探してみましょう。 また、下記のサイトを参考にして線対称について詳しくなってね。 画像参照:新興出版社啓林館 わくわく算数6年 4月27日(月) 家庭学習 (2年生)
前回、各家庭に届けました家庭学習は、進んでいますか。
漢字ドリルプリントに書き順が書いてあります。書き順の順番に「いち、に、さん」と言いながら漢字を書くと間違えずに書けますよ。まずは、「とめ」や「はね」に気をつけてなぞりましょう。なぞってから下に2回書きましょう。1ページ完成したら、家庭学習について2のプリントにチェックをしましょう。家に人にサインをもらいましょう。 4月24日(金) 読んでみよう(5年生)家で過ごす時間が増えている今、みなさんにとってお家の方との関わりが、よりいっそう大切なものになっていると思います。 この『カレーライス』の登場人物は、みんな、どこかわたしたちに似ています。 作者の重松清さんの本は、共感したり、考えさせられたりするものが多くあるので、ぜひ読んでみてください。 【重松清さんの本・例】 ・『はじめての文学 重松清』 ・『小学五年生』 ・『さすらい猫 ノアの伝説』 ・『おじいちゃんの大切な日』 ・『きみの町で』 ・『希望の地図』 ・『また次の春へ』 4月24日(金)「一宮市学習支援サイト」へのアクセス方法について
保護者の皆様へ
現在、学校ウェブサイトへのアクセスが集中し、簡易ホームページが表示されるようになっています。 このままでは「一宮市学習支援サイト」にアクセスすることができません。 「一宮市学習支援サイト」をご覧になりたい方は、以下のようにお願いいたします。 (1) 下のURLをコピーして、インターネット検索サイトに貼り付けてアクセスする。 ID、パスワードについては以前お知らせしたとおりです。 (2) その後、ブックマークやお気に入りに登録する。 https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id... 4月24日 (金) これは 何かな。 (3年生)この写真を見て、どこにかかれている絵か考えてくださいね。 ヒント1 まだみんなにはくばっていない教科書にかかれています。 ヒント2 はじめて習う教科です。 さあ、かんがえよう 4月24日(金)ここは どこかな。(1年生)「ここは どこかなクイズ」のじかんです。 しゃしんをみて、どこかかんがえてね。 ひんと1 おおきな つくえと、たくさんの いすが あります。 ひんと2 ほんが たくさん おいて あります。 ひんと3 1、2ねんせいようのおへやと 3ねんせいいじょうのおへやに わかれています。 4月23日(木)学校ウェブサイトを活用した学習支援動画の配信について
臨時休校期間中の児童生徒の学習支援の一つとして、各学校の教職員が授業動画を作成し、それを学年、教科、学習する内容ごとに整理して学校ウェブサイトから視聴できるようにしていきます。
つきましては、学習支援動画の配信により、児童の家庭学習がより進められるよう、以下のようにしていきますのでよろしくお願いします。 記 1 配信期間 令和2年4月24日(金)から ※臨時休校期間中のみ配信します 2 配信内容 (1)配信教科 小学校1、2年生(国語、算数) 小学校3〜6年生(国語、社会、算数、理科、外国語) ※文科省等の学習支援サイトにもリンクできるようにします。 (2)児童の学習方法 ア 学校ウェブサイトの画面に明日以降表示される「一宮市学習支援サイト」をクリックします。 イ 保護者メールで配信される「ID」「パスワード」を入力して、学習動画のサイトに入ります。 ウ 各教科の小単元一覧表から視聴したい動画を選択します。 (動画は順次掲載していきます。) ※家庭で視聴できない方は、お問合せください。 3 今後の連絡について 必要に応じて学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡します。 【問い合わせ先】教頭 電話 0586−28−8719 4月23日(木) 理科・ものの燃え方 (6年生)下記の動画をヒントにしながら、ぜひどうなるか考えてみてくださいね。 http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das... 4月23日(木) 1年間続けて観察しよう 理科(4年生)生物のようすが、季節によってどのように変わっていくのかを知るために、4年生の理科では、ツルレイシを1年間続けて観察をしていきます。 まずは、たねのようすを観察してみましょう。 ☆大きさ…たて1.5cmくらい。 ☆色…うすい茶色。 ☆形…たてに長い。まわりが がたがたしている。 ☆手ざわり…かたい。ごつごつしている。 みなさんは、たねのようすで、どんなことに気づきましたか。気づいたことをぜひ記録しておきましょう。 |
|