担任からの電話連絡について見出しにもありますように、5月11日(月)〜14日(木)に担任とお子さんとの会話を通して、学習の進み具合や過ごし方、困っていること等をお聞きし、学校再開後の指導に役立てていくことを目的に電話連絡をさせていただく予定です。学校の電話の本数も限られておりますので、下記のように進めさせていただきますので、ご理解、ご協力をお願いします。 記 1 日程 8:30頃からの午前中を予定しています。 5月11日(月) 各学年1・5・7組 5月12日(火) 各学年2組 5月13日(水) 各学年3組 5月14日(木) 各学年4組 2 お願い ・学校にご連絡いただいている、ご家庭の固定電話もしくは携帯電話の番号に連絡させていただきますが、ご都合が悪い場合は、担任までご連絡ください。 ・学校の電話機の都合上、萩原中学校固定電話0586−28−8762以外の業者連絡用等携帯電話(070−3120−8530・070−3331−9161)から電話を掛けさせていただくこともありますので、ご了承ください。 3 今後の予定 ・5月21日以降、学校再開準備期間として分散登校を計画しています。詳細が決まりましたら、学校ウェブページ・メールにてご連絡させていただきます。よろしくお願いします。 5月7日(木)分散登校part3今後の予定ですが,電話連絡や分散登校を予定しておりますので,詳細が決まり次第ご連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。 「一宮市小中学生給付金」について一宮市では、家庭学習のための通信費や教材費への支援として、児童生徒1人につき5,000円の「一宮市小中学生給付金」を交付します。 今回の給付金の振込先は、各学校に登録してあります保護者様の給食費・教材費の引き落とし口座の活用を想定しております。引き落とし口座への入金をご承諾いただける場合は、学校と調整の上、一宮市から直接振り込みますので手続きは不要です。 1 別口座をご希望の場合、2 学校に口座のご登録がない場合、3 給食費・教材費の引き落とし口座を登録している方で、ご辞退をお考えの場合は、別途手続きが必要となります。 詳しくは市ウェブサイトの「ページID検索」でID「1034907」の記事をご覧ください。 迅速な交付のために、引き落とし口座への入金にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。 問合せ先 一宮市教育委員会 教育文化部総務課 電話0586-85-7070 5月7日(木)分散登校part25月7日(木)分散登校5月6日(水)生徒のみなさんへ(明日は分散登校です)明日は分散登校を予定しています。久しぶりの登校となりますが、担任や学年の先生方も、みなさんに会えることを楽しみにしています。 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、学年・学級・男女を分けて時間帯を設定する中で、短時間での登校となります。学校ウェブページや配布されたプリントを確認して、持ち物や服装など準備を整えておいてください。課題などの提出物は、必ず記名をしておいてください。 登下校中は、交通ルールやマナーを守って、安全に十分気を付けてください。1年生のみなさんは、通学路がよく分かっていないかと思いますが、小学校の通学路を基本に、できる限り歩道のある道路を利用してください。 自転車を利用するみなさんは、ヘルメットの着用を忘れず、交差点では必ず一時停止、左右の確認をしてください。 学校再開に向けて準備を進めています。明日の分散登校もその一つです。みなさんの協力をお願いします。 (校長室から) 分散登校(5月7日)について「密」を防ぐため、登校時刻をご確認ください。 5月7日(木) 午前は1・3年生 8:30〜1組男子 8:50〜1組女子 9:15〜2・7組男子 9:35〜2組女子 10:00〜3組男子 10:20〜3組女子 10:45〜4組男子 11:05〜4組女子 11:30〜5組男子 11:50〜5組女子 午後は2年生 13:15〜1・7組男子 13:35〜1組女子 14:00〜2組男子 14:20〜2組女子 14:45〜3組男子 15:05〜3組女子 15:30〜4組男子 15:50〜4組女子 持ち物 ・ナップサックや手提げバック(副教材等を入れます)・これまでに配布された課題(記名を確認してください。) ・保健アンケートやPTA総合保障申し込みなどの提出物がある方はご提出ください。 お願い ・登下校の際は、交通安全には十分注意させてください。自転車通学者は、ヘルメットを必ず着用させてください。(1年生の自転車通学予定者は自転車を利用してもらってもかまいませんが、交通ルール・マナーについて、ご家庭でも十分にお話しください。) ・マスクの着用をお願いします。 ・朝、検温を必ず実施していただき、発熱や風邪の症状があるときはご自宅で休養させてください。この場合、電話連絡をお願いします。(萩原中学校 TEL 0586−28−8762) ・保護者の方がお子さんの代わりにご来校いただいてもかまいません。 ・ご家庭の事情で登校が難しい場合は、担任までご連絡ください。 その他 ・服装は、ジャージなど体操服でもかまいません。 ・当日欠席される場合は、9時までにお電話(0586−28−8762)ください ウチで過ごそうStayhome 5月3日(日)今年のGWは行きたいところへ行けず、我慢のGWとなっています。 ただ家で過ごすのではなく、GW中の目標を立ててみてはどうでしょうか? 1.毎日筋トレ(運動不足解消!) 2.1日1回、お家で手伝い(部屋の掃除、お風呂の掃除、ごみ捨てなど) 3.決まった時間に起床し、決まった時間に就寝(8時起床・22時就寝など) 4.勉強時間を設定する(10時〜11時、14時〜15時、15時〜16時など) 休校中の今だからこそ、できることを見つけて自分で取り組んでほしいと思います。 次回の登校は5月7日です。 みんなに会えることを先生たちはとても楽しみにしています。元気に登校してきてください。 5月2日(土)最近,世界や日本では新型コロナウイルスの感染が拡大するなか,最前線で奮闘する医療従事者の方々に感謝の意を示す動きとして,「フライデー・オベーション(金曜日に拍手を)」や建物を青くライトアップするなど,様々な取組がみられます。また,家で過ごす時間が増えたことで,家族で創作料理を作ったり,家の中での遊びを家族で考えてみたりと,今までにない,新しい取組が多くみられるようになりました。 今後,休校は続きますが,今みなさんがこの期間に感じていることを大切にし,今の自分ができることをしっかりと考え,様々な観点から創造力を膨らませながら,考える力を養ってほしいと思います。 5月7日分散登校でみなさんに会えることを楽しみにしています。 積極的に体を動かしましょう 5月1日(木)3密を避けながら、運動不足にならないように例を参考にしながら身体を動かしてほしいと思います。あわせて自分の体調や安全にも気を配りながら行いましょう。 『運動取組カード・屋外で行える運動の例』はこちらから 5月1日(金) 生徒のみなさんへ(暑熱順化)昨年までなら、体育の授業や部活動などを通して、暑い環境でも体温調節ができるように体が暑さに適応した状態となる暑熱順化が進み、体調を崩す生徒のみなさんも少なかったわけですが、今年は、体を動かす機会が少なくなっていることもあって、熱中症を心配しています。 暑熱順化すると、低い体温でも発汗が起こるようになり、同じ体温で出る汗の量は増え、再大発汗量も大きくなります。さらに皮膚の血流も順化の前にくらべて増加します。熱の放出が早い段階で行われるようになるので体温(核心温)の上昇は少なくなります。 結果、暑さに対して楽に過ごせるようになり、夏バテや、夏に感じがちな体のダルさを防ぐことができます。 GW中、ウォーキングなど体を動かす際は、運動前に水分補給をしっかりと行いましょう。無理をしないことも大切です。休息・水分補給をこまめに行ってください。 なお、体を動かす際は、愛知県知事からの「公園利用のお願い」の中にもありましたが、 1 少人数で 2 混雑を避け 3 人と人との距離を適切にとる ことなど、感染拡大防止を心がけてください。(校長室から) 5月1日(金) 消毒のシミュレーションを行いました知事コメント「公園利用のお願い」公園を利用する際は、以下のことを「県民の皆様」に留意していただきますようにお願いします。 ・ 公園を利用される方への3つのお願いです。 1 少人数で利用すること。 2 混雑を避けること。 3 人と人との距離を適切にとること。 ・ 散歩やジョギングなども、少人数で行ってください。 すいている時間、すいている場所を選んで利用し、人と人との距離を適切にとること。 ・ 健康維持のため公園で散歩などを行うことは必要なことですが、「密」を避けた利用を進めてください。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にむけ、県民の皆様の一層のご協力をお願いします。 生徒のみなさんへ(4月30日)休校からもうひと月が経ちました。みなさん、生活リズムは崩れていませんか?健康の維持には、毎朝決まった時間に起きること、朝ご飯をしっかり食べること、適度な運動を行うことが欠かせません。 家の中でもできる手軽な運動として、みなさんにお勧めしたいのが「ラジオ体操」です。ラジオ体操には13の動きが含まれており、一つ一つの動作を丁寧に行うことで、肩こりの改善や呼吸機能の促進、消化器の動きの改善、腰痛の予防などが期待されます。 GW中も、自分にできる健康管理を続けてほしいと思います。 分散登校の持ち物について 4月30日(木)臨時休校中における生徒の登校について 4月30日(木)この要請をふまえ、本校では、下記のように学級別に分散して登校日を設定し、前回までの課題等の提出、新たな課題の配付をおこないます。保護者の皆様には趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますようお願いいたします。 (1)日程 5月7日(木) 午前中は1・3年生 8:30〜 1組男子 8:50〜 1組女子 9:15〜 2・7組男子 9:35〜 2組女子 10:00〜 3組男子 10:20〜 3組女子 10:45〜 4組男子 11:05〜 4組女子 11:30〜 5組男子 11:50〜 5組女子 午後は2年生 13:15〜 1・7組男子 13:35〜 1組女子 14:00〜 2組男子 14:20〜 2組女子 14:45〜 3組男子 15:05〜 3組女子 15:30〜 4組男子 15:50〜 4組女子 (2)方法 ・正門、南門から登校後、各学年の昇降口にて課題等を提出、配付物を受け取り、すぐに下校します。 荷物が多くなることが予想されるので、ナップサックや手提げバックを持ってきてください。 (3)服装 ・制服または学校のジャージ、必ずマスクを着用してください。 (4)その他 ・保護者の方による送迎、保護者の方のみでの受取りも可能です。 ・上記の日時に諸事情で登校できない場合は、学校まで連絡をお願いします。 ・朝、検温を必ず実施していただき、発熱や風邪の症状があるときは、登校を見合わせてください。 ※詳しくはこちらの『分散登校について』をご覧ください。 4月30日(木)生徒のみなさんへ27日・28日に担任の先生が家庭訪問をしました。プリントなどは届いていますか。家庭で過ごす日々が続きますが、時間を決めて復習や予習など学習に取り組みましょう。4月22日に「マイ時間割」について記事を掲載しましたが、自分で計画を立てて実践していくことは、学校再開後にも役立ちます。試してみてください。 家庭訪問の際に、5月7日の分散登校についてお知らせしましたが、配付されたプリントを確認して、準備をお願いします。 新型コロナウィルス感染拡大がなければ、ご家族や友達と出かけたりするGWだったと思いますが、緊急事態宣言を受けてのGWです。外出を極力避けて、家庭で過ごすようにお願いします。6月1日に学校が再開できるよう、みなさんの協力をお願いします。(校長室から) つくってみよう影絵の世界(4月28日)
みなさんこんにちは。美術科から影絵を紹介します。
必要な物はトイレットペーパーの芯。画用紙のような厚い紙。のり、カッター。 ただし、トイレットペーパーの芯がすぐに用意できなかったら写真のように紙コップの底をくりぬいても作ることができます。 テーマは『不思議な世界』 トイレットペーパーの芯という円形を枠にして、小さく不思議な世界をそこに作ってみましょう。 作り方は 1.画用紙のような厚い紙でシルエットを描いてカッターで切り抜きます。 ※シルエットにはのりしろを残して切り抜くこと 2.切り抜いたシルエットを自立させるために、のりや両面テープで貼りつけます。 ※芯の奥や手前など、貼る場所によって影の見え方が違うので一番面白いと思う所に貼りましょう。 3.作品が完成したら、光をあててどんな影絵になったら面白いのか、光の角度を探しましょう。 4.一番いい影絵を写真でとってプリントアウトしてください。 作った人は学校が再開したら美術の授業で先生に写真、作品を渡してください。集まった作品の写真を編集して授業でみんなに紹介したいと思います。 手を動かして想像をふくらませることは美術においてとても大切なことです。この機会にぜひやってみてください。 下の写真は参考までに作ったものです。怪我をしないよう注意してください。 生徒のみなさんへ(4月28日)
休校が続き、お店等の自粛も続く中、退屈だなと感じる時も多いのではないかと思います。不要不急の外出を控えることも重要ですが、健康維持のためには、体を動かす事が大切です。
家の中や庭でできる運動や、家事のお手伝い、筋肉トレーニング等、できることから始めてみて下さい。日ごろから、少しずつでも体を動かすことを欠かさないように心がけてほしいと思います。 ※公園などを利用する際には、以下のことを心がけてください。 1.少人数 2.混雑を避ける 3.人と人との距離を適切にとる 一宮市学習支援サイトの動画再生について(4月28日) |
|