奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

7月20日 7時間授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今週、高学年は7時間授業です。
エアコンがあるとはいえ、暑い中の7時間目は、なかなかのものです。
5年生は、2クラスが社会科で、「寒い土地での暮らし」を学習していました。
写真や映像、教科書を見ながら、寒さを想像してみました。
少しは涼しく感じられたかな?
子どもたちは頑張っています。

7月20日 子供の答えは面白い

画像1 画像1
1年生のたし算の学習です。

 鉛筆の絵が描いてあります。
 2本と4本のかたまりですね。

 しき 2+4=6 こたえ 6ぽん

 鉛筆だから答えは6本ですね。


 次の問題はどうかな?

 本の絵がかいてあるね。
 しき 5+2=
 答えは?
 だまされたらダメだよー

「だまされません!答えは6じゃなくて7です。どうですか?」

 あれー!?そうかなー?

「7本」と答えるだろうと思っていたのに、予想外の答えに苦笑する先生でした。



7月20日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、すまし汁、れんこんサンドフライ、冷凍パインでした。
 今日のすまし汁にはかまぼこが入っていました。かまぼこは、魚のすり身に調味料、でんぷんなどを加えて板につけ、蒸したものです。すり身の原料にはスケソウダラなどの魚が使われています。

7月20日 授業では味わえない緊張感

画像1 画像1
昼の放送で3つの委員会からのお知らせがありました。
3人とも原稿を持っているのですが、とても緊張した様子で待っていました。
何度もぶつぶつと小声で原稿を読んでいる子もいました。

「保健委員会からです。
 けがが増えています。
 廊下や道路は正しく歩きましょう
 ・・・・・・・・・・・・・・・」


「給食委員会からです。
 19日は食育の日です。
 元気いっぱいに体を動かすためには、
 水分補給とバランスのよい食事が大事です。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

「児童会からです。
 明日と明後日は緑の募金の日です。〜〜
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 これで児童会からのお知らせは終わりです。
 それではみんな、さらばじゃ!」
『さらばじゃ〜!』(遠くの教室から響いていました。)

みんな立派に話せました。
授業では味わえない経験をしています。



7月20日 新聞を見て考える

画像1 画像1
6年生の一部の子たちが新聞をひっくり返していました。
大雨で大変な災害が起こった九州や岐阜などの記事を探して切り取ろうとしていました。
学習に役立てるのでしょうか、何らかの動きをするのでしょうか。
社会の動きを見て考えることは大事なことです。

7月20日 楽しいことを考えるのが楽しい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
良い天気で外に行きたいところですが・・
熱中症指数が上り、外での遊びが禁止になりました。

室内で子どもたちは、定規でゲームを考えたり、

下敷きをひっくり返すゲームを考案したり

どこまで足が開けるか競争してみたり・・・

楽しめることを考えるのも学習ですね。

7月20日 晴れの日の休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はよく晴れています。
「小さいエビが見えるんだ」
ビオトープをのぞく1年生。

鉄棒には3年生がたくさん。
体育の授業で習っているからでしょうか。
上手になるよう練習しています。

7月20日 月曜日はお好き?

画像1 画像1
「曜日の英語を覚えよう」
今日の4年生の英語のめあてです。
まず動画を見て、曜日を覚えました。

次に、覚えた英語で答えます。
「日曜日が好きな人は?」の先生の問いに、
手を挙げた子どもたちは一斉に
「I like Sunday!」と答えました。

「月曜日が好きな人は?」の先生の問いには、
・・・・・・・・・・・・・・・
だあれも手を挙げませんでした。
先生もびっくり!

うーん、今日は月曜日。
みんながんばって学校で勉強しています。


7月20日 何のポーズ?

画像1 画像1
担任の先生に向かって何やらやっています。
CDから音楽の教科書についている歌が流れ始めました。
曲名は・・・「かたつむり」
みんなかたつむりになって角を出していたのですね。

7月20日 ご自慢のアサガオ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「これ!」
1年生が今朝咲いたアサガオをちぎって持っていました。
アサガオの汁で絵を描くとのこと。
「私は赤も青もあるの!」
「きれいでしょ!」
自分のアサガオが一番!の子どもたちです。

7月20日 3年 習字の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「大」という字を書くために、左はらいを練習しました。力を入れるところと抜くところを考えて、真剣に取り組んでいました。

7月17日 学校支援ボランティアについて

画像1 画像1
学校支援ボランティアのお願いにお応えいただき、ありがとうございます。
校内では、清掃・消毒作業をしていただいています。
通学路では、たすきをつけたり旗を持ったりして子どもたちの交差点の横断を誘導していただいたり、一緒に歩いていただいたりしています。
本当にありがとうございます。

できる時で結構です。
できるだけ多くの方に、少しずつお力をお貸しいただければ助かります。
案内を再度ご確認いただきまして、ぜひお申し込みください。
よろしくお願いします。

案内はこちら

7月17日 洗濯は気持ちいい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の家庭科では、洗濯の学習をしています。
洗うものの重さにより洗剤や水の量を調整する。
もみ洗い、つまみ洗い、ねじり絞り。
泡が出なくなるまですすぎ、しわを伸ばして干す。
洗濯のテクニックを学び、実践しました。
楽しそうに洗濯していました。
洗ったものは、ナフキン1枚です。
家でもやってみようね。
まずは自分の靴下を洗ってみてはいかが?

7月17日 わたしのおひさま

画像1 画像1
「おりじなるのおひさまをかこう」
色、模様、形を工夫して、自分だけのおひさまを描きました。
ハートやダイヤ、星の形、小さな渦巻きの形など、色々な組み合わせをして、大胆な色遣いをしていました。
子どもの発想は豊かです。
先生のアドバイスを受けて、さらによくなっていきました。


7月17日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、みそけんちん汁、牛肉と糸こんにゃくのいり煮でした。
 今日のみそけんちん汁には、厚揚げが入っていました。厚揚げは、豆腐を水切りして油で揚げて作ります。豆腐の水分を抜いている分、同じ量の豆腐を食べるよりたんぱく質やカルシウム、鉄分などの栄養素をたくさんとることができます。

7月17日 数字を覚えました

画像1 画像1
3年生の英語の授業です。
今日は数字の学習です。
ゲームをしながら10より大きい数字の言い方も覚えました。

7月17日 手洗いをしっかりして感染症を防ごう

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間、外で思い切り遊んだあと、手を洗う子どもたちです。
各地でコロナウィルス感染者が増えてきています。
ご家庭でも外から帰ったら、手洗いを確実にさせてください。
休日も忘れずにさせてください。

7月17日 2年生 書写の時間♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の書写の時間の様子です。
みんなとっても真剣!!
「おれ」や「そり」に気をつけながら、丁寧に書くことができました。

7月17日 3年生 鏡で自分をよくみて!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週書いた絵に、鏡をみながら絵の具で色を塗りはじめました。
肌色は自分でつくるんだよ…ということで、赤・白・黄色で肌色を作り、丁寧に塗っていきます。この後、目や髪の毛の仕上げにはいります。青や茶色で影を作ることにもチャレンジした子供もいました。最後まで、丁寧にしあげていきたいです。

7月17日 教室での勉強が楽しい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「プラスチックの筒に水を入れます。
 その上に空気を入れます。
 これをピストンで上から押したら、どうなると思いますか?」

教室はざわつきました。

「ピストンは、水のところまでいって止まると思う」

「ぐっと押したら、空気は水に溶けて水のところまでいくと思います」

「私は、水の少し上で止まると思います」

「ぼくは、ピストンが全然動かないと思います」

色々な意見が出ました。

「じゃあ先生が実際にやってみます。画面に映してみるね」

みんなの目はキラキラ!!
身を乗り出して画面を見ています。

そして・・・
「あッ!!!!○○さんの意見の通りだ!」

突然みんなが手拍子をして「いいねッ!」の大きな掛け声。

よい意見が出た時の合図です。

学校が楽しいことがよくわかりました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246