最新更新日:2024/11/19
本日:count up2
昨日:99
総数:784977
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

6月25日(木) 外での観察 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、ホウセンカ、オクラ、ヒマワリの観察をしました。成長した様子をいよいよ外で観察です。ヒマワリは、もうすぐ3年生の子らの背の高さを追い越しそうです。オクラは花を咲かせているものもありました。成長している様子を、葉の大きさや高さを調べながらじっくりと見ていました。

6月25日(木) 学校探検をしたよ (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業で、学校探検をしました。

・どこにどんな教室があるのかな?
・何があるのかな?

グループで、探検をして気づいたことをカードに書いています。


6月25日(木) 電池のはたらきを調べよう:理科(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生で、電気の通り道が1つの輪になるように回路をつくると豆電球に明かりがつくことを学びました。3年生の学習を生かして、電池でモーターを速く回したり、豆電球をもっと明るくしたりするための実験を行います。今は、実験を行うための準備中です。銅線をプラグにつないだり、電池ボックスを作ったりしています。一人一人実験を行えるようにていねいに準備することができました。これから実験をして、電池のはたらきを確かめていきましょう。

6月24日(水) 英語で自己紹介 (6年生)

 英語の授業では、教科書にある自己紹介をしている英語を聞いて、聞き取ることができたことを積極的に発表していました。また、アルファベットを書いたり、聞き取った英単語を書いたりもしています。自分の自己紹介をするための文章も、少しずつ書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水) 家庭科の授業 (5年生)

計量カップやガスこんろを正しく使って、お湯をわかすことを家庭科室で行いました。ガスこんろを扱うときの表情は、真剣そのもの。安全に気をつけて慎重に行うことができました。お茶のいれ方も学習したので、家でぜひ実践してみてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水) 楽しいコースが完成しました!:図画工作(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「コロコロガーレ」では、ビー玉を転がすコース作りを工夫して進めています。すべり台を利用したり、複雑な迷路を作ったりして、楽しいコースを完成させました。友達のコースを試して、それぞれの作品のおもしろさに気付くことができたようです。

6月24日(水) 今日のきらきらさん (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの会で、クラスの友達の良いところを見つけて発表しています。
「机を運ぶときに手伝ってくれました。」「自分が発表したときに、こちらを見てしっかり話を聞いてくれました。」など、毎日様々な友達の良いところを見つけることができています。
友達の良いところに目を向け、温かい雰囲気のクラスにしていけるように、これからもたくさんのきらきらさんを見つけていきましょう。

6月24日(水)給食はおいしい!(4年生)

 給食の時間の様子をパチリ!
 コロナウイルス対策で,全員前を向いたまま,おしゃべりもがまんして食べています。それでも,給食は楽しみな時間のひとつです。今日のカレーうどんは人気メニューのため,食缶は空っぽになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水) 「おおきくなったよ」(1年生)

 先日、あさがおの苗が大きくなってきたので、間引きをしました。葉の数も増え、茎も太くなり、どんどん成長しています。

 今日は、前と比べて、どんなところが大きくなったかを観察し、成長の様子を絵や文で表しました。「葉が手のひらくらいの大きさになった。」「葉が10まいになった。」「茎に毛が生えている。」など、たくさんのことに気づいた子どもたち。

 つるが少しのびてきたので、いよいよ支柱を立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水) 野菜の収穫とあさがおの追肥 (そよかぜ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は3・4年生の野菜の収穫です。なすを選んで切り取りました。1年生は、あさがおの追肥と支柱立てをしました。これからもしっかり水やりをして、大きく育てたいと意欲満々です。

6月24日(水)書写の学習(2年生)

本時のめあては「横書きの書き方に気をつけて書きましょう」です。句読点や拗音の小さい「よ」などの書く位置は、縦書きと横書きで違います。子どもたちは、そのことをしっかりと理解してノートに書いていました。鉛筆を持たない手でノートを押さえ、背中もピンピンでとても集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水) 算数と英語 (3年生)

画像1 画像1
算数の「わり算」の学習では、答えが10より大きくなるわり算の計算の仕方を考えました。

60÷3の答えは、10が(6÷3)こで求められることを図を使って表しました。

10のまとまりが何こあるかを考えることで、今までのわり算が使えることを学ぶことができました。

英語では、あいさつの歌を歌いながら、先生とじゃんけんをして楽しく学習していました。

画像2 画像2

6月23日(火)オクラやホウセンカの観察(3年生)

 理科の学習で、オクラやホウセンカを育てています。葉の色や大きさ、草たけ、前のときとの違いなど、自分が気づいた内容をノートにまとめました。オクラやホウセンカがこれからどのように成長していくか、しっかり観察していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火) 英語の授業 (5年生)

今日のめあては「名前のつづりや好きなことをたずね合おう」でした。
リズムに合わせて、名前のスペルを尋ねる言い方を復習したり、好きな色や食べ物を英語で伝える練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(火) 漢字の形と音・意味 (6年生)

 「求」「球」「救」、この3つの漢字には共通する点があります。それは、どの漢字にも「求」の部分をもっていて、「キュウ」と読むことができる点です。このように同じ部分をもつ漢字は、音も共通する場合があるということを学び、漢字に対して理解を深めました。
 さらに、同じ部分・音をもつ漢字はどのようなものがあるか、漢字辞典を使って調べました。
画像1 画像1

6月23日(火) 体育の授業 (2年生)

 今2年生は、体育でてつぼうを行っています。今日も暑い中水分補給をしながら、いろいろな技に取り組みました。また友達からもアドバイスをもらいながら、難しい技に挑戦する姿も見られました。
 これからもっといろいろな技ができるようにがんばりましょう。
画像1 画像1

6月23日(火)算数の学習(1年生)

本時のめあては「9はいくつといくつになるかをしらべよう」です。子どもたちは、めあてを把握し、手元にある数図ブロックを使って意欲的に調べ始めていました。いろいろな分け方を一生懸命考え、中には「こんな分け方もある」「これを見て」と先生にアピールしている子もいました。数の感覚を養うためには大切な取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月) 休み時間には… (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間には外に出て元気に遊んでいます。雨の日が多いですが、運動場が使用できる時には、しっかりと体を動かしてほしいと思います。
 また、運動の後には、しっかりと手洗いをし、感染予防を行っています。

6月22日(月) ツルレイシの観察:理科(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年の花壇に植えてあるツルレイシを観察しました。牛乳パックで育てていたときから、かなり生長していることが分かりました。くきの長さが2メートル以上になっていました。また、花がさいていたり、実がなっていたりしていました。よく見て、観察の記録を書くことができました。

6月22日(月)50m走(1年生)

 今日の体育の時間には、50mのタイムを計りました。自分のコースをまっすぐ走ることは難しかったですが、全力で走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

コミュニティスクール

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★