5月27日 はじめての発育測定(1年生)5月27日 分散登校2日目(1年生)
今日は、Bグループの登校日です。
先生の指示を聞きながら、持ち物や整理整頓などを進めていました。 5月27日 コロナ対策
新型コロナ感染症の拡大を防ぐために、学校生活の中で、どのようなことに気をつければよいかを、スライド・プリントを用いて学びました。
子どもたちは、特に次の2つのことについて確認していました。 ・「3密」(密閉・密集・密集)を避ける ・マスクの着用と手洗い これから始まる学校生活を安心安全に過ごすために、しっかり身に付けていきます。 5月27日 イラストがお出迎え5月27日 今日も元気いっぱい「おはようございます」5月26日 はなしの聞き方、ちゃんとできるかな?(1年生)今日は「で〜きた」の『はなしのききかた』で正しい話の聞き方を学びましょう。今回のキーワードは「お・か・し」ですよ。動画を見て、人の話をよく聞けるかっこいい1年生を目指しましょう。 ※NHK for schoolの動画サイトへは → http://www.nhk.or.jp/tokkatsu/dekita/?das_id=D0... ※Eテレ(教育)での「で〜きた」の視聴は、毎週金曜日 9:40〜9:50 5月26日 感謝の気持ち児童クラブの子どもたちが、業後に学校を訪れ、素敵な花束を先生たちにプレゼントしました。この花束は、休校中に児童クラブの活動の補助をした先生たちへの「感謝の気持ち」です。お花紙や包装紙、リボンなどを使ってていねいに手作りした花束には、「勉強を教えてくれてありがとう」「いつも助けてくれてありがとう」「これからもよろしくお願いします」などのメッセージが添えてありました。先生たちは、思わぬ花束のプレゼントを笑顔で受け取っていました。 5月26日 分散登校1日目(2年生)コロナ対策をしっかりしようという気持ちが伝わってきました。 心のアンケートを見ながら、「お休みの間、どうしていたかな?」「不安なことはないかな?」と、一人ずつ、担任が話をしました。 待っている間は、静かに折り紙や塗り絵などをして過ごしました。 5月26日 分散登校1日目(1年生)
コロナ対策のお話、発育測定などを行いました。
久々の学校は、どうでしたか? 帰る準備ができた人から、静かに待ちます。 みんな、注意を守ってしっかり過ごしました。 5月26日 分散登校1日目(4年生)25月26日 分散登校1日目(4年生)15月26日 分散登校1日目(3年生)25月26日 分散登校1日目(3年生)15月26日 感染症予防の話(6年生)
低学年のお手本となる上手な歩き方で、かっこいい登校姿を見せてくれた6年生。今日の1限目は、これからの学校生活で、さらにかっこいいお手本を示せるように、感染症予防のためのお話を聞きました。真剣な眼差しで話を聞く姿に、早くも最高学年の輝きが見えました。
5月26日 身体測定・視力検査(5年生)
久しぶりの学校の1限目は、身体測定と視力検査をしました。休校中にどのくらい成長したかが分かりました。
屋内運動場で並ぶときも、ソーシャルディスタンスを意識して、静かに行動することができました。 5月26日 新型コロナウイルス感染予防5月26日 登校の見守り5月25日 明日から(6年生)Aグループの皆さんは明日、Bグループの皆さんは明後日に会えるのを楽しみにしています。 5月25日 発育測定の準備
5月26日(火)から29日(金)の分散登校では、屋内運動場で発育測定を行います。密にならないように、間隔を空けて行えるよう床にテープを張るなどして準備をしました。
<発育測定の日程> 26日(火)・27日(水):1年生・2年生・5年生 28日(木)・29日(金):3年生・4年生・6年生 ※体操服を持たせてください。 ※視力検査も行いますので、メガネ(使用している児童のみ)も持たせてください。 5月25日 特活『熱中症』(5年生)熱中症の危険を確認しましょう。 気温が上がってきましたね。みなさん、熱中症は知っていますか? 熱中症とは、暑い時期にめまいやけいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のことです。 動画では、サッカーの試合の最中に3人の男の子が熱中症になってしまいます。 熱中症とはどういうものか、また、なぜ熱中症になったのか考えましょう。 みなさんも、こまめに水分補給を行い熱中症に気をつけてくださいね。 ※NHK for schoolの動画サイトへは、 →https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/anzen/ |
|