「毎日の日記」最新更新日:2025/01/24 | |
本日:18
昨日:39 総数:741472 |
1センチメートルを さがそう 2年生 5月7日
ものさしの 大きい1めもりの ながさを 1cm(1センチメートル)と いいます。
みのまわりの ものから 1cmくらいの ながさを さがしてみよう。 せんせいたちは ペン、クリップから 1cmを みつけたよ。 連休中のウェブページ更新について 5月1日よくがんばりましたね 6年生 5月1日
今日でプリント2が終わりましたね。毎日、計画的にできましたか?がんばったプリントが見れるのを先生たちは楽しみにしていますよ。5月7日と8日には、写真のように新しいプリントをまた渡します。引き続き、体調に気を付けながら学習を進めてください。
算数の学習 1年生 5月1日
本日は、算数の教科書15ページについてお話します。このページでは、生活の中で数を探すことを経験します。
算数は、常に日常生活と密接に関わっています。これは、5年生や6年生になっても同じです。具体的な場面を想像し、絵や図に表す力がとても重要です。そのために、このページでは、生活における場面から数を探します。このあたりから、「7つ」や「8人」など数え方を少しずつ意識させていくとよいと考えます。 数え方に関しては、172ページや173ページが参考になります。QRコードを読み取ると、数え方動画を見ることができますので、ご活用ください。 1ねんせいのみなさん きょうから 5がつです。 がっこうたんけんは これでおしまいです。 らいしゅうからは 「このたね なんのたね?」 です。 どうぞ おたのしみに ちなみに きのうのこたえは 「ぱそこんしつ」 でした。 いちのみやしでは おべんきょうの どうがを つくっています。 はぎわらしょうがっこうの せんせいたちも どこかに でているかもしれません。 ぜひ さがしてみてください。 配布物の準備ができました 5年生 5月1日
5年生の配布物は、ステージに一番近いところにあります。お子さんの鍵盤ハーモニカとビニル袋(名前シール付き)をお持ち帰りください。
以前配布しました「りんじお休みプリント」(表紙が緑色のものと水色のものの2種類)を宿題用の段ボールの中にご提出ください。 ビニル袋の中には、お知らせのプリントやドリル・ワーク類、5月分の課題などが入っています。 裁縫用具や小中学生総合保障制度の申し込みなどは、お手数ですが、職員室までお願いします。 屋運、準備中です 5月1日休校17日目 4年生 5月1日今日は、5月7、8日にお渡しする配布物の準備を行いました。屋内運動場に、3枚目の写真のように準備してあります。クラス別に分けてありますので、お子さんの名前シールが貼ってある袋をお取りください。また、5月7、8日に提出していただく宿題は、4,5枚目の写真の2種類です。自己紹介カードや音読カードなどは、次の登校日の提出になりますので、ご自宅で保管をよろしくお願いします。 おうち学習 3年生 5月1日答えることができたかな? たいそう しよう!! ふれあい 5月げんきですか。 きょうから 5がつ です。 とても いい てんき ですね。 からだを うごかして いますか? ラジオたいそうを ぜひ おうちでも やってみましょう!! 食ぱわー第2号(5月発行)の掲載について 5月1日
食ぱわー第2号(5月発行)を掲載いたしました。配布文書一覧から「食ぱわー第2号(5月発行)」をご覧いただき、ご活用ください。
「裁縫用具購入の訂正」について
先ほど、メール配信の方もさせていただきましたが、裁縫用具の購入について訂正があります。直前の訂正で、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
がっきゅうぶんこ の ほん を しょうかい します! ふれあい 4月30日
ふれあいに がっきゅうぶんこの ほんが たくさん とどきました!
おはなしや ずかん、おもしろそうな ほんが いっぱい あります。 がっこうが はじまったら よむのが たのしみ ですね。 新しい学年の教材を準備中です! 3年生 4月30日学校へ来たら、みんなで一緒に勉強できるまで、みなさんも家で準備していてくださいね、 休校16日目 4年生 4月30日3まい目の漢字の写真で、同じものは何でしょう?3年生の国語で、「漢字のへんとつくり」を学習したのを覚えていますか?4年生では、「へん」と「つくり」以外の漢字の組み合わせの学習もあるので、楽しみにしていてくださいね。 今日のうさぎさん 4月30日
今日も、とてもよい天気で、少し汗ばむぐらいの陽気になりました。うさぎさんは、3羽仲よく過ごしています。でも、萩小のみなさんがいなくて、ちょっと寂しそうです。学校が始まったら、また、うさぎ小屋をのぞいてみてくださいね。きっと、喜びますよ。
かん字のよしゅう 2年生 4月30日
2年生で あたらしく ならう かん字を しょうかい します。
むずかしいと おもうかも しれませんが、中には かんたんな かん字も ありますよ。 5月7日と8日に おうちのかたに かん字ドリルを もってかえって いただくので、どんな かん字を べんきょう するか 見てみて くださいね。 こくごの きょうか書にも 出てくるので、ゴールデンウィークに さきどりして べんきょう しても いいですね。 算数の学習 1年生 4月30日
本日は、算数の教科書14ページについてお話します。このページでは、10までの数字の書き方について学習します。
数字の練習をするときは、数図と対応させながら、書いていくことが大切です。なぞる練習だけでなく、真似て書く練習をすることで形が整ってくると思います。また、書き順だけでなく、8などは、書く向きを間違えてしまうことがありますので、要注意です。 下の絵は、氷を渡っているペンギンを何匹か隠してみるなどして、数当てゲームをします。 なお、数字のかき方練習プリントは、7・8日に配る課題の中に入れてありますので、ご活用ください。 1ねんせいのみなさん きょうも がっこうたんけんの じかんが やってきました。 かようびのこたえは 「ほけんしつ」 でした。 きょうの きょうしつは たくさん ぱそこんが おいてある きょうしつです。 ここでは ぷろぐらみんぐを したり しらべがくしゅうを したり する きょうしつです。 さて この きょうしつは なんという きょうしつ でしょうか。 こたえは あしたの おたのしみです。 算数の学習 1年生 4月28日
本日は、算数の教科書12・13ページについてお話します。このページでは、10までの数について理解していくことがねらいです。教科書の絵と数図ブロックを対応させ、数図ブロックと数字を対応させていくことで、数の概念を養っていきます。
絵を見て数図をかいたり、数字を見て数図をかいたりするなど、遊びながら楽しく学びたいと考えております。 また、数図は横にずっと並べてかくのではなく、教科書のように、5で下の段にいくようにすると、イメージとしてとらえやすくなります。このように5のまとまりで考えることは、今後の学習に役立ちます。 1ねんせいのみなさん きょうも がっこうたんけんの じかんが やってきました。 きのうのこたえは 「こんてなしつ」 でした。 きょうの きょうしつは けがをしてしまったり たいちょうがわるくなったり してしまったときに いく きょうしつです。 さて この きょうしつは なんという きょうしつ でしょうか。 こたえは もくようびの おたのしみです。 4月も残りわずか 6年生 4月28日
暖かい日が続いていますね。今日のお休みプリントは、算数と国語です。算数は、「人口密度」を求める問題があります。写真を参考にもう一度復習しておきましょう。
とけいは ほっとけない! 2年生 4月28日
今日は、とけいの おべんきょう。
もう、とけいは 読めるかな。 |
★新しいトップページはこちらから
|