最新更新日:2024/11/26 | |
本日:2
昨日:94 総数:615534 |
R2.4.17 国旗から見えてくる、その国が大切にしているもの(5年生)赤い丸は、太陽を表しています。昔、聖徳太子は日本のことを「日(太陽のこと)出ずる国」と外国に伝えたと言われています。 ちなみに、海外では日本のことを「極東」や「FAR EAST」と呼ぶこともあります。 国旗の続きですが、この2つの国旗は以前紹介した国旗で、上がオーストラリア、下がニュージーランドでしたね。この2つ、似ているなと感じた人もいるのではないでしょうか。特に左上のマークは、どこかの国旗のように見えてきますね! さて今日の問題! なぜこの2つの国の国旗は似ているのでしょうか?ヒントは、左上のマークです。 なぜ?を考えることが大切です!よく考えて答えを出してみましょう! R2.4.17 昨日の答えと今日の挑戦状(6年生)
6年生のみなさん、月曜日からの5日間、計画的に過ごすことはできましたか。勉強はもちろんですが、体を動かすことはできていますか。動かせていないな・・という人は、縄跳びをしてみてはどうですか。縄跳びは、10分間取り組むだけで、かなりの運動になりますよ。
さて、昨日の答えと今日の挑戦状です。今日は、算数の教科書p.214,215「よみとる算数 日本の貿易のようす」をノートに解きましょう。問題をよく読み、A〜Dのどの資料を見ればよいのか考えましょう。また、「概数」についても思い出しながら解けるといいですね。社会は、p.70〜75までを音読しましょう。 明日から土日です。不要不急の外出をさけ、安全に過ごしてくださいね。それでは、また月曜日に挑戦状を出します。 R2.4.17 お手伝い週間(ひばり)役に立てると、嬉しい気持ちになるね。 どんなお手伝いをしたか、また先生に教えてください! 来週は読書週間です。毎日本を読みましょう。 R2.4.16 社会 都道府県を覚えよう(2) (4年生)今日の学習のめあても「都道府県をおぼえよう」です。 A〜Dの都道府県の名称を答えましょう。 A:有名な食べ物は「きりたんぽなべ」です。 B:有名な食べ物は「さくらんぼ」です。 C:有名な食べ物は「ずんだもち」です。 (ずんだとは、えだ豆やそら豆をすりつぶしたペーストのことです。) D:有名な食べ物は「もも」です。 今日はヒントをすべて「有名な食べ物」にしました。 地図帳で調べ、楽しみながら覚えていきましょう。 R2.4.16 自分の家のまわりを見てみよう!(3年生)その社会のべんきょうは、「学校のまわり」からはじまります。「東には○○があり、△△しています。」のように、1「方角」2「あるもの」3「とくちょう」が、せつめいできるとよいです。 自分の家のまどから東西南北をながめて、1〜3がいえるかためしてみましょう。 ◆先生からのちょうせんじょう◆ 上のしゃしんは、学校から東西南北のどの方角を見てさつえいしたものでしょう? R2.4.16 昨日の答えと今日の挑戦状(6年生)
6年生のみなさん昨日は計画的に1日を過ごすことができましたか?明日から天気が下降気味ですので、今日のうちに外で体を動かしておきましょう。
さて、今日の挑戦状です。 5年生の算数下P212、P213の問題を解きましょう。わかることから順番に見つけていくと解きやすいですよ。 5年生の社会下P68、P69の内容をまとめましょう。テレビ放送の良さや情報を受け取る私たちが気を付けなければならないことなどを中心にまとめることができるといいですね。 今日も頑張りましょう。 R2.4.16 国旗の意味を知っているかな?(5年生)
昨日の2つの国旗はわかりましたか?
1.イギリス 2.カナダ でした。 イギリスの国旗は「ユニオン・ジャック」と呼ばれていて、イングランド、スコットランド、アイルランドという3つの国の聖人の十字架を組み合わせてできているそうです。 カナダの国旗は「かえで」の葉っぱが大きく書かれているのが印象的ですね。かえでの木から採取できるメープルシッロップが国の特産品になっています。 どの国の国旗にも大切な意味があります。 では、ここでクイズです。 日本の国旗は何を表しているでしょうか? ヒントは「日本の国旗は、日章旗、日の丸と呼ばれている」 ヒントに出てきた漢字をもとに予想してみてくださいね。 答えは社会の教科書10ページに載っています。 探してみましょう! R2.4.16 楽しみにしていてねさて、今日の学習は、 音読・・・「しのひろば」 計算・・・たしざん2(うさぎコース)です。 ところで、昨日の算数のこたえは分かりましたか?こたえは・・・ 「表にすると数がわかりやすく、グラフにするとおおさがわかりやすい。」です。きちんと数をかぞえることができれば、とても見やすいですね。 R2.4.16 ミニトマトのたねまき 2年生
今日は、ゲストティーチャーの方に教えていただきながら、ミニトマトの種をまきました。本当は、子どもたちと一緒に行う予定でしたが、今回は先生たちで行いました。
ミニトマトの種はとても小さいので、ピンセットで一粒ずつポットに入れていきました。乾燥しないように新聞紙を上にかぶせて育てるそうです。おいしいトマトが収穫できるのが楽しみですね。 R2.4.16 がっこうたんけんをしよう2
きょうのがっこうたんけんは、2かいです。
かいだんをのぼって、いちばんはじめについたきょうしつは、「かていかしつ」です。5・6ねんせいのひとたちが、「かていか」というべんきょうをするときにつかうきょうしつです。りょうりのつくりかたやみしんのつかいかたをべんきょうするへやです。 2かいには、「しょくいんしつ」と「こうちょうしつ」もあります。「しょくいんしつ」には、いろいろなせんせいがいます。おきゃくさまがくるときもあるので、しずかにとおりましょう。 そして、きょうはとくべつに、「こうちょうしつ」のなかもみせてもらいました。みなさんのきょうしつやいえにはないものが、たくさんありますね。 つぎのがっこうたんけんは、3かいです。どんなおへやがあるのか、たのしみですね。 R2.4.16 お手伝い週間(ひばり)3組の先生は子どもの頃、お米とぎのお手伝いをしていましたよ。 明日もがんばろう! R2.4.15 「ケータイ連絡網サービス」登録のおねがい(1年生)
「ケータイ連絡網サービス」への登録はお済みでしょうか。
登録方法については、入学式の際にお配りしたお手紙に記載しております。 昨今の新型コロナウイルスに関係する学校連絡をはじめとして、様々な連絡をメール配信いたします。 また、学年ごとに連絡をすることもあります。 ご兄弟で、すでに登録されているご家庭も、あらためて登録をお願いいたします。 その際、お子様の名前で登録していただくようにご協力ください。 お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 R2.4.15 あいた時間に英語に親しもう!
4月15日の中日新聞に、休校中の小中学生向けの英語動画「ドラ&アレ3分英語教室」がユーチューブで配信されていることが紹介されています。
短い動画です。あいた時間に見て聞いて耳を鍛えましょう! ※第1回ドラ&アレ3分英語教室の動画サイトへは 動画は、第4回まで配信されています。 R2.4.15 社会 都道府県を覚えよう 4年生体調はどうですか?プリントは進んでいますか? 毎日少しずつ進めていきましょう。 昨日の問題の答えは、 1 あじさい 2 スイレン 3 たんぽぽ でした。 全問正解できましたか? 花が咲いていないあじさいは難しかったですか? 植物によって花の咲く時期が違い、季節によって様子は違います。 学校が再開したら、季節による違いについて一緒に勉強しましょう。 4年生の社会は、「日本地図を広げて」という授業からスタートします。 この授業では、都道府県の名称と位置の学習をします。 今日は都道府県クイズです。 A〜Cの都道府県の名称を答えましょう。 A 面積(広さ)が日本一で、農業や畜産(牛を飼い育てるなど)がさかんです。 さっぽろ雪まつりが行われ、ジンギスカンや海の幸などおいしいものが たくさんあります。 B りんごの生産が日本一の県です。 青森ねぶた祭や大間のまぐろが有名です。 C 面積(広さ)が日本で2番の、わんこそばが有名な県です。 世界遺産の平泉があります。 全問正解を目指し、地図などを使って調べてみましょう。 都道府県は47つあります。 休校中に少しずつ名称と場所を覚えていきましょう。 R2.4.15 ALTの先生と打ち合わせをしました!ブラジルからいらっしゃった先生で素敵な方でしたよ。 みなさんと会えることをとても楽しみにしていらっしゃいました。 さて、英語の話題につなげてお話をします。 1枚目の写真は「Picture Dictionary」英語の授業で使うテキストの写真です。 色の名前は全部英語で言えるかな? テキストについているQRコードを読み取ると、正しい発音を聞くことができます。 挑戦してみてくださいね。 きのうのプチテストの答えは 1.南アフリカ共和国 2.ニュージーランド 3.ブラジル 4.フランス でした。 今日の国旗プチテストは全部英語が公用語の国です。 どの国かわかるかな? 答えは明日!お楽しみに。 R2.4.15 せんでむすんで、たしかめよう(1ねんせい)
きょうは、さんすうのべんきょうです。
4ぺえじと5ぺえじをひらきましょう。 1.とりは、みんなすばこにはいることができますか。 せんでむすんでたしかめてみましょう。 2.「ちょうちょとちゅうりっぷ」、「かえるとはっぱ」も おなじようにせんでむすんでみましょう。 「ちょうちょ」と「ちゅうりっぷ」 「かえる」と「はっぱ」は どちらがおおいですか。 3.とりやちょうちょ、かえる・・・など、 4ぺえじと5ぺえじにでてきたもののかずを、おおきなこえでかぞえましょう。 とりは ○わ、 ちょうちょとかえるは○ひきとかぞえます。 すばこやちゅうりっぷはどうやってかぞえるといいかな。 いえのひとといっしょにかんがえてみましょう。 R2.4.15 昨日の答え合わせと今日の挑戦状(6年生)
6年生のみなさん昨日は運動できましたか?運動も大事ですが睡眠も大事です。夜更かしせずに計画的に勉強を進め、早めに寝るようにしましょう。
さて、今日の挑戦状です。 5年生の算数下P210、P211の問題を解きましょう。○と△の関係を式に表し、変わり方のきまりを調べてみましょう。 5年生の社会下P68、P69の内容をノートにまとめましょう。テレビ番組にはどんな種類があるのか、それらの番組が放送される時間帯はどうやって決められているのか書けるといいですね。 この臨時休校中、1日の計画を自分の中でたてて、規則正しい生活をしましょう。 R2.4.15 お手伝い週間(ひばり)2組の先生は子どもの頃、花の水遣りのお手伝いをしていましたよ! 明日は3組の先生です。 R2.4.15 自己紹介カードをつくろう!(3年生)外に出て家に帰ってきたときは、必ず手あらいをしましょう。 また、こまめな手あらいも効果的です! さて、自己紹介もあまりできないまま休校になってしまったので、先生も自己紹介カードを書いてみました。 色を工夫すると見た人が「おーすごい!」と言ってくれるかもしれません。 内容もひとつだけでなく2・3つ書いてみよう! みなさんのカードが掲示されるときを楽しみにしています☆ R2.4.15 どんなあそびがすきかな? 2年生今日は、算数のきょうかしょをひらいてみましょう。 P.10に、たのしくあそんでいる子どもたちがいますね。 みなさんは、どんなあそびがすきですか。 P.12には、あるクラスの子のちょうさけっかがのっています。 でも、どれが一番おおいのか、はっきりわからないですね。 どうやってまとめると、見やすく、分かりやすくなるでしょうか? 答えは明日…。 さて、きょうの学しゅうは、 音読・・・「しのひろば」 計算・・・あなうめざん(あひるコース)です。 がんばってとりくみましょう。 |
|