最新更新日:2024/11/27
本日:count up94
昨日:217
総数:770818
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【6年生】 今日の算数もがんばりましょう

画像1 画像1 画像2 画像2
文字と式
xとかyとかでてくると難しく感じますね。でも□ ○ △と同じです。
今日は教科書29ページを見ながら取り組みましょう。

ヒントはこちらを参考にして下さい。⇒ 文字と式 3 ヒント

【6年生】総合 羽黒歴史探訪記1『八幡林』

画像1 画像1
 6年生の総合では、羽黒地区の歴史を学び、さらに犬山市の歴史・伝統へと学習を広げていきます。地域をめぐり、様々な歴史との関わりが深い羽黒地区について様々なお話を聞く活動をしていましたが、皆さんがおうちにいる間、ちょっとその学習を先取りしていきたいと思います。

<八幡林と羽黒の戦い>
 羽黒小学校の東門からすぐのところに林があるのは知っていますね。そこは『八幡林』といって、今からおおよそ440年前に大きな戦いがあった、いわゆる「古戦場あと」になります。今回は、その『羽黒の戦い』について学びましょう。
 今年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』は織田信長に仕え、本能寺の変をおこした明智光秀が主人公です。織田信長は愛知県出身の有名な人物の一人ですので、ぜひ調べてみて下さい。『本能寺の変』で織田信長が殺された後、日本の一番の指導者となるのは誰かを羽柴(豊臣)秀吉と徳川家康とで争った大きな戦いが『小牧・長久手の戦い』と言います。この二人も愛知県出身の有名な人物ですので、ちゃんと調べておいて下さいね。
 この『小牧・長久手の戦い』のうち、最初の大きな戦闘が行われたのが『八幡林』のあたりでした。今から300年ほど前に書かれた『落穂集』には、1584年3月、羽柴秀吉に味方した武将池田恒興(いけだつねおき)が突じょ犬山城を攻め取り、その動きに合わせて同じく羽柴側の武将であった森長可(もりながよし)が羽黒八幡に軍隊を進めたとあります。そこで徳川家康は、家臣の有力な武将であった酒井忠次(さかいただつぐ)らの武将を羽黒に向かわせます。そして、森軍と酒井軍はついに八幡林で戦闘となり『羽黒の戦い』が始まったのです。さて、その結末は・・・

【あじ・なの・ひま】 落花生を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
あじさい なのはな ひまわり学級のみなさんへ
 休校が長引いていますが、みなさんから受け取った「羽黒っ子の生活日記」を見ると早寝早起きをして元気に過ごしていることが伝わってきましたよ。また、マリーゴールドやトマトの苗を植えたり、お家でたこ焼きやポップコーンを作ったりしたというニュースが伝わってきましたよ。おにぎりやサラダを作るのもいいですね。また、挑戦した料理やお手伝いなどを生活日記に書いて教えてくださいね。
 学校の畑に落花生の苗を植えました。落花生の豆はどこに付くのでしょう?
昨年、みんなで土をほってたくさんの落花生を収穫したのを思い出してください。今年の秋も、みんなで収穫するのを楽しみにしています。

【2年生】 生かつか 「春みつけカード」

 2年生のみなさん、あたらしい学習プリントはすすんでいますか。
 今日(きょう)は、生かつかの学しゅうがあります。
 思うように 外には出られませんが、ずいぶん あたたかくなって 生きものも
うごきだしましたね。
 生かつかの「春みつけカード」をかくまえに、HNK for schoolの「はるのすてきをみつけた」を見てみてね。
 ダンゴムシとワラジムシのちがいがわかるかな。
 かきたい生きものを 見つかったら、春みつけカードにかいてね。
 おうちにある図鑑(ずかん)を見ても いいですよ。
 春のいきものがわかるサイトが あったので しょうかいします。


 「はるのすてきをいつけた」⇒https://www.nhk.or.jp/seikatsu/obake/?das_id=D0...

 「いきものずかん」⇒https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sho/s...

 春になって どんな生きものを 見つけたか かんがえてみてね。
 
 
 
画像1 画像1

【3年生】体幹トレーニングがんばりましょう!

画像1 画像1
 体幹トレーニングに取り組みましたか。先生も最近よく、家で体幹トレーニングをやっています。
 体幹トレーニングは体力アップだけでなく、姿勢をよくしたり、つかれにくい体を作ったりする効果があります。
 正しい姿勢で自分に合った時間でトレーニングをがんばりましょう。

 さあ!挑戦! ⇒ 体育 体幹プリント

【食育コーナー】「めざせ!食育はぐろっこ」にチャレンジ!?

画像1 画像1
 みなさん、昨年度取り組んだ「めざせ!食育はぐろっこ」を覚えていますか?毎月の食育の日の前後の休みの日に、親子で「食育」に取り組む活動でしたね。
 
 家で過ごす時間が長い今は、お手伝いや調理をするタイミングがたくさんあります。ぜひ、ご家庭のみなさんで「食育」に取り組んでみてください!

【読書のすすめ】 読書は頭と心の栄養

画像1 画像1
 私たちは,本を読むことによって,いろいろな知識を身につけて物知りになります。でも,読書というのは,頭が良くなるだけでなく,心をも成長させてくれます。

 楽しい本を読んだり,うれしい本を読んだりすると,私たちも楽しさやうれしさを味わうことができます。逆に,悲しい本を読むと,悲しみが分かるようになります。そして,心温まるお話を読むと,優しい気持ちになります。

 このように,私たちはいろいろな本に出会うことによって,いろいろな心や気持ちの体験をして,喜びや悲しみ,優しさなどが分かる人になるのです。
 
 家で過ごす時間がたっぷりある今こそ、よい本と出会えるように,さらにたくさん読書をしてみてください。

 新コーナー【読書のすすめ】では、おすすめの本を紹介していく予定です。楽しみにしていてください。

【3年生】新しい宿題はがんばっていますか?

理科の学習はがんばっていますか?

 3年生の理科は、外での活動がほとんどですが、今はなかなか外に出ることがむずかしそうですよね。
 今日のプリントでは、2つの生きもののにているところやちがうところを見つけないといけません。
 見つけ方がよくわからない人のためにしゅるいのちがうタンポポの見分け方の動画を見つけました。

 タンポポの見分け方→https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

 色・形・大きさ・数などに気をつけて考えると書きやすいと思います。

 教科書より大きな写真を見つけたので、よく見えると思います。
 がんばってみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】算数の学習

画像1 画像1
 昨日の学習で、2つある三角じょうぎのそれぞれの角の大きさを調べたと思います。
 今日は、その角の大きさをつかって問題をといていきます。

 2つの三角じょうぎの角の大きさは、90°、30°、45°、60°でしたね。
 それをぴったりくっつけたり、重ねたりして調べます。
 じっさいに三角じょうぎをつかって確かめるといいですよ。
 がんばってくださいね。

【5年生】フラワームーン

 5年生のみなさん、おはようございます。課題に取り組んでいるところかな。
昨夜は満月が照り輝いていましたね。「フラワームーン」というネーミングの月でした。今夜は見えるかな。

 さて、4月課題にあった「月と星」の答えを下にのせました。
 間違いが多かったのは、1の(3)と(4)です。

 月の動く向きは、太陽と同じでしたね。東の空から、南を通り、西の空へと動いていきます。それと、2の(2)満月から新月になるまではおよそ15日。つまり約1ヶ月でもとの満月の形にもどります。
 月や星にはいろいろな不思議がいっぱいです。夜空をときどきながめて、ロマンティックな気分にひたってみてね。

NHK for school 4年生「月の観察」⇒ https://www.nhk.or.jp/rika/rika4/ 
画像1 画像1

【4年生】 音読について

 おはようございます。今日もいい天気ですね。気持ちがいいです。

 今回配付した課題の中に、音読カードが入っています。これは、学校が始まってからもずっと使うものなので大切にしてください。中をあけると、びっくりすると思いますが、4年生の音読カードは1ヶ月で1枚の用紙になっています。今回は読む内容を指定して書き込んであるので、毎日決められたものを読んでください。読む内容は、毎日の国語の学習とリンクしているので、国語の学習時間に読むのがよいですよ。音読だけは土日もふくめて毎日取り組んでください。

※保護者のみなさまへ
 家庭学習では、声かけや答え合わせなど、ありがとうございます。5月からの学習は、4年生の教科書を使った学習が中心となり、家庭でのご支援がますます頼りとなっております。ホームページを活用して、こちらからもアドバイスをしながら進めて参ります。引き続き、ご支援ご協力、よろしくお願いいたします。音読カード、生活日記には毎日サインをしていただくようお願いいたします。
画像1 画像1

【お知らせ】5月8日(金)の課題

 羽黒小の皆さん、おはようございます。早寝早起きはできていますか。規則正しい生活をしてくださいね。
 今日の各学年の課題です。自分のペースでしっかり取り組んでくださいね。

PDFデータはこちらから→5月8日(金)の課題
画像1 画像1

【1年生】 保護者の皆様へ

 いつもご支援、ご協力ありがとうございます。また、課題を取りに来ていただき、ありがとうございます。

 1年生は、授業を受けることのないまま、休校になってしまいました。長引く休校で、家庭でどのように過ごしたらよいのか、不安になっている方もいらっしゃると思います。そこで、お家での生活のヒントにしていただけたらと思い、お伝えします。


1.生活

 学校生活にスムーズに入れるように、「はぐろっこのせいかつにっき」を使って、毎日同じ起床、就寝時刻にできるといいと思います。5/7、8で配付した課題の中に、学習計画表が入っています。
 午前、午後と時間割のようになっているので、無理のないように取り組んでみてください。

2.国語

 お子さんの一人読みだけでなく、追い読み(教科書を親が読み、その後を子どもが読む)や、交代読み(一文ずつ親子で交代して読む)もいいと思います。
 また、お家にかるたがある方は、かるた取りもおすすめです。親子や兄弟姉妹で読み手・取り手を交代するといいと思います。
 たくさん読んで、読みに慣れていけるといいですね。

3.算数

 身の回りのものをたくさん数えたり、お手伝いとからめて、おやつを○個ずつ配ったり、楽しんで数に親しんでいけるといいと思います。

 数え方については、
  ・1〜10まで順番に数える(20くらいまで少しずつ増やしていく)
  ・数を逆さまに数える
  ・5ずつ数える(5・10・15…)
 いろんなパターンで数えてみてください。

 最後になりましたが、学校が楽しみ、という気持ちが一番大切だと思います。お家の方は、毎日本当に大変だと思いますが、できる範囲で楽しんで取り組んでみてください。

 学校が再開して、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

【3年生】算数の宿題と返却した宿題について

宿題の受け取りありがとうございます。
算数ノートの使い方についてお知らせします。配付したプリントにノートの使い方が書かれています。それに二点付け加えします。例も載せるので参考にしてください。

・穴埋め問題は、答えだけでなく、問題文も書きましょう。

・振り返りは、例を見て、三行程度書きましょう。

プリントやこの例を見て、きれいなノートを作りましょう。

付箋をつけて宿題を返却しました。やり直しをして次の課題配付のときに提出してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】新しい宿題がんばっていますか?

 さっそく今日宿題を取りに来てくれて、うれしかったです。自己紹介カードやかんさつカードを見ながら、早く学校が始まらないかなと先生たちも話しています。


さて、今日は新出漢字のやりかたについて説明します。
まず、ノートの後ろから書いていきます。
1まいめの写真を参考にしてください。

ていねいな字で書けるといいですね。暑いですけど、がんばりましょう。
画像1 画像1

【5年生】解答パート2です!

画像1 画像1
 第3問の解答です。上の画像の通りです。

 45.2÷6の計算をしましょう。
 ただし,商は整数で求め,あまりもだしましょう。
・・・という問題でした。

 多かったのは,商を小数になるまで割り進んでしまう解答でした。
 だって・・・割り進む計算のしかたを,知っていますものね。
 でも,ここはグッとがまんして,商が整数のところまでで計算を止め,あまりを出しましょう。
 あまりに小数点をつけるのも,わすれずにね!

 さあ,今日,明日で配付のプリントからは,本格的に5年生の学習が各教科で始まります。
 みんなのがんばりを応援しています!

【5年生】解答です!

問題は解けたかな?
解答は下の通りです。

第1問 1.百科事典
    2.国語辞典

百科事典は物事を調べるものなので,「事」という字を使います。
国語辞典は言葉を調べるものなので,「辞」という言葉を表す漢字を使います。
覚えておいてね!
ちなみに「字典」は字を調べるもので,活字字典などがあります。

第2問 一辺が4センチ,1つの角が40°のひし形のかき方は,下の通りです。

1.点アを中心に,4センチに合わせたコンパスで線をかき,線の上にとった点イと点アを結ぶ。

2.辺アイと40°になるように線をかき,コンパスの線と交わる点ウと点アを結ぶ。

3.点イ,点ウのそれぞれから,4センチに合わせたコンパスで線をかきます。

4.交わった点エと,点イ,点ウを結べばひし形の完成です。

かけたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【お知らせ】5月7日の課題

 今回の配付日で、学年ごとに、課題の内容と取り組む時間を示した一覧表をお配りしました。5月7日の課題は下の通りです。リンクも張り付けておくので、そちらでもご確認ください。

 児童の皆さん、頑張ってくださいね。

リンクはこちら→5月7日の課題
画像1 画像1

【2年生】 生かつか日記 その4

画像1 画像1
 2年生のみなさん、元気ですか。ゴールデンウィークがおわりましたね。
 お休み明けのミニトマトは ぐんぐんくきがのびて、黄色い小さな花が咲(さ)きました。まっすぐ育てるために、間引き(まびき)をしました。まびきというのは、よこに生えてきている いらないえだを つまんで とることです。これからくきが まっすぐのびるように 支柱(しちゅう)を立てていきます。
 
 5月7日、8日は、あたらしい学しゅうプリントの 配付日(はいふび)です。
 今回のふうとうの中には、音読カードが入っています。はぐろっこの生活日記とはべつに、音読カードに よんだところを 書いてくださいね。
 音楽、図こう、たいいくなどの学しゅうもあるので、学しゅうけいかくひょうを見て、けいかくてきに とりくんでくださいね。
画像2 画像2

【おもしろ雑学】 アニメ 「ちびまる子ちゃん」の巻

画像1 画像1
 今日は朝から課題を取りに、多くの人が学校を訪れています。
 みなさんとゆっくり話はできませんでしたが、元気な姿が見られるだけで、何だかほっとしました。
 今日も、勉強の一休みにどうぞ。

 みなさんは、ちびまる子ちゃんを知っていますよね。日曜日の6時にテレビでやっています。多くのキャラクターが出てきますが、まるちゃんの家族全員の名前を知っていますか?
 お母さん、お姉ちゃん、おばあちゃんの名前は知らない人が多いはず。
  ◆ まる子=ももこ
  ◆ お父さん=ひろし
  ◆ おじいちゃん=ともぞう
  ◆ お母さん=すみれ
  ◆ お姉ちゃん=さきこ
  ◆ おばあちゃん=こたけ
 だそうですよ。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721