最新更新日:2024/11/22
本日:count up14
昨日:76
総数:912878
 朝夕、冷え込むようになりました。衣服を調節して、体の調子をくずさないようにしましょう。手洗い・うがいもしっかりとして元気に過ごしたいですね。

5月27日(水)  1年生、がんばっています

 4月7日以来、2回目の登校になります。
 先生のお話をしっかりと聞いて、学校での過ごし方を学ぶことができました。
 コロナ感染を防止するためにいろいろな注意事項を聞きました。
 聞いたことを守って生活をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(水)手の洗い方や身体測定をしました (ひまわり)

ひまわり学級の2日間の様子です。みんな元気に登校することができました。手の洗い方や身体測定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(水) 学校での様子 5年生

 5年生の学校での様子です。丁寧に指の間まで手洗いをすることができました。休校中の出来事などについて面談を行いました。面談中は静かに、自己紹介カードを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(水)「Googleフォーム」を利用しての健康チェックについて

明日から「Googleフォーム」での健康チェックを行います。お子様に配付しました「児童の健康チェック方法について(お願い)」をお読みいただき、毎朝の報告をお願いします。お手数をおかけしますが、ご協力お願いします。

5月27日(水) 手洗いの仕方などを教えました

 1年生の子供たちに、手洗いの仕方やトイレの使い方などを教えました。できるだけ間隔をあけて、順番に並んで手洗いができるように、繰り返し教えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(水)  分散登校2日目 Bグループの初登校

 分散登校の2日目になります。
 今日は、森本、あずら、せんい・若竹の通学団の登校日になります。
 今日もほとんど欠席はなし。
 みんな元気に登校することができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(火)2日間の主な配付文書について

26日(火)、27日(水)に配付する主なものをお知らせします。
お子様が持ち帰りますので、内容をご確認いただきたいと思います。また、「児童の健康チェック方法について」の文書につきましては、QRコード、URLを記載したものをお子様には配付いたします。

・「児童の健康チェック方法について」
・「みんなで気をつけようコロナ対策」
・「学校再開に向けて」
・「手の洗い方」
・「マスクは正しく使いましょう」
・「「Zoom」を使ったクラスミーティングの試行について」(6年生のみ)


5月26日(火) 分散登校(Aグループ) 6年生

 Aグループの分散登校の様子です。面談では、休校期間中どのように過ごしていたのかなどの話をしました。久しぶりの登校に、マスク越しではありますが、子どもたちの嬉しそうな様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(火)明日の分散登校について

 明日27日(水)は、森本地区とあずら地区、せんい・若竹地区の児童が登校します。4月7日に登校したときと同じように、通学班で集合して登校してください。班長は1年生を迎えに行ってください。マスクを必ず着用させてください。登校前に、体温測定、健康観察をして健康チェックカードに記入し、持たせてください。特に、健康チェックカード忘れ、検温忘れの児童がいましたので、お気をつけください。
 久しぶりの登校で、朝のPTA旗当番もありませんので、できましたらしばらくの間、家の前や集合場所、通学路などで児童の安全を見守っていただきますようお願いします。また、下校の際にも同様に見守りをお願いします。


5月26日(火) 下校後の消毒

久しぶりに子どもたちに会うことができ、職員一同子どもたちから元気をもらいました。
今後も、子どもたちに元気に過ごしてもらえるよう、下校後の消毒を行いました。
明日登校日になっている子どもたちに会えるのも楽しみにしています。
画像1 画像1

5月26日(火) 気を付けて生活しています

 教室では、コロナ感染防止対策として、人と人との間隔をとるために席を空けたり、伝染防止のため手洗いの励行をしたりしています。今後も気を付けて生活をしていくよう、呼びかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(火) 久しぶりの登校

 今日からの分散登校が始まりました。
 今日は、多加木と猿海道の児童が登校しました。
 みんな元気に登校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(月)明日の分散登校について

 明日26日(火)は、多加木地区と猿海道地区の児童が登校します。登校前に、体温測定、健康観察をして健康チェックカードに記入し、持たせてください。マスクを必ず着用させてください。4月7日に登校したときと同じように、通学班で集合して登校してください。班長は1年生を迎えに行ってください。
 久しぶりの登校で、朝のPTA旗当番もありませんので、できましたらしばらくの間、家の前や集合場所、通学路などで児童の安全を見守っていただきますようお願いします。また、下校の際にも同様に見守りをお願いします。


5月25日(月)明日、明後日から、ついに3年生スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校が始まります。けれど、コロナ対策のため、以前とは少し違う学校生活になります。気をつけることがたくさんありますが、一つ一つきちんと守って、安全に学校生活を送りましょう。

教室には、入口と出口が決められています。一方通行で、人との接触を少なくします。
手洗いは丁寧にしましょう。待ってる時も気をつけます。
トイレも間隔をあけて待ちましょう。
その他にも、みんなと安全に過ごすためのきまりがあるので確認します。

今日は、みんなを迎えるため、先生たちは教室、廊下、階段、昇降口、トイレの中もきれいに掃除をしましたよ。

明日、明後日は、元気な顔を見せてね。待ってます!


5月25日(月)「明日から登校です」 4年生

4年生のみなさん

いよいよ、明日から学校が始まりますね。
今日は、明日の準備を整えて、「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに、明日、元気に登校して下さいね。

学校では、「三密」が避けられるようにいろいろな工夫がされています。登校日は、これからの大切な過ごし方を学びます。その様子を、HPで少し様子を載せています。

2週間前に植えた「ツルレイシ」の苗が随分大きくなり、ネットに巻き付くようになりました。4年生の教室から、大きなネットが吊り下げられています。夏ごろには、茎が上り実がなると思います。みんなで大切に育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(金) ドレミのたいそう 3年3組担任

 休校になってからもうすぐ3か月がたちます。来週からはいよいよ分散登校が始まります。生活リズムを整えて元気よく登校できるようにしましょうね!みんなに会えるのを楽しみにしています!
 
 ところで、「ドレミの歌」を知っていますか?
♪ド〜はドーナツのド〜レ〜はレモンのレ〜……♪

 1学期の音楽の時間に音楽の教科書10,11ページにある「ドレミの歌」に合わせて「ドレミのたいそう」おどります。リズムよく体をつかっておどります。
 
 今日は、3年生の先生がおどってみました。少しむずかしいですが、とても楽しくできました。みんなも家で歌いながらおどってみてください。
学校では残念ながら「ドレミの歌」を歌うことができませんが、音楽の時間にみんなで楽しくおどりましょう!

画像1 画像1

5月21日(木)電解水での消毒

学校再開後、子どもたちの下校後に、微酸性電解水を使って教室の机やいす、ドアノブ、水道の蛇口やトイレなどを消毒します。本日、シミュレーションとして、養護教諭に消毒の仕方の説明をしてもらった後、実際に各場所を消毒しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(木)オンラインミーティングの研修会

画像1 画像1
 今日は、職員でオンラインミーティングの研修を行いました。初めてで戸惑うことばかりでしたが、みんなで教え合いながらやってみました。

5月21日(木)資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は資源回収でした。
 当番自粛の中、PTA役員、委員や保護者の皆様、地域の皆様のご協力で無事終えることができました。職員もお手伝いさせていただきましたが、各回収場所の地区の方々に助けていただいたと話していました。
 皆様のご協力に感謝しております。ありがとうございました。

5月21日(木)  手洗いシミュレーション

 来週からの登校に向けて、手洗いのシミュレーションを行いました。
 各学年の手洗い場に行き、先生たちが子供役になって実際の場面を再現しました。
 それを受けて、問題点を出し、改善をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

本校の人権教育

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/13 クラブ
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473