最新更新日:2024/11/15
本日:count up1
昨日:253
総数:780046
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

7/10 神山おうち教室 これなーんだ?

画像1 画像1
さて、もんだいです!
うえのしゃしんにうつっているものは、なんでしょうか?

☆ヒント☆
・おおきいです。
・まいあさ、かみやましょうがっこうにやってきます。
・たくさんのものをのせられます。
こたえは…

7/10 わかば 神山おうち教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くるまをかぞえてみましょう。なんだいありますか?1だい・2だいとかぞえてみましょう。
せいかいはこちら

7/10 神山おうち教室 読めるかな?

画像1 画像1
「7/10 夏本番に向けて」の記事の中で、「二十四節気(にじゅうしせっき)」の内容がありました。今は、7月7日の「小暑(しょうしょ)」が過ぎ、7月22日の「大暑(たいしょ)」に向かっている時期です。もうすぐ梅雨明けかな。。。

これにちなんで、暦に関する問題を出題します。

<問題>
★上の図の1番から4番までの漢字の読み方を答えましょう。読めるかな?聞いたことあるかな?

★他の暦の読み方も、ぜひ調べてみましょう!

★季節の花の名前も、わかるかな?

正解はこちら

7/10 夏本番に向けて

最近、短歌や俳句を作っている国語の授業を見かけます。教室内に、季節のことばがあふれています。

6月初旬に真夏の暑さが続いたと思えば、最近はずっと雨です。蒸し暑さは、以前ほど感じない毎日ですが、暦は本格的な夏に向かっており、今週の火曜日7月7日は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「小暑」でした。皆さん、聞いたことがありますか?

二十四節気とは、1年を春分、夏至、秋分、冬至の4つに分け、それぞれの間に、立春、立夏、立秋、立冬に分け、それぞれをもう3つずつに分けたものです。6月下旬(今年は6月21日)の「夏至」は、昼間が一番長い日ですね。その次が、7月7日の「小暑」です。長く続いていた梅雨もそろそろ終わり、いよいよ本格的な暑さが始まるころです。まさに、これからの時期ですね。

今週は雨が続き、すっきりしない気候のせいか、神山っ子の中に、体調を崩している子もいました。週末にしっかりエネルギーを蓄えて、月曜日に元気に登校してほしいと思います。See you!

(写真は、1年生が育てているアサガオです。1年生と同じように、ぐんぐん成長しています。)
画像1 画像1

7/10 3年生図工「くぎうちトントン」

昨日に引き続き、今日も工作室から、「トントン」「トントン」とリズミカルな音が聞こえてきました。3年生が、金づちを使って釘を打ち付けています。自分のイメージした作品に向かって、かなりの集中!釘がまっすぐ打ち終わると、ほっとした様子です。形が出来上がり、彩色に入っている子もいました。

目も心も輝く時間です。
画像1 画像1

7/10 笑顔で「いただきます!」

今日の献立は、ご飯、牛乳、キャベツのみそしる、豆腐のソフト焼き大豆そぼろあんです。写真は、3年生、4年生の準備の様子です。お盆をもってセルフで行うやり方も定着しました。まだまだコロナ対策を意識して生活をしています。体の抵抗力を高めることも大切です。今日の献立には、野菜と植物性タンパク質、動物性タンパク質がたくさん含まれていて、栄養のバランスばっちりです。しっかり食べて抵抗力を高めましょう!

今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1

7/10 5年生 日常を十七音で

「日常を十七音で表現しよう!!」をめあてに、クラス全員で俳句作りに挑戦しました。日常で気になったことを作文にし、そこから五・七・五で俳句にしました。表現の仕方を工夫したり、素敵な季語を使ったり、みんなで楽しく素敵な俳句を作りました。その後はみんなで鑑賞会をし、感想を述べ合い、風流な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 ゼロの日 見守られて登校

今日は7月10日、交通事故ゼロの日です。地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、今日も神山っ子たちが登校してきました。登校時間に合わせて、お巡りさんも学校周辺を回ってくださいました。皆様のおかげで、今日もみんな安全に登校できました。朝早くからありがとうございました。

今日は、一日雨が降ったりやんだりの予報です。「外で体育したいな」「外遊びしたいな」神山っ子たちのつぶやきが聞こえてきます。室内で過ごす時間が多くなりますが、安全に過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/9 1年生生活科 「せんせいにきいてみたよ」その3

1年生の生活科では、「先生に聞いてみよう!」をめあてにした授業の3回目が行われました。今日は主幹教諭の先生と保健室の先生に、代表の子が質問をしました。

主幹教諭の先生と保健室の先生は、1年生の各教室とzoomを利用して接続されたスマートフォンを片手に、自分の仕事について説明をしました。そのあと、1年生のみんなから、今日もたくさんの質問が出ました!

主幹教諭の先生と保健室の先生は、全学年の神山っ子たちが元気に生活できるように仕事をしています。先生たちの仕事のことがわかって、今度お話するのが楽しみになりましたね。

3回のzoomやり取りでは、1年生のみんなが、とてもしっかり話を聞いたり、質問をしたりする姿が見られました。姿勢をピンとして話を聞くことは、授業で大切なことです。1年生のみんな、しっかりできました!さすが!
画像1 画像1

7/9 6年 常に上を向くスポーツ!

画像1 画像1
画像2 画像2
アリーナでの体育はバレーを頑張っています。試合では、みんな一生懸命にボールを追いかけ、声を掛け合い、笑顔で取り組んでいます。

7/9 緑の募金運動

園芸委員会の5・6年生が放課に集まって、募金箱を出したり、修理をしたりしました。
来週の緑の募金の準備です。

学校に緑を増やそうと意欲的に委員会活動に取り組んでくれていました。

14日(火)、15日(水)は、緑の募金運動を行います。
集められた募金は、学校や地域の緑化に使われます。

募金にご協力いただけるご家庭は、14日か15日にお子さんに持たせてあげてください。ご協力、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 5年生児童 「C日課の掃除」

画像1 画像1
 7月に入っての木曜日は,C日課6時間です。
C日課は,掃除がありません。給食を食べ終わると,給食当番ではない人たちで掃除をします。
 みんな一生懸命に掃除をしてくれるから,教室はピカピカです。

7/9 5年生 図工「ビー玉のぼうけん」作成中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工は電動糸のこぎりを使って、木材を切っていく教材の「ビー玉のぼうけん」に取り組んでいます。板を上手に切り分けて、ビー玉が転がる迷路を作っていきます。
今日は、下絵がかき終わった子から切る作業に入っていきました。初めての作業に、恐る恐るやり始めましたが、だんだんと慣れてくるとどんどんと切り進めていきました。
切ったパーツを並べて迷路にしていきます。どんな作品になるか楽しみです。

7/9 3年生道徳「たった一言」

写真は、3年生の道徳の授業の様子です。今日は、「自分が正しいと思ったことをすることは、どうして大切なのかを考えよう」をテーマに授業に取り組みました。

いつも一人ぼっちでいる仲間に、勇気をふりしぼって声をかけたときの主人公の気持ちを一生懸命考えました。

「声をかけるのは、勇気がいる」
「いや、一人ぼっちは、かわいそう」
「でも できるかな」
「勇気を出して、声をかけてみた。よかった」
「やっとしゃべることができた」
「うれしかった」
「うれしそうな顔になった」
「元気になってよかった」
「さそってあげてよかった」
「自分も同じ気持ちになったことがあるから、気持ちがわかる」

最初は迷いがあった自分の中の心のハートが、あたたかい色でいっぱいになりました。

道徳の授業は、自分の心と向き合う時間です。教科書の資料を読んで、どうしたらいいか、どう行動したらいいかを、自分の心で一生懸命迷い、考えていきます。心が揺れるこの時間が、心の大きな成長につながります。
画像1 画像1

7/9 図書館も夏に向かって

図書館の前の掲示物が新しくなりました。新しく入った本が紹介されています。たくさんあって、読んでみたいですね。

本の紹介の周りにに、折り紙で作った飾りがたくさんついています。これらは、図書委員会さんの作品です。「図書館に来てね」「図書館楽しいよ」と誘ってくれているかのようです。委員会のみんなの頑張りで、学校とても潤っています。
画像1 画像1

7/9 久しぶり!「神山おうち教室」給食編

画像1 画像1
今日は短縮日課なので、いつもより少し早い給食です。今日の献立は、ご飯、牛乳、とうがん汁、ヒレカツ(とんかつソース)です。写真は4年生の準備の様子です。みんなで協力して、落ち着いて準備をしていました。今日も笑顔で「いただきます!」

さて、久しぶりの「神山おうち教室」です。

今日の献立のとうがん汁の「とうがん」は、漢字で書くと「冬瓜」です。冬の瓜(うり)と書くので、冬の野菜のイメージですが、「冬瓜」は夏の野菜です。今日の汁は、今の季節にぴったり。おいしかったですね。

では、問題です。
(1) 西の瓜と書く「西瓜」は、何と読むでしょう?
<ヒント>夏によく食べます。塩をふって食べると甘く感じるよ。

(2) 南の瓜と書く「南瓜」は、何と読むでしょう?
<ヒント>夏野菜です。煮ても、焼いても,揚げてもおいしいよ。


こたえは…

7/9 3年生 図工「くぎうちトントン」

工作室から、トントントントンとリズミカルな音が聞こえてきました。3年生の図工の授業で、「くぎうちトントン」にチャレンジしています。金づちで釘を打ちながら、自分がつくりたい形を目指して作品をつくっています。

形がゆがまないように、まっすぐ「トントン」打ち付けていくうちに、どんどん形が出来上がっていきます。中には、釘を飾りとして「トントン」する子もいます。みんな、けがをしないように集中しながら、自分のイメージを膨らませ頑張っていました。つくりだす喜びを味わいながら、楽しく活動に取り組んでいます。工作室の後ろのロッカーには、他の学級の子たちの作品が置いてあります。この学級も、形が出来上がったら色塗りです。完成が楽しみです。
画像1 画像1

7/9 見守られて登校

今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが登校してきました。おかげで安全に登校できました。朝早くからありがとうございました。

雨がしとしと降ったり、止んだりの天気で、傘をさしたり、閉じたりしながら歩いてきました。特に今日のような天気のときは、班長さんが、途中で列が広がらないように声をかける場面が出てきます。班長さんの声かけがとても大切になってきます。班長さんありがとう!

「昨日は昼放課に外で遊べたのに、今日は無理かな・・・」残念そうなつぶやきが聞こえてきました。体も心も元気に過ごせるように、みんなで意識して生活していきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/8 1年生 先生インタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の生活科の授業は、学校の中で働いている様々な先生と交流する授業に取り組んでいます。

このコロナ禍の中でふれあう方法、
それは・・・・ZOOMです!

本当は直接顔を合わせてお話をしたいのですが、ソーシャルディスタンスを確保しながら授業に取り組むために導入しました。

今日は、校長先生と教頭先生とお話をしました。
校長先生がフリップを使いながらお話されたり、教頭先生がさわやかな笑顔を交えてお話されたりと、とても楽しいインタビューになりました。

子どもたちも画面越しの先生のお話を聞いたり、質問をしたり、
興味津々で取り組んでいたように思います。


7/8 5年生児童 「走り幅跳びの記録」

画像1 画像1
 走り幅跳びの最後の記録測定でした。
みんな新記録出せるように,必死に跳んでいました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252