(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

ランチレポート7.8

 今日は、麦ごはん・牛乳・肉じゃが・青のり小魚・ひじきサラダでした。
 小魚は始めに油で揚げたあとに、手作りのたれをかけ、青のりをまぶします。カリッとした食感と香ばしさが広がります。ひじきはいちど煮たあと、野菜とあえて酸味のきいた味付けにしてあり、とてもさっぱりとしています。どの料理も手間のかかった一品で大変おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

室内での過ごし方

 朝からの雨が強くなってきました。自由遊びの時間は、ザリガニのお世話をしたり、図書室から本を借りたり、特設合奏部の個人練習をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景7.8

 今日も雨の1日になりそうで、昼頃から強く降る予報です。室内での過ごし方を考え、工夫しながら活動させたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート7.7

 今日は、沢煮うどん・牛乳・枝豆シューマイ・すき昆布の香味あえでした。
 少しでも七夕の雰囲気を感じてもらおうと、調理員さん達がうどんのだし汁の中に、星形のにんじんや麸を入れてくださいました。
 すき昆布とは、昆布をゆでてから2〜3ミリ幅に切り、ぬめりを取ってから平らに干したものです。三陸が産地として有名で、食感は柔らかく、水につけてからすぐに戻るのが特徴です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2校時目

 今日は七夕です。あいにくの天気ですが、校舎内には七夕かざりもみられました。
 活動を自粛していた家庭科の授業も、配慮しながら実習可能となりました。また、気温も上がり、水泳学習もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景7.7

 今日も小雨がぱらつく朝になりましたが、いつものように安全面に気を付けて登校しました。
 日中は気温も上がりそうなので、体調管理に気を配りながら活動させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習に合わせて

 特設合奏部の練習に合わせて、長くお世話になっている講師の先生が来校してくださっています。
 今年度から活動を始めた子ども達にも、楽器の特性に応じてていねいに教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート7.6

 今日は、二色どんぶり・牛乳・けんちん汁・みかんゼリーでした。
 二食どんぶりのしっかりした味付けと、けんちん汁の組み合わせがとても美味しかったです。
 みかんゼリーは温州みかんでした。「うんしゅう」と読みます。中国のみかんの産地「温州府」にあやかって付けられた名前ですが、実際は鹿児島県の長島地域が発祥の地だといわれています。
画像1 画像1

特設クラブ

 昨日の放課後は、特設陸上クラブの他に、特設合奏クラブも練習を始めました。
 種目ごとの小グループやパートに分かれて練習しました。上級生が分かりやすく教えながら活動する場面も多く見受けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート7.3

 今日は、麦ごはん・牛乳・マーボーなす・春雨サラダ・中華スープ・おかかふりかけでした。
 なすはやわらかく、トロッとしていてとても美味しかったです。中華スープのもやしや筍もシャキシャキした食感を楽しむことができました。
 なすは、古くは奈良時代には既に作られていたようです。本来は夏の野菜ですが、今ではほとんど一年中出回っています。7〜11月は茨城県・栃木県・群馬県の生産量が多く、今日の給食では群馬県産が使われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルバム写真撮影

 卒業アルバム用の個人写真撮影がありました。
 良い表情の記念の一枚になるよう、明るい雰囲気の中で撮影が進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート7.2

 今日は、ドックパン・牛乳・つくねドック(ケチャップ付)・パンプキンスープ・フレンチサラダでした。つくねドックとフレンチサラダをパンにはさみ、ケチャップで味を整えて食べました。
 献立発表では、かぼちゃについての詳しいお話がありました。また、今月の歌は「うたえバンバン」、代表委員会からは学校生活についてのお願いがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 3校時目の授業を参観しました。
 外国語に親しむ学習、絵を描く学習、水泳学習など活動の場面がたくさんあり、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコン研修

 プログラミング学習を進めるにあたって、昨日教職員で研修会を開きました。
 子ども達が学習する際に、スムーズな指導・支援ができるようにしたいと考えています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景7.2

 昨夜の雨で路面がまだ少しぬれていましたが、青空の広がる朝になりました。
 たくさんの方々に見守られて今日も安全に登校しました。授業が始まる前に、気持ちの良いあいさつをしながら委員会や各学級の係の仕事をする姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トマトが色づきはじめました

 お日さまの光と子ども達の水やりのおかげで、ミニトマトが色づきはじめました。中には、収穫できるほど赤く実ってきたものもあります。夏休みまで1か月。観察を続けながら,お世話をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート7.1

 今日は、麦ごはん・牛乳・さんまのかばやき・五目きんぴら・わかめ汁でした。
 秋になると食卓に並ぶ庶民派メニューの代表格だったさんまも、近年は水揚げが最盛期の1割以下まで激減しているようです。
 理由は様々ありますが、温暖化による海水上昇の影響や、回遊するさんまが日本の漁場にたどり着く前に他の国の大型漁船が獲ってしまうことなども原因ではないかと言われています。
 なかなか食卓にものぼらなくなりつつあるさんまですが、今日は少し大きめのかば焼きとして提供されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭をよくみると

 校庭で遊んでいる子ども達の様子を見に出てみると、これまでの卒業生が残した作品を目にすることができます。刻みこまれている言葉からは、当時の方々の思いが伝わり、今を学んでいる子ども達への指導・支援の大切さを再確認させられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景7.1

 きょうから7月。梅雨時期の小雨のぱらつくしっとりした天気です。
 ランドセルから学習用具を出して1校時の用意をしている子どもや、小学生新聞に目をとおしている子ども、アサガオのお世話をしている子ども達の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 あさがおの花

 7月1日(水)大きなあさがおの花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/8 学期末短縮2B5
7/9 学期末短縮3B5
7/10 学期末短縮4B5
7/14 クラブ活動6
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520