最新更新日:2024/11/15
本日:count up2
昨日:27
総数:489466
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

野菜や花が育っています。 (5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の朝顔や2年生の野菜・3年生のキャベツやダイズなどが 芽を出したり、すくすくと育ったりしています。 これからが楽しみです。

観察池に魚が入りました。(5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭の観察池に、魚が入りました。一番浅い池には ヒメダカが約50匹、真ん中の池には 金魚が約30匹、一番深い池には ニシキゴイが6匹です。これから、学校が始まったら、見に来てください。

5月26日(火)からの登校について (5/22)

画像1 画像1
5月26日(火)から29日(金)までは分散登校という形で学校が再開します。
通学班での登校ですので、分散登校の期間中は朝、班長さんが1年生の家に迎えにいって、集合場所に連れてきてください。
6月1日(月)からは、1年生の子は自分で集合場所まで行くようにしてください。
本年度、通学班での登下校は始業式の日のみでしたので、お時間に余裕のある保護者の方は登下校を見守って頂けると助かります。よろしくお願いします。

PTA 総会書面表決書の結果報告(5/22)

画像1 画像1
保護者の皆様、PTA 総会書面表決書をご提出いただき、ありがとうございました。
結果を報告させていただきます。
議案1「令和元年度 PTA 事業報告に関する件」
議案2「令和元年度 PTA 会計決算報告に関する件」
議案3「令和2年度 PTA 役員承認に関する件」
議案4「令和2年度 PTA 事業計画に関する件」
議案5「令和2年度 PTA 会計予算に関する件」
すべて賛成多数で承認されました。本日より、新しい PTA 役員のもとで、活動していきます。よろしくお願いいたします 。

現職教育(5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童を迎えるにあたり、2つの確認を行いました。

1つめは、救命救急法です。
新型コロナウイルス感染が心配されていますが、これからの季節は熱中症も心配です。もし、子どもたちに熱中症の症状が見られたらどう対応するとよいかを学び、確認しました。

2つめは、丹田呼吸法です。
ゆったりと深い呼吸を行うことで、脳が活性化し、集中力が増します。授業の最初に行うと、心が落ち着き、集中して取り組むことができます。全職員でやり方を確認しました。

2年生 臨時休校中にやってみてください。NO.59(5/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんこんにちは。いつもホームページを見てくれてありがとうございます。
 
 今日も 学校はしずかですが 来週から 学校がはじまるかと 思うと

 気もちは だんだんと きんちょうしてきました。

 きゅうに 生かつが かわると からだや こころの ちょうしがわるくなります。

 そのために 来週は 学校せいかつの きまりをおぼえたり じゅんびをします。

 みなさんも おうちで こころとからだの じゅんびを しておきましょう。

「加古里子(かこさとし)」さんの本2(5/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「加古里子(かこさちし)」さんの 「海」という本を 紹介します。

 加古さんは 科学者でありながら 絵本作家でもあります。 

 「海」の中は どうなっているか。

 「海」の中には どんな生き物がいるか。

 「海」の未来は どうなっていくか。

 1年生から 大人まで とても楽しく読めます。

 よかったら 読んでみて ください。

2年生 臨時休業中にやってみてください。NO.58(5/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマトのわきめとりは しましたか。

 わきめは これからも どんどんでてきます。 

 こまめに ハサミで きりとってください。

 せいが高くなってきたら しちゅうに はりがねで とめてください。

 きつくしめないでください。くきはこれからも 太くなります。

 そのぶんを あけておきます。 1本の太いくきに そだてます。

 ひりょうは 1か月に10つぶが めやすです。

 まわりにおいて 少し土の中に おしこんでください。

 6月になったら またひりょうを 10つぶ わたします。

 かんさつきろくも がんばってつけてください。

学習課題等の受け取りのための来校のお願い(5/21)

画像1 画像1
 保護者の方(1名)にご来校していただき、学習課題等の受け渡し及び書類を提出する日を設定させていただきます。保護者の皆様にはご多忙の中、たいへんご負担をおかけしますが、何卒、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

1 日時
・5月21日(木) 受付時間9:00〜12:00・13:00〜16:00 

2 場所・・・屋内運動場
・北舎昇降口からお入りください。
・スリッパをご持参ください。(感染予防のため、ご自身のスリッパで移動していただきます)

3 お渡しする物
・5月末までに取り組む学習課題
・「学校再開と夏休みの短縮について」のプリント及びその他の連絡プリント
・マスク

4 お持ちいただくもの
・提出する書類(5月7日にお渡ししたプリントの【5月21日に提出していただくもの】をご確認ください)
・5月8日(金)〜20日(水)までの学習課題(難しくてできなかったところは空欄でもかまいません)
・課題やプリントを持ち帰るためのバッグ

5 その他
・保護者の方同士の接触を極力減らすため、屋内運動場では学年ごとに一定方向にお進みいただきます。
・本校職員も密を避けるため、屋内運動場では常時数名程度の職員で対応させていただきます。
・受付時間内に来校することができない場合や当日ご都合が悪い場合は、事前に学校までご連絡ください。
・自家用車で来ていただいてもかまいません。自家用車でお越しの場合は、学校西側の職員駐車場にお停めください。なお、駐車場内や出入り口では、くれぐれも事故にお気をつけください。

新型コロナウイルスのワクチン (5/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウイルスで、今年の1月からこれまでに 約480万人の人が感染し、約32万人の人が亡くなったそうです。現在は、その感染の広がりは かなり少なくなってきました。しかし、いまだに、感染した時に 重症ににならないようにするための ワクチンはできていません。

 〇 ワクチンが開発されると 予防接種をすることで インフルエンザのように 感染の予防をしたり 感染しても 軽くすみます。

 〇 人間の体の中には、白血球やマクロファージという細胞が 新しいウイルスとたたかって、ウイルスをやっつけたり、ヘルパーT細胞やB細胞と力を合せて、細菌を破壊してしまいます。

 〇 体が丈夫で、この仕組みが強い人は 回復しますが、そうでない人は、急に重症化したり、亡くなってしまったりします。

 〇 世界中でワクチンの開発の研究が進み、2021年の夏ごろには、安全なワクチンができる見込みのようです。

 これからも 人間とウイルスの戦いは続いていくと思います。

2年生 「きょうしつ」が みなさんを まっています。(5/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日(Aグループ)5月27日(Bグループ)から 学校がはじまります。

 もちものは 5月21日のプリントを 見てもってきてください。

 とくに「ハンカチ」「マスク」「水とう」は まい日 きれいなものを もってきてください。

 学校へきたら すぐに 手あらいをして しずかに せきについて まちます。

 しゅくだいなども 先生に 言われてから だします。

 人と人が はなれて生活するくんれんです。 力をあわせて がんばりましょいう。

(5/19のこたえ)

〇「はしか」「ふうしん」

〇「おたふくかぜ」

〇「せきり」
 

2年生 「わきめとり」をしましょう。(5/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマトが 大きくなって わきめが でてきました。

〇 わきめは すべて ハサミで きりとってください。

〇 わきめは ねもとにも たくさん あります。

〇 わきめが 大きくなって わきめか くきか わからなくなった時は 

  どちらか1本をきって 1本にしてください。

〇 ミニトマトの 高さが しちゅうをこえるまでは てっぺんの めは ぜったいきらないでください。

〇 大きくておいしいミニトマトを つくるために 太いくきを本だけそだてます。

〇 ミニトマトの高さが みなさんの せいのたかさぐらいになったら てっぺんをきってください。(それから出てくる わきめは 切りません。)

〇 ひりょうは まわりに 10つぶぐらい あげてください。

〇 ミニトマトは これからも おうちで そだててください。

 (かんさつは 学校の ミニトマトを かんさつします。)

2年生 臨時休校中にやってみてください。NO.57(5/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんこんにちは。いつもホームページを見てくれて、ありがとうございます。

あすは おうちのひとが たいせつな しょるいや かだいを 学校へ もってきていただきます。

ミニトマトは もってこないで くださいね。ずっと おうちでそだててください。

そろそろ 花がさいたり みが できてきたりしていると 思います。

そろそろ ひりょうも あげてくださいね。

また、  わきめとりも してあげてくださいね。

でも いちばん てっぺんの めは とらないでください。

とると せいちょうがとまってしまいます。

ふれあいの畑(5/19)・・・ふれあい

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の豪雨での畑の植物は、元気になっていました。

ひまわりホールに登場しました(5/20)

ひまわりホールに西成東小のキャラクター「フータくん」が登場しました。
学校に来たら見に来てくださいね。
画像1 画像1

最終回 ジャマイカ・シズ先生からの挑戦状part25(5/20)

part25です。ラストジャマイカ・シズ先生です。
今日まで続けてきて、じわじわと弟子が増えました。子どもたちにとっては、ただの暇つぶしの遊び感覚だったと思います。そんな中でそれとなく計算の工夫を教えていくと、吸収して活用し自分のスキルにしてしまう姿を見て、なぜかこっちが嬉しくなってしまいました。part25まで続けてきた弟子達ならば、もうすでに免許皆伝でございます。さらに過去問で反復練習するもよし、学校でシズ先生から問題を出されるのもよしであります。ここまでの挑戦を受けてくださった方々、ありがとうございました!!

ラストは弟子達と難しいと思った問題を掲載しています。個人的には3番が1番難しかった気がします!答えはのせません!!では!!

毎日投稿しているので、過去の問題を見たい場合は「3年生の部屋」のページにアクセスするとみられます!そちらからどうぞ挑んでください!
◎やりかたのおさらい◎
1.黒のサイコロ同士をたし算した答えがこのゲームのゴールです!たし算した答えを覚えておこう。
2.白のサイコロ5つすべてを使って、さきほどの黒の答えになるように計算をする。四則演算(たし算・ひき算・かけ算・わり算)なんでも使えます。まだ習っていない学年もありますが、もちろん(  )も使ってよいです。

答えは1つではないかもしれません!頭をフル回転させて脳を鍛えよう!
解き方のコツはpart2、part3をみてね(^_-)-☆
1番弟子よ!!解いてみよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「加古里子(かこさとし)さん」という人 (5/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「加古里子(かこさとし)さん」という人を 知っていますか?

この「宇宙」という本は  先生が20年ほど前に 買って大切にしている本です。

 この本を 見るたびに 自然や宇宙の 不思議さや 偉大さを感じます。

 「かこさとしさん」は、有名大学の研究者でありながら 子どもの絵本や

 童話をたくさんかき続けた人てきたです。

 大人になって 科学や物理・宇宙などの分野で 活躍している人の多くが

 「かこさとし」さんの 絵本や本を 読んでいたそうです。

 子どものころに 読んだり 眺めていた 本や図鑑は その人の人生に 

 つながることが よくあります。 


 「かこさとし」さんの本は まだ 本屋さんにも 多くあります。

 ぜひ おすすめします。 

2年生 臨時休業中にやってみてください。NO.56(5/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんこんにちは。毎日ホームページを見てくれて、ありがとうございます。
 
 今しゅうは らいしゅうから はじまる 学校にそなえて じゅんびをしましょう。

 学校生活も べんきょうの しかたが だいぶ かわります。

 まずは きまりをまもって なれることが たいせつです。

 
(5/19のこたえ)

 〇 これからの ちきゅうのしぜんは どうなっていくの?
 
  「ちきゅうの おんだんか」「うみの中の プラスティックごみ」
  
  「さばくかの かくだい」「しんがたウィルスの はっせい」など

   しんぱいなこと ばかりです。でも きっと かいけつできると

   思います。

 〇 どうしたら みんなが けんこうで しあわせに なれるの?

  せかい中には 「たべるものがなかったり」「学校へいきたくてもいけ

  なかったり」「びょういんにもいけなかったり」する かわいそうな子

  がたくさんいます。

  今 じぶんたちが できることはなんでしょう?

  「じぶんことばかり かんがえない。」「人がよろこぶことをする。」

  「人と人がつながりあってたすけあう。」ことなどを つづけていけ

  ば、きっと 少しずつ かわってくると思います。  

2年生 やさいのせいちょう(5/13.5/14.5/15 のこたえ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんこんにちは。いつもホームページをみてくれて、ありがとうございます。

 ミニトマトの花が 小さなトマトに なってきました。

 ナスにむらさき色の 花がさきました。

 ピーマンに 白い花の つぼみがでてきました。

 みなさんの おうちの ミニトマトはどうですか?

 
(5/13のこたえ)子どものころのしゅみは?
 
 〇 きって
 〇 石ころ
 〇 こんちゅう

(5/14のこたえ)先生のたのしみは?

 〇 ホームページ
 〇 しぜん
 〇 オンライン

(5/15)みんなとしたいことは?
 
 〇 あそび
 〇 べんきょう
 〇 なかよく 

ジャマイカ・シズ先生からの挑戦状part24(5/19)

part24です。残り2回となりました。どうもジャマイカ・シズ先生です。
今日までで、合計150問ジャマイカの問題を出してきました。ですが、頭の中で計算を繰り返したのはきっと150回以上だと思います。この休校期間中だけで、少しでも計算がはやくなったという人が増えていたらうれしいです。

ラストの明日は、弟子も師匠も難しいと思った6問を出します。お楽しみに!

毎日投稿しているので、過去の問題を見たい場合は「3年生の部屋」のページにアクセスするとみられます!そちらからどうぞ挑んでください!
◎やりかたのおさらい◎
1.黒のサイコロ同士をたし算した答えがこのゲームのゴールです!たし算した答えを覚えておこう。
2.白のサイコロ5つすべてを使って、さきほどの黒の答えになるように計算をする。四則演算(たし算・ひき算・かけ算・わり算)なんでも使えます。まだ習っていない学年もありますが、もちろん(  )も使ってよいです。

答えは1つではないかもしれません!頭をフル回転させて脳を鍛えよう!
解き方のコツはpart2、part3をみてね(^_-)-☆
1番弟子よ!!解いてみよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp