最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:42
総数:185003
いよいよ中体連 6/29は野球部・女子バレー部が全力で戦います

部活動引継ぎ式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月22日の部活動引継ぎ式に向けて、応援練習を開始しました。限られた時間の中ですが、思いを込めて精一杯頑張りましょう。

授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合は、「地域学習」です。それぞれのテーマについて調べ始めました。

授業風景 2年生

 2年生は、理科「感覚器官」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、総合「篠笛」です。地域の先生方と、いよいよ曲の練習に入りました。

朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前線が停滞しているため、今週は雨のスタートとなってしまいました。明後日あたりまで、雨の心配が続きますが、落ち着いた学校生活を送っていきましょう。朝読書に静かに取り組んでいます。

第1回定期テストに向けて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 計画をしっかりと立ててがんばりましょう!

第1回定期テストに向けて その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月17日に第1回定期テストを実施します。今日の学活では、テストに向けて、目標やテスト勉強計画を立てています。1年生は、初めての中学校でのテストとなります。頑張りましょう!

学習支援員さんによる支援事業がスタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校が再開して1か月余りが過ぎ、学習にも、部活にも、精一杯取り組んでいます。
 新型コロナ対策による補習等支援事業の学習支援員の配置がなされ、本校でも、今年度から峰友学習会の講師を引き受けてくださった地域の先生に来ていただくことになりました。3か月余りの限られた期間ですが、主に3年生の支援をしていただきます。朝の学習や峰友学習会などの補充学習等を含めて、学力向上に努めていきたいと思います。

給食の配膳バッチリ!

 7月になって、1年生も教室で給食を食べています。4時間目が終わると、素早く手洗い、消毒をし、それぞれの分担の仕事をしっかり行っています。2・3年生も、バッチリです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇も衣替え その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みの限られた時間でしたが、手際よく上手に植えてくれました。夏の暑さに負けず、元気に花を咲かせてほしいです。

花壇も衣替え その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福祉・環境委員会の生徒たちが、昼休みを使って花壇の植え替えをしました。冬から春にかけて咲くビオラですが、用務員さんや生徒たちの熱心な水やりでここまで花をたくさん咲かせてきました。梅雨の合間をぬって、夏の花の苗に植え替えました。

授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、音楽で、「翼をください」のパート練習に取り組んでいます。ソーシャルディスタンスに気を付けて、練習です。

授業風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し曇っている朝ですが、花壇のホタルブクロが見事に咲いています。薄紫色がとても奇麗です。
 1年生は、理科「無脊椎動物」についての学習です。
 3年生は、音楽「フィンランディア」の鑑賞です。
 

7/2 授業風景

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 授業風景

 1年生の2時間目の理科のようすです。今日は、無セキツイ動物の甲殻類について学習しました。いつもは食用として見ているエビを、生物という目線から観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 朝学習

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 朝学習

 今日の1年生の朝学習は、理科です。15分間という時間を全員が集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の部活練習が始まりましたが、その後は、朝学習です。しっかりと切り替えて集中です。

朝の活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館は、昨日の大雨で雨漏りもすごく、大変な状況ですが、それにも負けず、練習に取り組んでいます。

朝の活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの朝の部活練習です。今朝は天気も良く、清々しい気持ちになります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 教育相談週間(〜10)
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219