最新更新日:2024/11/29 | |
本日:41
昨日:142 総数:956868 |
3年生 理科「植物・こん虫の育て方」2年生(20) 新しい生活のしかたらいしゅうになったら、やっとみんなに あうことができますね。みんなが学校にきても よくわかるように 手あらいばやきょうしつなどに 目じるしを つけておきました。みんなで 新しい生活に なれていきましょう。 1年生 みんなに早く会いたいな!1年生のみなさんへ 毎日元気に過ごしていますか?朝顔の芽は出ましたか? 先生たちの朝顔も可愛い芽を出し、双子のような可愛い葉っぱを広げています。 そして、1年生の教室は、みなさんが来週登校してくるのを心待ちにして準備がばっちりできています。あと1週間頑張ってくださいね! 1年生の保護者の皆様へ 休校中、家庭学習では大変お世話をおかけしております。2点お願いがあります。 1点目は、朝顔の間引きと追肥についてです。本葉が1枚くらい出たところで、丈夫そうな芽を2つ残して間引いてください。間引いた芽は、庭や他の鉢で育ててくださっても結構です。また、本葉が3枚くらいになったところで追肥を与えてください。 2点目は持ち物についてです。25、26日の分散登校の際に道具箱と雑巾2枚を持たせてください。 以上2点について、お忙しい中だとは思いますがよろしくお願いします。子どもたちの元気な姿が見られることを楽しみにしています。 2年生(19) トマトのなえができるかな2年生(18) おせわをしよう(2)トマトのなえが大きくなってきましたね。かぜにあたると、ゆらゆらゆれていませんか。くきがおれてしまわないように、しちゅうを立てて、くきとしちゅうをひもなどでむすびましょう。くきは、これからもっと太くなります。かるくむすんでおきましょう。 放課後子ども広場について
放課後子ども広場の開始は、6月1日(月)からです。よろしくお願いします。
3年生 オクラのたねは まきましたか?おうちの方に取りに来ていただいた かだいは 進んでいますか。分からないところがあってもだいじょうぶ。できるだけ取り組んで、できなかったら あけておいてくださいね。 さて、かだいの中に入っていた オクラのたねは まきましたか。まだの人は、おうちのかたとそうだんして、そだてやすいところに まきましょう。 学校のオクラはどうなっているかなと 見に行ったら、、、 何と!土の間からみどりのものが見えました! まだ一つしか見つけられませんでしたが、来週にはたくさん出てきているかもしれません。楽しみですね。 とくべつかだいとして、「理科 かんさつとじっけん」の9ページにそだちかたのよそう、10ページに出てきた芽のようすのかんさつに取り組みましょう。がんばって! 4年生 ツルレイシの苗を植えました町役場から、ツルレイシの苗をいただいたので、さっそく南館裏の教材園に植えました。例年、南館の1階はこのツルレイシのおかげで、若干涼しくなるようです。 今後、4年生の理科の学習にも役立てていく予定です。生長が楽しみです!! 5年生 〇〇〇〇〇をして、心スッキリ!
5月15日(金)
みなさん、お元気ですか?天気が良い日が続きますが、明日は雨になりそうです。「雨の日は気持ちがどんよりするな・・・。」そんなときは、心をスッキリさせることができる課題に取り組んでみませんか? 家庭科の課題に整理整とんがあります。片付けたい場所を見つけて整理整とんをしてみましょう。 先生たちも整理整とんをしてみました。片づけた前に比べて片づけた後は、物を探すことに時間がかからず、スムースに仕事に取り組めました。必須アイテムは「箱」です。 「家の中を整理することは、自分自身を整理すること」・・・イギリスの著作家であるカレン・キングストンの言葉です。片付けに取り組んで、心をスッキリさせましょう! プリントの書き方は下の「家庭科プリント記入例」を参考にしてみてください。 家庭科プリント記入例 学校からのお知らせ
日頃は学校教育に対しまして、ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
ホームページの行事予定を変更しました。今後、また変更があるかもしれませんが、よろしくお願いします。 また、5/25(月)から分散登校による学校が再開されます。 5/25(月)・28(木)はAグループ(柏森・レインボー・中島・花立) 5/26(火)・29(金)はBグループ(斎藤・高木・緑ヶ丘) 下校時刻は、11時です。給食はありません。 6/1(月)からは通常登校になります。給食も開始します。6/1(月)から6/5(金)の一週間は5時間授業で15時05分一斉下校です。6/4(木)は14時50分一斉下校です。6/8(月)からは通常日課の下校時刻になります。よろしくお願いします。 3年生 マイ時間割と課題の訂正と補足2回目の課題配付にご協力いただきありがとうございます。 以下の点で訂正と補足があります。ご迷惑をお掛けしますが、ご確認よろしくお願いします。 ・マイ時間割が分かりにくかったので、訂正と補足をしました。(赤字になっています) ・授業で使うノートは学校で用意したものを使います。既にノートを購入している場合は、学校で用意したノートがなくなったらご使用ください。 ・体育の学習プリントに日付が入っていますが、マイ時間割と違っています。ご家庭の都合のよい方で行ってください。 天気もよく、お出かけ日和ですが、もう少しがまんしましょう。 あと2週間でみなさんに会えるのが今から楽しみです。それまで健康に気をつけて過ごしてください。また、がんばってべん強もやりましょう!! 3年生マイ時間割修正版(〜5/15) 3年生マイ時間割修正版(〜5/22) 町内小中学校の再開のお知らせの一部変更について
日頃は学校教育に対しまして、ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
昨日、「町内小中学校の再開に関する重要なお知らせ」をしたところではありますが、本日13日、愛知県教育委員会より学校再開に向けた対応の変更の通知がありました。従いまして、昨日お知らせしました内容の一部を変更して学校を再開していきます。詳しくは、ホームページ配布文書「町内小中学校の再開のお知らせの一部変更について」をご覧ください。急な変更ではありますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 留守家庭緊急支援教室は、5月25日から5月29日までの分散登校時も開設します。多くの児童が来校しておりますので、縮小した開設にご協力ください。申し込み用紙は、ホームページに添付してあります。以前に申し込みされた方も再度申し込みし直してください。よろしくお願いします。 町内小中学校の再開のおしらせの一部変更について 留守家庭緊急支援教室申込用紙(改訂版) 2年生(17) はたけのようすみなさんのおうちのミニトマトは大きくなってきましたか?しゃしんは、7日に先生たちが学校のはたけにうえたやさいのなえのようすです♪ものさしでせたけをはかってみました。これから、どんどんと大きくせいちょうするのがたのしみですね! 1 ナス…20cm 2 ピーマン…22cm 3 キュウリ…9cm 4 ミニトマト…18cm 町内小中学校の再開に関する重要なお知らせ
日頃は学校教育に対しまして、ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
臨時休校中は、お子様の健康管理、家庭学習の支援など、多大なるご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 さて、愛知県教育委員会から要請を受け、扶桑町におきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を十分行ったうえで、学校を再開いたします。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。詳しくは、ホームページ配布文書「町内小中学校の再開に関する重要なお知らせ」をご覧ください。 留守家庭緊急支援教室は、5月25日から6月12日までの分散登校時も開設します。多くの児童が来校しておりますので、縮小した開設にご協力ください。申し込み用紙は、ホームページに添付してあります。以前に申し込みされた方も再度申し込みし直してください。よろしくお願いします。 町内小中学校の再開に関する重要なお知らせ <swa:ContentLink type="doc" item="169574">自主登校教室申込書</swa:ContentLink> 2年生(16) 課題受け取りのお礼とお詫び本日は、課題配付のためご来校いただきありがとうございました。 <5/11、12の2年生配付課題についてのお詫び> 2年生配付課題についてのお詫びを申し上げます。本日配付した図工の課題プリントに「教科書P6〜7を見て答えましょう」「教科書P34〜35を見て作品を作りましょう」という記載がありましたが、教科書を前年度末に学校で預かっておりました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。学校ホームページの配付文書より該当ページが閲覧できるようにしましたので、家庭学習でご活用ください。また、ご家庭のネット環境によっては閲覧ができないことも考えられます。できる範囲で家庭学習に取り組んでいただければ結構です。よろしくお願いします。 (閲覧には、緊急メールでお知らせしたパスワードが必要となります。) 図工の課題の教科書該当ページ ↓↓↓ 図工教科書 P6〜7 P34〜35 6年生 図工の課題について2回目の課題配付にご協力いただき、ありがとうございます。図工の課題を出しましたが、教科書を学校に保管している子が多いことが分かりました。インターネットで検索すると、たくさんの情報が出てくるので、可能であれば取り組んでみてください。できない場合は、取り組まなくても構いません。 2年生(15) トマトのおせわをしようみんなにトマトのなえをわたしてから、そろそろ2しゅうかんになります。大きくなったことでしょう。くきからえだが 出ていますね。えだのつけねを見ると 小さなトマトのめが出てきています。これを「わきめ」といいます。おいしいみがなるように わきめをつみとりましょう。そのとき、はさみをつかわず 手でつみましょう。くきを きずつけないように やさしくね。 2年生(14) キュウリ・ミニトマトのなえキュウリ・ミニトマトのなえです。はっぱのようすはこのようになっています。 2年生(13) ナス・ピーマンのなえナス・ピーマンのなえです。はっぱのようすはこのようになっています。 2年生(12) 生活科の観察にむけて生活科の学習で行う観察のため、畑に野菜の苗を植えました。ナス・ピーマン・キュウリ・ミニトマトの苗の成長を楽しみにしていてください。学校のホームページでも成長の様子をお伝えします。 |
|