「毎日の日記」最新更新日:2024/11/12 | |
本日:125
昨日:108 総数:736058 |
今日の学習内容 6年生 5月21日
今日の学習内容は、算数と国語、図工です。(音読&リコーダー練習もあります)
図工の学習は、「くるくるクランク」の下絵の完成ですね。5月14日の6年生のホームページの写真を参考にして仕上げてみてください。 今日は、6年生の畑に、3月に植えたジャガイモに加えて、ホウセンカの種、トウモロコシの苗を植えました。どちらも理科の学習で扱う植物です。これからそれぞれの植物がどのように育ち、どのような特徴があるのか、実験をしながら学んでいきます。お楽しみに! めが出たよ! 3年生 5月21日学校再開に向けて 5月20日みなさんが健康に、そして安全に生活できるようにするために、手洗いやマスクの着用はもちろん、何が必要か、どんなことに気を付けなければならないかという「学校での新しい生活」について、先生たちは話し合いを進めています。 学習の仕方も給食の進め方も今までとは変わるところもあると思いますが、何よりみなさんの健康・安全が第一です。みなさんで、乗り越えましょう。 今日の学習内容 6年生 5月20日算数は、文字と式の学習です。6年生の算数では、○や△の代わりに、xやyの文字を使っても、数量やその関係を式に表したり、調べたりすることができることを学んでいきます。 書写を行うときには、習字道具の整理整頓もしておきましょう。 課題情報(21日の分) 5年生 5月20日それでは課題情報です。 明日の1時間目は、理科です。 お知らせをしたように教科書p201ではなく、p179を見ながらノートにそうがん実体けんび鏡とかいぼうけんび鏡の使い方をまとめましょう。 2時間目は、体育です。 なわとびカードがついているので、なわとびでしっかり運動しましょう。ちなみに1組の担任のA先生は二重とびを30回以上とんでいました!ぜひA先生の記録を目指して頑張ってみましょう! 3時間目は、算数です。 計ドの5と6をノートに解いて、丸つけをしましょう。もし分からないところがあったら、教科書や今までのプリントを繰り返しましょう! 日中暑い日が多くなってきました。運動したり、体を動かしたあとはしっかりと水分ほ給をしましょう☺ 4年生の学習にChallenge〜その8〜 4年生 5月20日3時間目は社会の学習です。今日は愛知県の土地利用の仕方について調べてみましょう。先生も白地図の色ぬりをしてみました。色ぬりをすると、何か気づくことがありますね。みなさんの気づきやわかったことを授業で聞けるのを楽しみにしています。 さなぎから・・・変身!! 3年生 5月20日
さなぎの中が空っぽになっています!青虫はどこへいってしまったのでしょう?姿を変えて、チョウになっていました!!。
チョウの大きさはどれくらいでしょうか?さなぎと比べてどうでしょうか? オスやメスはどうやって見分けるのかな?羽の模様はみんないっしょなのかな? みんなにも早く観察してもらいたいです。 上から見てみたよ 5月20日 2年生
やさいたちは、きのうの大雨と、今日の朝日をあびて、とっても元気です。
お日さまの光をあびるって、生きものにとって、とってもだいじなんですね。 今日は、やさいを上からみてみたよ。お日さまの光を たくさん あびるための くふうが あるよ。みんな わかるかな? 算数の学習 1年生 5月20日1ねんせいのみなさん 「このたね なんのたね?」 です。 きょうの たねは なんのたね でしょうか? こたえの おはなの しゃしんは せいかつかの きょうかしょ 29ページに のっています。 きれいな おはな ですね。 就学援助制度のお知らせ 5月20日詳しくは「配布文書」に掲載した案内文書をご覧ください。 プリント配付しました 1年生 5月19日本日は、算数の教科書26ページについてお話します。今日は、「9」の合成・分解をします。9個のトマトを2つに分けます。今までの学びを生かして同じように考えられるとよいと思います。6〜9のそれぞれの数を合成・分解する復習をしながら、楽しく遊び感覚での定着を目指します。 「前と似ているね」とか「やったことある」など今までの学びと現在の学びをつなげる力は大切です。学びを「統合」して「発展」させていくことは、学ぶ力です。子どもの言葉に言いかえると「〜と似ているね」「〜と同じだ」などから、「だったら・・・」「たとえば・・・」となっていくイメージです。その中でも、「もし」や「だったら」、「たとえば」は、子どもの思考力を高める魔法の言葉だと考えます。 1ねんせいのみなさん 「このたね なんのたね?」 です。 きょうの たねは なんのたね でしょうか? こたえの おはなの しゃしんは せいかつかの きょうかしょ 29ページに のっています。 きれいな おはな ですね。 どしゃぶりのあとのにじ ふれあい 5月19日今日の学習内容 6年生 5月19日
本日、お便りをポストに入れさせていただきました。ご確認をよろしくお願いいたします。
今日の学習内容は、算数と国語、音楽です。(音読&リコーダー練習もあります)リコーダー練習は、今日から「カノン」になります。「カノン」の練習に向けて、今日は、「カノン」の階名のヒントを出します。参考にしてください。 ヒント1:カノンのアのところです。高いミ、高いレ、高いド、シから始まります。 ヒント2:カノンのイのところです。高いド、シ、高いド、ミ、レから始まります。 ヒント3:カノンのウのところです。ミ、高いミ、高いレから始まります。 ヒント4:カノンのエのところです。高いドから始まります。 ヒント5:カノンのオのところです。高いソ、高いド、ミです。 写真のようにじゃがいもがさらに成長しましたよ。 4年生の学習にChallenge〜その7〜 4年生 5月19日また、4年生の理科の学習では、植物も育てていきます。 上の写真は、みんなが育てていく植物のたねです。 何の植物かわかるかな。理科の教科書にも同じたねの写真がのっているので探してみましょう。3枚目の写真のように最初は牛乳パックで育てていきます。 めがでました 3年生 5月19日ホウセンカのめはまだ出ていません。 みなさんがたねまきをしたホウセンカのめは出ましたか? めが出たら、かんさつをして、理科ノートの10ページにかいておいてくださいね。 しちゅうを立てたよ 2年生 5月19日
かぜで たおれかけていた やさいたちに しちゅうを たてました。
ひもの いろが ちがうのは、わきめを とるなえ、わきめを とらないなえで わけてあるからです。せいちょうの ちがいが たのしみです。 みなさんの おうちで そだてて いる ミニトマトも、大きく なって きたら しちゅうを 立てて くださいね。1年生の ときに つかった しちゅうを つかって くださいね。 めが でたよ 5月19日
1ねんせいの せんせいたちが そだてている あさがおの めが でました。
みなさんの そだてている あさがおと どちらが おおきいかな。 みなさんの あさがおも、せんせいたちの あさがおも、げんきに そだちます ように。 課題情報(20日の分) 5年生 5月19日また、5月21日(木)の理科の宿題に間違いがありました。 1、教科書P201を見て、理科ノートP26に書きこむ。となっておりますが、 教科書P179の間違いでした。すみません。よろしくお願いします。 課題情報です♪ 明日の課題は、国語・図工になります。 1、国語 「なまえをつけてよ」を読んで、自分の考えを書きます。 登場人物が何人か出てきますね。中でも「春花」と「勇太」に注目します。 教科書P20の8行目「話しかけても、勇太はあまりしゃべらない。〜」と書かれていますね。この文からわかる勇太はどんな人かな?と考えていくといいと思います♪ お話を読み進めていくとほかにも春花や勇太がどんな人かわかる文が出てきます。 考えてみてくださいね! 2、図工 今日は切りかぶの色塗りです! 絵の具の色を少しずつ混ぜながら、変化をつけてみてくださいね。 先生のも参考にしてみてください。 ぜひ素敵な切りかぶを完成させてくださいね♪ インゲン豆の成長記録 5年生 5月19日学校のインゲンマメは少しずつ変化が見られます! まだ、インゲンマメに変化がない人もいると思います。 心配しなくて大丈夫です♪ 発芽には、差があります。 心配だと思う人は、一度確認してみよう! 1、水はインゲンマメが半分ほど、ひたるぐらいに入っていますか? 2、20度程度(教室と同じぐらい)の場所に置いていますか? みなさんのインゲンマメに変化が出ることを祈っています♪ 算数の学習 1年生 5月18日本日は、算数の教科書25ページについてお話します。今日は、「8」の合成・分解をします。8両の電車を2つに分けます。8を何と何に分けられるか、何と何で8になるかをおはじき等を使って身につけます。このとき、「6や7のときと同じだ」と感じることができれば、自分で考えられるようになっていくと思います。 「自分で考えられる」ことは大切なことです。子どもは「なぜ?」「どうして?」ということが気になりやすいです。この「なぜ?」「どうして?」をもち続け、自分で調べたり、考えたりできるようになってほしいと思いながら、日々の授業をつくっています。子どもが「やってみタイ」「調べてみタイ」などタイがたくさんの授業が私の目標です。 1ねんせいのみなさん 「このたね なんのたね?」 です。 きょうの たねは なんのたね でしょうか? こたえの おはなの しゃしんは せいかつかの きょうかしょ 28ページに のっています。 きれいな おはな ですね。 |
★新しいトップページはこちらから
|