最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:42
総数:185000
いよいよ中体連 6/29は野球部・女子バレー部が全力で戦います

6/8 総合の時間

 篠笛その3
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 総合の時間

 篠笛その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 総合の時間

 1時間目には、篠笛保存会の講師から篠笛の音の出し方を教わりました。事前に練習していた生徒も多く、一回目から笛の音があちこちから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は、部活動慣らし週間です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から、部活動も再開です。まずは、感染予防に関する部活動での約束を確認しました。部活動でのマニュアルも掲示してありますので、みんなで意識していきましょう!

学校薬剤師さんからのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校薬剤師さんから、コロナウィルスに関する情報を提供していただきました。資料を手作りでまとめてくださり、ありがとうございます。学校でも、引き続き感染予防に努めていきます。ご家庭にも配布いたしますので、参考にしていただき、今後ともご協力をお願いいたします。

授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の「野の花学習」も、本格的にスタートしました。各教室で、説明を聞き、その後校舎外へ出て花を探しました。花が決まったら、早速スケッチ開始です。

授業風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の授業。1年生は、総合で篠笛の練習スタートです。地域の方を講師に招いて今年も頑張ります。2年生は社会、3年生は数学です。

学校再開2週間目になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校が再開して1週間が過ぎ、2週間目となりました。週末には、その疲れを十分にとることができたでしょうか?今朝は、早速、学年生活員会が活躍開始です。
 2週間目の始まりも、落ち着いて読書でスタートです。

6/5 給食風景

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 給食風景

 給食が始まって4日目です。1年生も準備がスムーズにできるようになってきました。おかわりもしてくれる生徒が多く、今日は残食0になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開の1週間が終わりました!

 1日から学校が再開され、今日で1週間が過ぎました。今日は、放課後、専門委員会がありました。生徒会も、今後の計画を立てています。来週からは、部活動も少しずつ始まっていきます。今週の疲れを週末にしっかりととり、また来週、元気に頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の課題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休校中の課題、体育は「興味のあるスポーツを調べよう」です。いろいろなスポーツを調べ、まとめています。
 朝読書の時間も、集中しています。じっくり落ち着いて取り組みことで、自分の力を蓄えていきたいですね。

休校中に取り組んだ課題を掲示しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、昼間も気温が高くなりました。熱中症にも気を付けていきましょう。休校中に取り組んだ美術の課題「美術レポート」を掲示しました。それぞれのテーマで工夫を凝らしています。授業では、学年ごと、デザイン、版画、粘土に取り組んでいきます。

新しい生活様式を意識して、感染予防に努めましょう!

 校内に、マニュアルを掲示してあります。生徒たちが帰った後に、先生たちで、トイレ掃除をします。週に2日間は、業者による清掃もしていただきます。みんなで、引き続き感染予防に努めましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、技術の授業が始まりました。
 1年:技術
 2年:道徳
 3年:美術

辞令交付集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校が再開し、前期もスタートとなりました。生徒会、学級役員、専門委員会の任命式を行いました。よりよい須山中を目指して頑張る決意が伝わってきました。

給食が始まりました! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、
  平うどん
  牛乳
  うどん汁
  ちくわの磯辺揚げ
  五目きんぴら     です。

給食が始まりました! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 配膳前の消毒、手洗い、委員会の生徒を中心に配膳が進みます。しばらくは、全員前を向いて食べます。

給食が始まりました! その1

 いつもでしたら、多目的室にみんなが集まり、様々なグループを作って全校で給食となるのですが、今年は、しばらく1年生は、多目的室で、2.3年生は、教室で食べます。配膳に関わる職員も、事前にセンターの栄養士さんと打ち合わせをし、給食委員会の生徒ともマニュアルを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、授業が始まりました。各教科、ガイダンスが行われています。再開とともに、いろいろ覚えなければならないことがありますが、分からなかったり、困ったりすることがあると思います。そんな時は、自分の言葉で伝えましょう。今年度の須山中の重点目標は、「自分の言葉で語り、判断し、行動できる生徒」です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/1 薬学講座
7/6 教育相談週間(〜10)
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219