黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

5.15 社会 「オイラはズビ!コノマチを調べに来たぞ!」(3年生)

画像1 画像1
  3年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、社会科です。「コノマチ リサーチ」で、社会科の「オイラはズビ!コノマチを調べに来たぞ!」で、よしゅうをしてみましょう。
 
 この番組は、遠いうちゅうから“マチ”のひみつを調べにやってきたうちゅう人「ズビ」と、そのてつだいをたのまれたまんが家の「ハジメ」が登場します。2人は「みならの市」のちょうさを始め、ほうがく(東西南北)の大切さを学びます。みんなも「ズビ」や「ハジメ」といっしょに、「社会科」の学習について考えてみよう。

 ※NHK for school の動画サイトへは、
 → http://www.nhk.or.jp/syakai/konomachi/?das_id=D...

  ※Eテレ(教育)での視聴は、毎週火曜日 午前9:25〜9:35

5.15 3年生のみなさんへ その24

 3年生のみなさん、こんにちは。
 りんじ休校24日目。リコーダーの『タンギング』はできましたか?ソプラノリコーダーのきれいな音色でえんそうするために、タンギングはとても大切です。「トゥ」と息を出すときのイメージは、「小さなはりのあな」に息を通すイメージです。息のりょうをちょうせつして、きれいな音色を出してみよう。
 では、今日の「ソプラノリコーダー教室」は、「シ」の音をふいてみましょう。「タンギング」や「息の出し方」をいしきして、「シ」の音をふいてみよう。
 
【シの音をふこう】・・・お家の人にきいてもらい、できたら○にしるしをつけよう!
 □「シの音れんしゅう」をやってみよう
 □「まねっこれんしゅう」をやってみよう
  *お家の人がリズムを、シの音でふいてみよう
 □シの音でおしゃべりをしてみよう
 
【今日の宿題の目標】・・・1日の目安です
 ・3年生プリント集(理科プリント 1まい)
 ・かん字らくらくノート P4〜5【族】〜【登】の書きこみ
   *正しい書き順で、ていねいに練習しよう   
 ・音読 3年生の教科書 「きつつきの商売」
  ・九九 9のだんからの1のだんへ
  (何びょうで言えるかチャレンジしよう)
 
【週末チャレンジメニュー】*さらにできる子はやってみよう!
  ・体育 なわとびにチャレンジ!
  ★音楽 リコーダーの「シ」の音の練習をしよう
   →プリント集の中の音楽プリントをつかおう
  ・自主学習「バッチリメニュー」(ヒント)
       → 3年生のかん字ドリル【5】〜【8】のふくしゅうなど

       「 ワクワクメニュー」(ヒント)
       → 国語辞典を使おう 国語の教科書P32
        「きつつきの商売」の文章の中で、分からないことばの意
         味を調べてまとめる など



5.15 5年生のみなさんへの動画紹介 (5年生)

画像1 画像1
NHK for schoolの動画を紹介します。
『見えるぞ!ニッポン』で埼玉県について復習しましょう。
http://www.nhk.or.jp/syakai/mieruzo/?das_id=D00...

(あらすじ)
今日のテーマは埼玉(さいたま)県。埼玉県は、関東地方の東京のすぐ北がわにあります。人口はおよそ725万。県庁(けんちょう)があるのはさいたま市です。埼玉県を知るためのキーワードは、この三つ。「小江戸(こえど)」、「秩父(ちちぶ)山地」、「狭山(さやま)茶」です。

5.15 熱中症に気をつけよう(4年生)

画像1 画像1
 少しずつ暑くなってきました。
 暑くなってくると気をつけることがあります。
 それは、『熱中症』です。

 毎年、熱中症で病院へ運ばれる人が多くいます。
 どのようなことに気をつけたら良いか考えてみましょう。

 ※NHK for school の動画サイトへは、
 → http://www.nhk.or.jp/tokkatsu/anzen/

 ※Eテレ(教育)での視聴は、毎週火曜日 午後3:30〜3:40

5.15 4年生のみなさんへ その16

 4年生のみなさん、こんにちは。
体調は、どうですか?体温は、毎日はかっていますか?
毎日の宿題は、漢字と算数とそのほかの学習がありますが、それいがいにも読書やなわとびやリコーダーの練習も、進めていきましょう!

 毎日おうちですごすのは、あきてしまうと思います。何か楽しくできることを見つけましょう!学校が始まったら、何をしていたか教えてくださいね。


【今日の宿題の目標】
 ・漢字ドリル らくらくノート9〜11ページ
 ・算数プリント5「角とその大きさ」
 ・国語の教科書60・61ページ(13)〜(24)し写 

5.15 社会 「聖徳太子〜新しい国づくり〜」(6年生)

NHK for school 『歴史にドキリ』で、6年生の歴史を勉強してみましょう。

 6世紀末の日本。大和朝廷で摂政の役職にあった聖徳太子は、豪族・蘇我馬子とともに、天皇中心の新しい国づくりに取り組んだ。さまざまな政治の改革を進めた功績を知りましょう。

※NHK for school の動画サイトへは
https://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/?das_id=D00...

※Eテレ(教育)での視聴は、毎週水曜日 9:40〜9:50
画像1 画像1

5.15 6年生のみなさんへ(その13)6年生

みなさん、体調はどうですか。

宿題を毎日コツコツやってるみなさん。素晴らしいです。この調子で頑張りましょう。
昨日のクイズの答えはわかりましたか?正解は、、、
「同一人物であった。」からです。
第96代も第98代も実は、安倍晋三首相なのですよ。また、社会の授業で、日本の政治について勉強しましょうね。楽しみにしていてください。

緊急 5.14 学校再開に向けて(お知らせ)

 愛知県が発表しております18日(月)からの分散登校は行いません。学校再開に向けた今後の分散登校や通常授業の開始時期については、明日15日(金)中に保護者メールや学校ウェブサイトにてお知らせします。
                              
一宮市教育委員会教育文化部
学校教育課長 春日井一吉
担当:管理主事 櫻井儀久
内線:2631


5.14 4年生のみなさんへ その15

 4年生のみなさん、こんにちは。
だんだん暑くなってきて、ころもがえの時期です。おふとんやお洋服も、うすいものに変えていきます。まだ寒い時もあるので、うまく調節して、体調をくずさないように気をつけましょう。


【今日の宿題の目標】
・漢字ドリル9・10(書き込み)
・算数プリント4 「□を使った式」
・国語の教科書60・61ページ(1)〜(12)し写


 さて先週、先生たちは学年園をたがやしました。ツルレイシはハウスの中で育て始めています。早く芽が出ますように!芽が出たら、写真をブログにのせるので、楽しみに待っていてください。
 今回の写真のタイトルは、「4の2の先生初めての畑仕事」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5.14 社会 「卑弥呼〜むらからくにへ〜」(6年生)

NHK for school 『歴史にドキリ』で、6年生の歴史を勉強してみましょう。

邪馬台国の女王・卑弥呼が生きたとされる時代を見つめ、稲作をきっかけに争いが起こり、むらがくにへと発展していく様子や、豪族と王のおこりを見てみましょう。

※NHK for school の動画サイトへは
https://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/

※Eテレ(教育)での視聴は、毎週水曜日 9:40〜9:50
画像1 画像1

5.14 1年生のみなさんへ その23(2)

画像1 画像1
 きょうの しゅくだいは 「たね かんさつ」です。
あさがお いがいのたねを みてみましょう。
あさがおと おなじところ、ちがうところは あるかな??

【写真】
おしろいばな

5.14 1年生のみなさんへ その23(1)

 みなさん、こんにちは。
きょうの しゅくだいは 「たね かんさつ」です。
あさがお いがいのたねを みてみましょう。
あさがおと おなじところ、ちがうところは あるかな???

【1まいめ】
ふうせんかずら
【2まいめ】
マリーゴールド
【3まいめ】
ひまわり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.14 さんせい?はんたい?

画像1 画像1
がんこちゃんたちが おたのしみかいの そうだんを しています。
みんなで りれえを することに きまったけれど・・・。

おはなしを きいて おもったことや きづいたことを
おうちの ひとに はなしてみましょう。

NHK for schoolの動画サイトへは
http://www.nhk.or.jp/doutoku/ganko/?das_id=D000...
※Eテレ(教育)での視聴は、毎週金曜日 9:00〜9:10

5.14 理科「ものの体積と重さ」(4年生)

画像1 画像1
 今日も理科の復習です。
 3年生では『ものの体積と重さ』について学習しました。

 「同じ形でも、重さは?」「大きさが違うけど、重さは?」など…
 この動画を見て、いろんな不思議を見つけてください。

 新しい発見があるかもしれません。
 
 ※NHK for school の動画サイトへは、 
 → http://www.nhk.or.jp/rika/endless3/?das_id=D000...

5.14 5年生のみなさんへの動画紹介 (5年生)

画像1 画像1
NHK for schoolの動画を紹介します。
『ふしぎ大調査』で空気のかさと力について復習しましょう。
http://www.nhk.or.jp/rika/rika4/?das_id=D000511...

(あらすじ)
犬のおまわりさんからモンパンのところに電話がかかってきました。なんと、けいさつしょにどろぼうが入り、犬のおまわりさんたちの大切なおやつをぬすんでいったという知らせでした。おまわりさんはすぐにあとを追い、あるビルの屋上に追いつめました。ところがどろぼうは、高いビルの屋上からフワリと飛(と)びおりてにげてしまったというのです。

5.14 3年生のみなさんへ その23

 3年生のみなさん、こんにちは。
 りんじ休校23日目。リコーダーの指番号のかくにんはできましたか?この指番号をおぼえることが、リコーダーでいろいろな曲をえんそうするためのポイントです。今週、リコーダーについて、くわしくお知らせしているのは、音楽の時間にみんなで音を出して練習することができないからです。家でしっかりたしかめておいてくださいね。
 では、今日の「ソプラノリコーダー教室」は、「シ」の音をふいてみましょう。と、音を出してみたいのですが、その前に『タンギング』を練習しましょう。この『タンギング』が、とても大切になってきます。「きほんのタンギング」と「息の出し方」をたしかめよう。プリントを見ながら同じように練習してね。
 
【きほんのタンギング】★とても大切!
 □「トゥ」というときのしたのうごき方をたしかめよう
 □「トゥ」の音で歌ってみよう
 □「トゥ」の音で歌ったしたのつかい方で、リコーダーをふいてみよう

【息の出し方】
 □ティッシュやほそく切った紙をふいて、息の出し方をたしかめよう
 *じょうずなタンギングができると、ティッシュや紙は、ずっとひらひらとうごいています    

【今日の宿題の目標】・・・1日の目安です
 ・3年生プリント集(算数プリント 1まい)
 ・かん字らくらくノート P2〜3【詩】〜【開】の書きこみ
   *正しい書き順で、ていねいに練習しよう   
 ・音読 3年生の教科書 「きつつきの商売」
  ・九九 9のだんからの1のだんへ
  (何びょうで言えるかチャレンジしよう)
  ★音楽 リコーダーの「タンギング」の練習をしよう
   →プリント集の中の音楽プリントをつかおう


5.14 算数 「どちらがながい? 〜長さくらべ〜」(3年生)

画像1 画像1
 3年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、算数です。「さんすう犬ワン」で、算数の「どちらがながい? 〜長さくらべ〜」をふくしゅうしてみましょう。
 
 もんだいの場面は、教室の大きなつくえをろうかに出そうとしますが、入口を通るか分かりません。その時、わるものがつくえをうごかなくしてしまいました。つくえをうごかさずに入口を通るのかしょうめいするにはどうしますか?考えてみましょう。
 
 NHK for school の動画サイトへは、
 →http://www.nhk.or.jp/sansuu/wan/?das_id=D000516...

 ※Eテレ(教育)での視聴は、毎週火曜日 午前9:25〜9:35

5.14 『こどもにんぎょう劇場』 ひまわり

画像1 画像1
 NHK for school 『こどもにんぎょう劇場』で、「ないたあかおに」を聞きましょう。

 お話を聞いた後、どんな話だったかを家族の人に話してみましょう。


※NHK for school の動画サイトへは
 →http://www.nhk.or.jp/youho/ningyou/?das_id=D000...

5.14 2年生のみなさんへ その22(2年生)

2年生のみなさん おげん気ですか。
2年生になって うたをうたったことはありますか。
黒田小学校の校歌(こうか)は、1番から4番まで うたえますか。
音がくのしゅくだいは出ていませんが、うたってみましょう。

2年生のあたらしい音楽のきょうかしょは見ましたか?
音楽の教科書には、QRコードがついています。

QRコードを読み取れる機器があれば、いろいろな音が聞けます。

時間があるときに、見られる人はおうちの人と聞いてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.14子どもも大人もみんなでのりきろう10

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症が流行りだした頃から 疫病退散(えきびょうたいさん)にご利益があるというアマビエの力を借りようということで、アマビエのイラストがたくさん見られるようになりました。

アマビエとは、
江戸時代の肥後(熊本)に出現した妖怪(ようかい)。外見は人魚のようで、鳥に似たくちばしがあり、「病がはやったら私の写し絵を人々に見せよ」と言いのこし、海へ消えたとの言い伝えがあるそうです。

 みなさんの予防効果と相まって、少しずつ感染が収まってきているようです。もう少し、免疫力を高めるような生活(睡眠・食事・室内での運動等)、手洗い、ソーシャルディスタンス(人との距離を最低1メートルあける)に心がけ生活していきましょう。

写真は一宮駅付近に掲げられているアマビエのフラッグです。



新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/30 交通事故ゼロの日
7/1 安全なまちづくり県民運動(〜10日)
民生児童委員さんによるあいさつ運動
いじめ・万引き防止のぼり掲出(〜8/31)
7/2 PTA運営委員会
7/3 たまてばこ読み聞かせ