行健第二小学校へようこそ!

書写の学習

画像1 画像1
 今日は、「二」を書きました。
「トン、スー、トン」が合い言葉です。

逆上がりを頑張っています

本日は5−2の様子をお届けいたします。本日の1校時目の体育では逆上がりをしました。逆上がりが出来る人も出来ない人も「逆上がりのコツ」を実際にやりながら考えています。手にまめが出来るほど、何度も何度も頑張る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強くてやさしい組み木パズル

 図工科では、電動糸のこぎりを使ってパーツを切り、組み立てていく組み木パズルをつくっています。5年生の時に電動糸のこぎりは使用したことがあるので、刃の向きや付け方などとてもスムーズに行っていました。次はパーツを組み合わせてどんな形に仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動が始まりました

 今日から、クラブ活動が始まりました。6年生は、進んでクラブ長や副クラブ長に立候補してがんばっていました。これからのクラブ活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待ったクラブ活動が始まりました。朝からそわそわどきどきの4年生。昼の放送で、クラブ活動の場所が発表されると5時間目をやらずに行く準備を始める児童も。そして6校時、組織やめあて、計画を立てて、活動開始。教室に帰ってくるや否や「楽しかった」「思ったより難しかった。上手になりたい。」「次はいつですか?」と笑顔いっぱいでした。6年生の希望が優先され、第1希望になれなかった児童も何人もいたのですが、みんな大満足で帰ってきました。めでたしめでたし。

今日の給食 6月11日

 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・豆味噌・野菜ののりあえ・肉じゃが」です。
よく噛んで食べてほしいので郷土料理の「豆味噌」にしました。大豆をカリカリに油で揚げて、味噌、砂糖、酒で甘味噌をつくりからめて作りました。甘くてしょっぱいのでご飯が進みます。 
 今日は「肉じゃが」に油麩(写真)をいれました。輪切りのものを使ったのでラスクみたいです。油麩は、麩を油で揚げたもので、コクと甘みがでます。煮物やすき焼きなど鍋物にいれるとおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月10日

 今日の給食は「麦ごはん・味のり・牛乳・豚肉の四川ソース・青梗菜サラダ・中華スープ」です。
 豚肉の四川ソースは角切りにした豚肉を、ねぎのぶつ切りと生姜で1時間半くらい弱火で煮ました。取り出した肉は、テンメンジャンや豆板醤、ごま油、にんにくで四川ソースを作りおかずにして、煮出したスープは、わかめや豆腐、マロニー、鶏肉、人参、ねぎを入れて栄養満点のとても上品な味のスープに仕上がりました。
四川ソースは、味がしっかりしているので、ご飯も進んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モーターカーを走らせたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、電気のはたらきを学習しています。モーターカーを作り、スイッチも組み込んで、走らせてみました。モーターカーが動くことで喜んでいた子ども達でしたが、自分たちが想像していたようには進まず、「どうしたらもっと速く走らせることができるのかな?」と疑問がわいてきたところです。
 また、昨日の給食では、メロンがデザートに出て大喜びした子ども達が多くいました。ここのところ暑い日が続いていましたので、ひんやり、甘いデザートに癒やされました。

1年生栄養指導「いろいろたべよう」

 6月10日(水)
1組と4組は、増子先生の栄養指導を受けました。赤・黄・緑のパワーについて知り、「脳・筋肉・おなかすっきり」のポーズをとりながら、楽しく学習しました。食べ物は健康な体をつくる大切な働きをしていることを知り、何でも食べようとする意欲につなげていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字で「林」を書きました。

 今日の書写は、右払いと、左払いの学習をしました。右払いの時の筆遣いのポイントを丁寧に教えていただきながら、「林」という字を書きました。子ども達は、集中して何度も右払いや左払いの練習に取り組んでいました。また、筆の洗い方や拭き取り方なども丁寧に教えていただきした。集中して取り組む姿に子ども達の成長を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

書写の学習

 書写の学習で「成長」という漢字を練習しました。気をつけるポイントは、「成」も「長」も、1画目を出すことです。3年生から習字を始めて今年で3年目となり、筆使いが大部、上手になってきました。「成長」という文字を書く子ども達の姿から、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同音楽です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日の6校時は,1組から3組まで合同で音楽の授業をしました。体育館で距離を保ちながら歌を歌ったり,鍵盤ハーモニカやリコーダーを演奏しました。最後は,二小っ子体操で体を動かしました。

今日の一コマ

 社会科では、縄文時代と弥生時代の違いをロイロノートを使ってまとめました。教科書を見ながら調べていました。少しずつタブレットも慣れてきました。家庭科では、いよいよトートバックが形になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組み木パズルづくり(6年)

 電動糸のこぎりを使って、組み木パズルを作りました。久しぶりの電動糸のこぎりの扱いに戸惑っていましたが、徐々に使い方を思い出し、思い思いの形に切っていました。いろいろな形に切れたので、次回はそれぞれに切り込みを入れたり、ジョイントパーツを使って組み立てたりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生★町探検1

 今日は、町探検に行ってきました。
 交通ルールを守りながら歩き、建物や看板、標識などを積極的に見つけることができました。いつも通る道でも、新しい発見があって楽しい時間でした。
 水筒の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1

今日の給食 6月9日

 今日の給食は「食パン・牛乳・スライスチーズ・大豆のケチャップ煮・スパゲッティサラダ・メロン」です。歯や骨が丈夫になるように、スライスチーズをつけました。
 今日のデザートは今が旬の「メロン」です。大きなアンデスメロンが納品されました。調理員さんに丁寧に、洗って種をとり斜めにカッコよくカットしてもらいました。あまりにおいしくて皮ギリギリまで歯型がつくまで食べる子も大勢いました。一年に一度しか出せませんが、とても甘くておいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月8日

 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・小松菜のみそ汁・さばみそ煮・五目煮豆」です。
 今月は「よく噛んで食べよう」というめあてなので、噛みごたえがある料理で「五目煮豆」です。子どもたちは皆、昆布や大豆、こんにゃくをよく噛んで食べました。
画像1 画像1

悪戦苦闘。モーターカー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 電流のはたらきを調べるために、モーターカーを作りました。3年生の時に、ゴムや風で走る車を作っていた4年生。自信満々で取り組みましたが、タイヤにギヤを組み込んだり、モーターにプロペラをつけたり、電気の回路を作る以外にもやることがいっぱいで悪戦苦闘でした。「プロペラが回った!」「ゆっくり前に進んだ!」「えーっどうして?後ろに進むよ!」と大興奮。次回は、スイッチを組み立て、検流計で、電流を計測する予定です。スイッチを作る前に、早くも部品の落とし物があり、ドキドキしているのは教師だけです。

今日の一日 6月9日(6年)

 今日の社会は、縄文時代と弥生時代の違いをロイロノートのベン図というワーキングツールを利用して、まとめてみました。ロイロノートもだいぶ使いこなせるようになってきました。

 5,6校時は、家庭科でエコバックを作りました。ミシンを使って、脇と底を縫ったり、飾りをアイロンで付けたりしました。

 3枚目の写真は、自主学習のノートです。ノートの1ページに、学校で学習したことの復習をしっかりまとめています。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、朝顔と記念写真

 6月9日(火)
 朝顔のつるが伸びてきたので、追肥をまいて、支柱を立てるお世話をしました。どんどん伸びる朝顔に負けないように育ってほしいという願いを込めて、朝顔と記念写真を撮りました。どちらの成長も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/3 校地内交通安全の日                                                                                                                          授業参観 PTA総務会(2)
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244