最新更新日:2025/01/12 | |
本日:73
昨日:105 総数:870119 |
4月9日(木) 音読をしよう 3年生
新しい教科書は見ましたか?名前は書きましたか?
学校が再開するまでに、国語の教科書にある「どきん」と「きつつきの商売」を読んでおいてください。読むときは、背筋を伸ばして姿勢よく読めるといいですね。「どきん」は暗記してみてください。先生たちもやってみます! 4月9日(木)新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書ご家族やご近所の方と共有いただき、行動にお役立てください。詳しくは下のサイトを参考にしてください。 諏訪中央病院: http://www.suwachuo.jp/info/2020/04/post-117.php 4月9日(木)キッズiと学校施設開放(土曜日午前)について
放課後子ども教室キッズi及び、土曜日午前中の学校施設開放を学校再開まで休止します。この件に関する問い合わせは、市役所青少年育成課までお願いします。
4月9日(木)臨時休校中のみなさんへ
6年生のみなさん、元気ですか。臨時休校中ですが、家でも規則正しく生活をしましょう。時間を決めて家庭学習にも取り組んでください。休校中ですが、以下のことを学習しておいてください。
【 国語 】 ・ 「帰り道」P17〜P29 毎日音読 【 算数 】 学校再開後提出 ・ 5年生の教科書の「もっと練習」 (答え合わせも) 【 理科 】 学校再開後提出 ・ 5年生の教科書P164〜P167を図を含めて ノートに書き写す 【 英語 】 ・ 5年生国語の教科書P265のローマ字練習 (方法は自由) ・ 6年生の教科書「Picture Dictionary」P42、P43を読む ・ アルファベットの大文字、小文字の練習 (方法は自由、学校再開後アルファベットと ローマ字のテストを行う予定) 4月9日(木)臨時休校中のみなさんへ
5年生のみなさん、元気ですか。臨時休校中ですが、家でも規則正しく生活をしましょう。時間を決めて家庭学習にも取り組んでください。休校中ですが、以下のことを学習しておいてください。
【 国語 】 ・ 音読 1日1回 「かんがえるのっておもしろい」P14、P15 「なまえつけてよ」P17〜P27 【 社会 】 ・ 47都道府県の名前を漢字で書く 2日に1回 【 算数 】 4年生の教科書の復習 ・ 「もっと練習」(答え合わせも) ・ 「もうすぐ5年生」 【 理科 】 ・ 「天気の変化」を読み、空を毎日観察する 【 その他 】 自分の趣味・興味のあることに取り組む ・ 好きな音楽を聴く ・ 絵を描く ・ なわとびをする など 4月9日(木)臨時休校中のみなさんへ
4年生のみなさん、元気ですか。臨時休校中ですが、家でも規則正しく生活をしましょう。時間を決めて家庭学習にも取り組んでください。休校中ですが、以下のことを学習しておいてください。
【 国語 】 ・ 音読 教科書P4〜P29まで 【 社会 】 ・ 都道府県名を地図帳を見ながら唱え、覚える 【 算数 】 ・ 音読 教科書P4〜P9 【 理科 】 ・ 音読 教科書P2〜P27 4月9日(木)臨時休校中のみなさんへ
3年生のみなさん、元気ですか。臨時休校中ですが、家でも規則正しく生活をしましょう。時間を決めて家庭学習にも取り組んでください。休校中ですが、以下のことを学習しておいてください。
【 国語 】 ・ 「どきん」P12、P13の暗唱 ・ 「きつつきの商売」P16〜P25 【 算数 】 ・ 「九九」の練習 1の段から9の段まで上り下りで全部言えるようにしましょう 【 体育 】 ・ なわとび 無理のない範囲で。 4月9日(木)臨時休校中のみなさんへ
2年生のみなさん、元気ですか。臨時休校中ですが、家でも規則正しく生活をしましょう。時間を決めて家庭学習にも取り組んでください。休校中ですが、以下のことを学習しておいてください。
【 国語 】 ・ 教科書の音読 「ふきのとう」P14〜P22 「はながさいた」P31 → 暗唱しましょう 「みんみん」P91 「ことばあそび」P127〜P129 【 生活 】 ・ お手伝い 【 体育 】 ・ なわとび 無理のない範囲で。 4月9日(木)臨時休校中のみなさんへ
入学から2日で臨時休校になってしまいましたが、みなさん元気に過ごしていますか。この休みにしてほしいことをお知らせします。規則正しい生活を心がけ、毎日計画的に行ってください。
【 国語 】 ・「いいてんき」の音読 ・P14、p15の線なぞりの音読 (QRコードを読み取ると動画が見られます) ・P17 教科書に書き込み 「いちねん」なぞり書き 左側に名前を書きます。 【 算数 】 ・ P8、P9 数を数える 唱える ・ P10、P11 教科書に書き込み 4月9日(木)月をながめてみてはまた、4月の満月は「ピンクムーン」とも呼ばれています。これは、ネイティブアメリカンが4月の満月のことをそう呼んだのが広まったそうです。ピンクと言っても月がピンクに見えるというわけではなく、4月なるときれいな花がたくさん咲くので、花の色にちなんで4月の満月につけられたとのことです。さらに、この満月を見た人には「幸運が訪れる」とも言われています。 今回は「ピンクムーン」の上に、パワーのある「スーパームーン」が重なったので、見た人はきっと幸運が倍増することでしょう。次回のスーパームーンは2021年5月26日です。今回観察できた人は先生に「見たよ」と教えてください。 スーパームーンについて詳しくは下のサイトにアクセスしてみてください。 日本気象協会天気.jp https://tenki.jp/forecaster/r_anzai/2020/04/07/... 4月8日(水) 休校中でも生活リズムを整えよう 6年生学校と同じように、「〜時に〜をする」と決まっていると、休校中でも規則正しい生活を送ることができます。 勉強も室内遊びもダラダラと続けるよりも楽しく感じるはず。 おすすめです!! 先生も作ってみようかな^^ 4月8日(水) 健康に過ごそう! 5年生先生たちは、児童のみなさんの顔が見られて、大変うれしく思いました。 しかし、今日からまた休校となってしまいましたね。 基本的に家にいる時間が長くなるかと思いますが、生活習慣が乱れることのないように、規則正しい生活を送りましょう。 添付した「休校期間中も規則正しい生活をしよう」という表をひとつの参考例として、自分の生活を自分でコントロールするように心がけましょう。 次に登校が始まるときに、児童のみなさんの元気な姿、笑顔を楽しみにしています。 4月8日(水) よろしくお願いします! 3年生みなさんも「3密」に気をつけて、元気に過ごしてくださいね。先生たちも気をつけています! 4月8日(水)2年生 よろしくお願いします!左から1組担任、2組担任、3組担任、4組担任です。 学年目標「なかよし〜みんなスマイル2年生〜」 な…何事にも一生懸命!! か…かけよう優しい言葉💛 よ…よく考えて行動 し…しっかりあいさつ 子どもたちのやる気と、一人一人の良さが更に輝くよう、担任一同力を注いでいきます。保護者の皆様には、温かいご支援とご協力をどうぞよろしくお願い致します。 4月7日(火)たくさんの花に囲まれて入学式の時に、正門や昇降口にあった「ハンギング」はフラワーボランティアの皆さんが1年生のために心を込めて用意してくれたものです。 校庭のサクラは、今ちょうど見ごろ。児童のみなさんを待っていたかのように見事な満開です。サクラの木たちは、これから毎日、運動場で元気に遊ぶみなさんの姿を見るのを心待ちにしていたのですが・・・。ところで、1年生のみなさんは覚えていますか?ドラえもんに出てくるのび太君の名前にはどんな思いがこめられているのかを。サクラも同じ思いでみなさんのことを見ていると思いますよ。 明日からしばらくお休みとなります。体調をきちんと整えて毎日を過ごしてください。 4月7日(火)久しぶりの登校日明日からはまた家庭で過ごす時間が増えますが、不要不急の外出を避け、規則正しく生活するようにしていきましょう。 4月7日(火)『コロナウイルス』ってなんだろう?
今日は、コロナウイルスのスライドを見ました。
「手あらい」「せきエチケット」「体調管理」に気を付けることが大切だとわかりました。 4月7日(火)担任の先生が決まりました「始業式」はなく、放送で校長先生からのお話と担任の先生の発表がありました。 担任の先生の第一印象はどうだった? これからよろしくね! 4月7日(火)令和2年度 新学期のはじまり朝からきちんと登校。班長さんが班の子の間隔に気を付けながら登校してくれました。班長さん、初のお仕事ありがとう。 今日の一日は、「きちんと手洗い」から始まりました。1年生のみなさん、「あわあわ、手洗いの歌」はおぼえているかな? 4月6日(月)1年生のみなさん、入学おめでとう
1年生のみなさん、入学おめでとう。
みなさんの入学を春の花も、そして先生方や2年生から6年生のお兄さん、お姉さんも心待ちにしていました。今日からみなさんは、大和東小学校の1年生です。 そこで、1年生になったみなさんと校長先生と三つの約束をしましょう。 一つめは、元気です。 毎日、元気に学校に来ましょう。そのためにも、早寝、早起きをして、朝ごはんをしっかり食べましょう。そして、体調を整えて元気に来てください。 二つめは、聞くです。 今、みなさんは校長先生の顔を見て、しっかり話が聞けてきますね。とてもすばらしいです。お話をしっかり聞くことができれば、これから始まる勉強もよく分かるようになり、賢くなります。 三つめは、「きちんと」です。 「きちんとてをあらう」「きちんとあいさつする」 「きちんとそろえる」 きちんとできる子は心もきちんとします。 この三つを心がけて、友だちと仲良く、明るく楽しい学校生活を送りましょう。 |
|