最新更新日:2024/11/21
本日:count up7
昨日:128
総数:841191
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

3年生 スマイルトーク週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 西小学校では、今週スマイルトーク週間として、担任の先生とじっくりお話をする時間が設定されています。
 新しい学年・新しい学級となって感じたり考えたりしていることや臨時休業中に悩んだり迷ったりしたことがあったら、何でも気楽に担任の先生に相談してみてください。

2時間目運動場では・・・!

画像1 画像1
 2時間目運動場では、体育の授業にて2年生は縄跳び運動、6年生はリレーに取り組んでいます。
 縄跳び運動では、前とび、後ろとびに挑戦してとべた回数を担任の先生に報告していました。どちらも100回以上とべるようにこれからも頑張って取り組んでいきましょう。
 6年生は最高学年らしく迫力ある走りはしていますが、バトンのもらい方は改善の余地がありそうです。どうやったら最高に加速したところでもらえるかアイデアを出し合ってさらに高めていきましょう。

4年生 1時間目の授業

画像1 画像1
 4年生は1時間目に、理科、社会、算数の学習に取り組んでいます。理科は、電気・電流について。社会は「愛知新聞を作る」。算数は、割り算の筆算をクラスを2つに分けて少人数授業にて学習を進めていました。

【1年生】 はたけに いったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 せいかつかで はたけに いきました。 さつまいもの なえうえは みんなで することが できませんでしたが、 あきには いもほりが できると いいですね。
 
 1ねんせいの はたけに おおきな ひまわりを はっけん! きょねん ほかの がくねんで そだてていた ものの たねが おちて、 おおきくなっていた ようです。 せっかくなので 1ねんせいの きょうしつまえの かだんに おひっこし♪ きれいな はなが さくのが たのしみです。


 あしたは、 つうがくろたんけんの よていです。 なんとか あめが ふらないと いいな〜。

4年生 読書タイム

画像1 画像1
 図書館で借りた本を読んでいます。難しそうな本ですが、4年生で読んでいます。

6年 理科の実験

画像1 画像1
 6年生は理科の実験で,「植物の葉に日光が当たると,葉にデンプンができるのか」ということを調べました。前日から準備をし,みんなで協力しながら実験をしていきました。実験から,植物の葉に日光が当たると,葉にデンプンができるということが分かりました。

6月は食育月間です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月は食育月間です。食を取り巻く社会環境は大きく変化しています。その中で子ども達が健全な心を身体を培い、生涯にわたり健康に暮らすことができるよう、様々な経験を通して食に関する知識や食を選択する力を身に付けるために食育はとても大切です。学校でも子ども達が食に関心を持ち、健康を意識できるように給食を通して伝えていきたいと思います。
 毎月19日は食育の日として、季節を感じる献立や地元の旬を味わう献立を実施します。今週の19日は「愛知を食べる学校給食の日」として、きしめんや犬山のお茶を使用したかき揚げ、蒲郡のみかんを使ったゼリーが提供されます。

午後の授業も集中して・・・!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最高学年の6年生の5時間目の様子です。算数、国語、理科の授業にどの児童も真剣に取り組んでいます。
 授業で理解した事は、必ず家庭学習にて復習をして、さらにその理解度を上げるようにしていきましょう。それが中学校につながる学習となっていきます。

2年生  水の生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は教室からプールに移動し、水の生き物を調べています。「とっても楽しいよ」と言う声が、多くの子から聞くことができました。「あめんぼ、マツモ虫」を見つけたという声があちらこちらで上がっていました。

3年生 2時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は図画工作の時間にて「光と色のファンタジー」の教材に取り組んでいました。先生のアドバイスを聞きながら一人一人がアイディアをめぐらし、創作活動に集中して取り組めていました。

5年生 学年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は5時間目に、体力テストの種目にある50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びに取り組んでいました。自分の記録を知って目標を定め、毎日の外遊びや体育の時間で体を鍛え、6年生になったら、さらに記録が伸ばせるようにがんばりましょう。

あじさい読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から6月末まで、2年生は、あじさい読書まつりと題して、静かに読書に取り組みます。
 西小学校では、1週間に1度は図書館が使えるように時間割を組んで、活字に親しむことができるようにしています。

1年生発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目、保健室前では1年生が発育測定を行っています。視力、体重、身長を担当の先生に測定してもらっています。しっかり食べて、しっかり運動して、しっかり睡眠を取る。そういった基本的な生活習慣をしっかり身に付けて生活していきましょう。体力をつけることで、新型コロナウィルスに立ち向かうことができるようにもなります。

5年生 熱意。ひしひしと。

画像1 画像1
 学校が通常通り再開されてから二週間が経ちました。グループワークなどができない状況が続く中でも,一生懸命学習に取り組む五年生。その眼差しからは,彼らの熱意がひしひしと伝わってきます。生活面でも時間を意識して行動することや,身の回りの整理整頓ができており,頼もしい高学年に育ちつつあります。来週からもこの調子で頑張りましょう!

6月12日  1時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は算数の授業に取り組んでいました。担任の先生の問いかけに、大変多くの子が手を挙げて授業に臨んでいました。また6年生は道徳の授業を行っていました。本年度より新しい学習指導要領に沿って授業が進められていきます。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 
 麦ご飯 牛乳 さわらの揚げ煮 ほうれん草のなめたけ和え とうがん汁 です。

 さわらの揚げ煮は給食でも人気のメニューです。甘辛いたれで食べやすいので、魚が苦手な子も好んで食べてくれます。汁はこれからが旬のとうがんを使いました。薄味でさっぱりとした食感なので、夏にはぴったりの食材です。

6時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨に入り少しじめじめしていますが、どの学年もみんなしっかりと授業に取り組むことができていました。
 6年生は総合的な学習の時間に取り組んでいました。また5年生は外国語科の授業にて、「like 」を使った表現を学習していました。4年生は国語にて作者の気持ちを読み取る学習に取り組んでいました。

2時間目の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は「つなごう」を学年の目標にして活動しています。算数の授業では、数量を線分図に表して考えることに取り組んでいました。みんなの考えをつなげて、レベルアップできるようにがんばっていました。
 6年生は体育館にて「立ち幅跳び」に取り組んでいました。両手を目一杯使って空中にとび出し、膝を深く曲げて、着地ギリギリまで頑張る姿が素晴らしいと感じました。

【1年生】 ずこうのがくしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
 ずこうの じゅぎょうでは、 えを かいたり、 こうさくを したり します。
 しゃしんは、 せんしゅうと こんしゅうの ずこうの じゅぎょうの ようすです。 おひさまの えを かいたり、 ねんどで いろんな かたちを つくったり しました。 たのしく がくしゅう できましたね♪

今日の1時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は学校の西側、木津用水沿いの道に沿ってまち探検をしていました。
 4年生は外国語活動の中で、「好きなもの」を英語で表現する学習に取り組んでいました。
 5年生は算数の学習にて、体積についてクラスを半分にした少人数授業で熱心に学習を進めていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288