6月9日 静かに給食 6年生

 マスクを外した状態は、無防備です。最も感染リスクの高い時間帯です。

 6年生は、とても静かに食事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 黒板メッセージ

 通常授業が始まり、担任による黒板メッセージの第2弾が書かれています。

 学級のまとまりを呼びかけるメッセージで、やる気が出ますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 楽しい授業 3年生

 授業中、声を出さないようにしながら、笑顔で頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 密集を防ぐ工夫 6年生

2組は、半分に分かれて理科の学習をしました。

1組は、教室を広く使って、図工の作品づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 楽しい授業 5年生

 音楽の授業ですが、発声を控えています。

 他の授業中は、静かに集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 楽しい授業 2年生

 集中して学習に取り組みました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 楽しい授業 4年生

 集中して学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 楽しい授業 1年生

 1年生が、集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 家庭科 6年生

「私の仕事と生活時間」で、自分たちの生活の仕方を振り返りました。

起床時間や就寝時間を確認した際、睡眠時間が少ない児童もいました。
今日の授業をきっかけに、もう一度自分の生活習慣を見直してください。
また、お家でのお手伝いを見つけて、自分から行動することも大切です。
ぜひ実践しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 交通安全ひょうたんをいただきました

「千秋ひょうたんから駒の会」の皆様より今年も交通安全ひょうたんをたくさんいただきました。
この交通安全ひょうたんは、ひょうたんの栽培から完成までに半年以上かけて作られていて、「事故はひとごとではなく、一人ひとりが気をつけてほしい」という強い願いが込められたものです。
1年生と3年生に配られます。
「交通事故ゼロ」の千秋をずっとずっと続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 英語 6年生

本日は英語でプロフィールを紹介する練習をしました。
自分の名前や誕生日を紹介したり、I like 〜.やI can 〜.といった文章を使って自分の好きなことや得意なことを伝えました。
慣れない単語に対しても一生懸命発音する姿が見られました。
画像1 画像1

重要 6月8日 新型コロナウイルス感染症対策について (お願い)

 学校再開にあたりまして、本校では、「新型コロナウイルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」を踏まえ、学校医の指導の下、万全の感染症対策を講じていきます。

 つきましては、文書のような対応を致しますので、保護者の皆様には趣旨をご理解いただき、新型コロナウイルス感染症対策と学校再開にご協力くださいますようお願い致します。
 ※ 文書は、「新型コロナウイルス関連」ボタンからご覧ください。

6月8日 夏の読み物のご案内

 愛知県に関係のある とても良い本をお勧めします。

 ご希望の方は、現金を添えてお申し込みください。

 6月19日(金)を校内締切とさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 三行詩募集 PTA

 家庭で話そう!

   我が家のルール

   家族のきずな
 
   命の大切さ

 良かったら取り組んでみてください。
 できあがったら、担任の先生に提出してください。

 校内締切は、6月12日(金)です。  
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 資源回収について(お願い)PTA

          資源回収について(お願い)

 初夏の候 保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
 日ごろは、本校の教育活動のために、格別のご支援・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 見出しのように本年度1回目の資源回収を、下記の期日に実施します。あらかじめ、ご準備いただくようよろしくお願いいたします。

 なお、当日は、役員・委員の皆様はもとより、保護者の皆様方のご協力をお願いします。
              記

1 資源回収日  令和2年6月25日(木)

※雨天でも実施します。

2 お願い
(1)「新聞」「雑誌」「段ボール」などは、資源回収の当日にお出しください。

※前日までに出されますと、無断で資源が持ち去られることがあります。

(2)子どもたちにも家族の一員として、資源ごみを仕分ける、回収場所へ持っていく等、できることを手伝わせてください。

※環境保全に対する意識も高まると思います。

3 その他

※本年度は、新型コロナ感染拡大防止の観点から、学校での牛乳パックの回収を行いません。

6月8日 ネット社会の健全な発展に向けて

 携帯電話、スマホなどを使って、他人を傷つける行為が問題となっています。

 このことについては、本校においても話し合いをして、トラブルを未然に防いでいきたいと思います。
画像1 画像1

6月8日 千秋小花壇の草花



 千秋小花壇の草花が見ごろを迎えています。

 ご来校の折には、ぜひご覧下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 通常日課が始まりました


 各学級では、新型コロナウイルス感染症対策をしながら、授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 通常日課が始まりました

6月8日 通常日課が始まりました

 各学級では、新型コロナウイルス感染症対策をしながら、授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 通常日課が始まりました

6月8日 通常日課が始まりました

 各学級では、新型コロナウイルス感染症対策をしながら、授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up35
昨日:57
総数:617470


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/24 学級写真
6/25 資源回収

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

いじめ対策・人権教育

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266