6月11日 国語「時計の時間と心の時間」  6年生

本日は「時計の時間と心の時間」を読み、文章構成の確認と感想を書きました。
文章構成の確認では、前回の授業で学んだことを思い出し、この文章が双括型であることを全員が確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 英語の授業 5年生

 「What color do you like?」と友達の好きな色を尋ねたり、「I ilke 〜」を使って上手に答えることができました。
画像1 画像1

6月11日 社会の授業 5年生

 世界の国土について授業を進めています。大陸を確認しながら、国の位置を覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 図工の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての図工は、絵の具の使い方を復習しながら鳥の絵を描きました。
ひっせんやパレットの正しい使い方を改めて知ることができましたね。

6月11日 音楽の授業 5年生

 新しい曲の練習も始まり、みんなワクワクしています。コロナウイルスが終息し、早く大きな声で歌えるようになるといいですね。
画像1 画像1

6月11日 楽しい授業

 みんな落ち着いて学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 楽しい授業 5年生

 静かに集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 楽しい授業 2年生

 マスクをして学習するのは、なかなかたいへんですが、

 みんな頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 楽しい給食 1年生

 給食準備中、静かに待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 あじさいを描いたよ。(2)

 あじさいロードにきれいに咲いているあじさいを見ました。図工の時間に、画用紙で型を作りました。型に合わせてあじさいらしい色を選んで塗りました。

すてきなあじさいロードが教室にもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 あじさいを描いたよ。(1)あすなろ

 あじさいロードにきれいに咲いているあじさいを見ました。図工の時間に、画用紙で型を作りました。型に合わせてあじさいらしい色を選んで塗りました。

すてきなあじさいロードが教室にもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 新しい生活様式の体育

 マスクを外した場合は、2m離れて会話をしないようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 新しい生活様式の体育授業 2年生

 体育の時間は、熱中症対策のため、マスクを外して活動しています。

 マスクを外した場合は、2m離れて会話をしないようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 千秋小花壇の草花



 千秋小花壇の草花が見ごろを迎えています。

 ご来校の折には、ぜひご覧下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 密集を防ぐ工夫 6年生

 6年生では、密集を防ぐ工夫として、一部の教科で学年を3分割して学習をしています。

 今日は、理科の時間、3つの教室に分かれて学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【本日の給食】
 ごはん、牛乳、コーンスープ、かぼちゃひき肉フライ

【ひと口メモ】
 かぼちゃは日持ちがよい野菜なので、12月の冬至に食べるとよいと言われていますが、これから旬をむかえる夏野菜です。粘膜を丈夫にしたり、目の働きをよくしたりするカロテンを多く含む緑黄色野菜です。

6月10日かえるのがっしょう 2年生

画像1 画像1
おんがくの ピアニカの れんしゅうです。
こんかいは「かえるのがっしょう」のゆびづかいを れんしゅうしましょう。
きょうかしょの けんばんの えや、ピアノを つかって れんしゅうしましょう。

動画は下をクリックしてください。

6月10日 しせい名人!4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1組でも書写がありました。4年生初のしせい名人です。
書写では、姿勢よく筆をもつことがとても大切です。どんどん広がって、しせい名人が増えていくと良いですね。

6月10日 視力検査しっかりできました あすなろ

1時間目に視力検査をしました。今年からカッコイイ機械を使って測定しました。あっという間に検査も終わり、みんなよく頑張りました。習字も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 音楽 3年生(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての音楽がありました。コロナ対策で大きな声で歌ったりすることができませんが、体でリズムを表現して楽しみました。

本日:count up33
昨日:57
総数:617468


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/24 学級写真
6/25 資源回収

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

いじめ対策・人権教育

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266