最新更新日:2024/11/26
本日:count up13
昨日:49
総数:489883
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

前期 児童会役員 学級委員 委員会委員長 任命式(6/15)

新型コロナウィルス感染予防拡大防止のため、全校児童が集まることができません。
そのため、放送による任命式を、今朝、行いました。
放送室で教務主任の先生が司会、校長先生が任命状を読み上げ、各教室で担任の先生から任命状が渡されました。
今日、任命された子たちが一人一人の役割を果たし、各学級のみんなが学校のため、学級のために協力し、笑顔で生活できる西成東小をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館の学習をしました。(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日には、コロナ対策の中での図書館利用の仕方を勉強しました。三密を防ぐために、借りられる時間も今までの半分になりました。また、座って読む席の距離もとって、向かいい合わせにならないようになりました。でも、図書館は子供たちにとって人気なので、子供たちは、好きな本を読んではすぐ返して、また新しい本を借りていました。

2年生 はじめての道徳「2年生になって」 (6/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、2年生になってから初めての「道徳」の授業をしました。題目は「二年生になって」です。道徳が正式な教科になって、子供たちがどのくらい自分のことをふり返って、教材文を通じて、話し合いによる深い考え方ができるかを、発言やノートの内容から評価していかなければなりません。この授業を通じて、考えて発表し合うことが好きな子が多いと感じました。

1年生 アサガオの植え替えをしたよ(6/12)

大きく育ってきたアサガオ。
植木鉢が手狭になってきたので、株分けして一部を牛乳パックに入れて持ち帰ります。
植えかえるのは初めての子も多く、「どうしたらいいの?」と戸惑う子や、「根っこが少し切れちゃってかわいそう」と気にする優しい子もいました。

〔保護者の皆様へ〕
本日、植木鉢に2つの株を残して、残りを牛乳パックに入れて持ち帰っております。2本だけ伸びていたため、持ち帰ることができなかった児童もおります。
持ち帰ったアサガオについては、ご家庭で相談の上、ご判断いただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「おたのしみ会」 (6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 三時間目に学級の「おたのしみ会」を行いました。会の進行は、ほぼ子供たちが協力しあって行うことができました。子どもたちは、昨日からすごく楽しみにしていたようで、終わってからも、「またやりたい。」「こんどはいつやるの?」という声が聞こえてきました。

2年生 黒板メッセージ (6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も雨模様の一日で、教室の中で過ごすことが多かったですが、でも、学習内容は「お楽しみ会」「計算スキル」「漢字スキル」「話す聞くスキル」「道徳」など、子供たちにとって人気の教材だったので、一日を楽しく過ごすことができました。

2年生 LGBTQ(6/12)

画像1 画像1
本日、2年1組の国語「いなばの白うさぎ」の学習中に「男の人のお嫁になる人は、おじさんなわけがないじゃん」という発言がありました。ちょうどよい機会なのでLGBTQのことについて紹介しました。
世の中には、様々な考え方や感じ方の人がいるので、自分と違っているからと「普通じゃない」と非難したり差別したりすることはよくないよね。という話でまとまりました。
多くの子ども達が「自由帳にメモしておいてもいいですか」と言い、熱心にメモをとっていました。子ども達の心の中のジェンダーバイアスが少しでもなくなっていくと嬉しいと思います。

2年生 テスト返し(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2年1組では算数テスト「ひょうとグラフ」を返却しました。
子ども達には「良い点を取れるととてもうれしいよね。でも、それよりも大切なのは、100点まで足りなかった点ですよ。一番大事なのは、みんなが”できるようになること”だからね。」と伝えてあります。
学校でもテスト直しをしてから帰っていますので、間違えたところに関しては「どうしたら丸になるのかな?」と子ども達が説明できるような問いかけをしていただけると幸いです。

写真は、テスト直しが終わったあと、パソコン室でラインズeライブラリに取り組んでいる様子です。子ども達はとても楽しそうに勉強に取り組んでいるので、ぜひご家庭でも取り組んでみてください。

2年生 読書の時間(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度は1日の中で2回、読書の時間があります。朝の時間と、給食を食べ終わった時間です。”読む力”は全ての勉強に必要です。梅雨の時期には、外で遊べないことも多いので、この時期にたくさん本を読めるよう、声をかけていきます。

交流の授業がんばっています(6/12)・・・ふれあい

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふれあいでは、音楽の交流授業がありました。6年生は歌の階名を書くことやリコーダーの指使いが、3年生はリズム打ちを中心に活動をしていました。子どもたちは、頑張ってみんなの動きについていきました。

5年生 図工(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の感情や気持ちを形や色で表します。
 今の自分の気持ちを想像しながら、どの児童も真剣に取り組んでいました。

4年生 道徳(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「思いやり」についての学習です。
 はじめに「思いやりのある人」とはどんな人かを考えていました。

3年生 体育(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とび箱運動の学習です。
 いろいろな高さのとび箱に、進んで挑戦していました。
 跳んだ後のポーズがかっこよかったです。

1年生 生活科(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様のご協力もあり、アサガオが大きく育ちました。
 プランターが窮屈になってきましたので、今日、株分けを行いました。たくさん花が咲くといいですね。

6年生 図工(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くるくる回るクランクを利用した作品を作ります。
 まずはその元になる土台作りを行っていました。

バスケットボール難しかったです(6/11)・・・ふれあい

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、屋内運動場で6年生のバスケットボールの授業で交流をしました。それぞれのグループの中で練習しました。ハンドリングやシュートの練習をしましたが、普段慣れていない動きだったので、かなり難しかったようです。しかし、それでも挑戦し続けていました。

1年生 おひさま にこにこ(6/11)

図工でお日様の絵を描きました。
お日様の周りには、想像を膨らませて、いろいろなものを付け加えました。
色もただ塗るだけでなく、指でクレヨンを伸ばして、工夫していました。
遊具や遊びだけでなく、パーティをしている様子など、思い思いに描き上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工(6/11)

 今日は、「心のもよう」という単元を勉強しました。自分の心の中の気持ちを絵に表現しました。その後、みんなで作品の鑑賞会を行いました。人それぞれ表現の仕方が違うこと、友達の表現の工夫に気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 黒板メッセージ (6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も一日中雨で、室内で楽しく過ごすことができました。特に、屋内運動場での体育では、「ストレッチ運動」「側転」「かべ倒立」「ブリッジ」などにおいて、いろいろな子が得意な技を見せてくれ、その能力の高さに驚かされました。

図書館探検(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は図書館で本を借りました。今年度はコロナ対策で使用方法なども変わっているので、図書館司書の先生に確認してもらいながら図書館を利用しました。まだまだ2年生なので、本を”読む”というより本を”見る”といった感じですが、本を読むことで学びを得られるような読み方ができるよう声をかけていきます。