最新更新日:2024/06/17
本日:count up192
昨日:75
総数:953528
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

算数「10までのかず」 1年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5羽のペンギンから1羽ずつ増えていくと何羽になるのかをみんなで確かめました。

国語の様子 6年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登場人物の心情の変化について、読み取り、ノートにまとめました。

社会の様子 6年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
内閣の仕事について、勉強しました。

「図書館を使いこなそう」 5年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館の本の分類表のみかたについて勉強しました。

「聞き取りメモの工夫」 4年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目的にあってメモの取り方について学びました。

理科の様子 3年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昆虫の育ち方について、ビデオをみて確認しました。

わり算 3年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数図ブロックを使わずに、わり算の計算をしました。

習字の準備 3年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習字を始めるにあたって、筆の持ち方を練習しました。

ひき算 2年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数え棒を使ってひき算の練習をしました。

「ききたいな友だちのはなし」 1年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちに伝えるために自分の好きな遊びをプリントに記入しました。

4年生学年集会(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4年生になって初めての学年集会を行いました。
4年生での生活でがんばりたいことや、今年度、総合的な学習の時間で取り組むエコスクール運動についての説明を行いました。どの児童もよい姿勢で、興味を持って聞くことができました。

国語の様子 5年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の成り立ちについて、国語辞典を使いながら学習しました。

習字の様子 6年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
点画の練習として「はね」「はらい」「とめ」の練習をしました。

社会科の様子 6年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和主義について、勉強しました。

道徳の様子 3年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しいクラスにするためにどんなことができるのか考えました。

国語「名前つけてよ」 5年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会話や行動から、登場人物の気持ちを読み取り、短い言葉でまとめました。しっかりまとめることができました。

理科の様子 3年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モンシロチョウの育ち方について勉強しました。

国語の様子 4年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
聞き取りメモの工夫の仕方について勉強しました。

算数の様子 2年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「17+4」の計算の仕方を考えました。何十というまとまりにして考えればよいことを学びました。

何人に分けることができるかな 3年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
割算の式を立てて、問題を解きました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/20 交通事故ゼロの日
6/22 一斉下校 15時5分
6/25 一斉下校 15時5分
6/26 事故・けがゼロの日
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025