最新更新日:2024/11/16 | |
本日:7
昨日:267 総数:753805 |
梅雨晴れ久しぶりに運動場には元気な東っ子の姿が・・・ 今週も週末にはまた雨になりそうです。 蒸し暑い日が続くので健康管理には十分気を付けて過ごしましょう。 梅雨晴れに 元気いっぱい 東っ子 6月15日の給食・牛乳 ・鮭五目ごはん(アルファ化米) ・和風コロッケ ・きゅうりのこんぶあえ ・ふだま汁 6月15日 放送朝会今朝は、週の初めということで、放送朝会がありました。週番の先生からは、普段の生活で使うハンカチとは別に、給食用のハンカチを用意することの確認がありました。新型コロナウイルスだけでなく、食中毒やノロウイルスなどにも注意が必要な時期です。引き続き、手洗いやうがいなど衛生面に気をつけて、元気よく生活したいですね。今週もがんばりましょう! 資源回収の中止について
東小学校からの連絡です。
本日は資源回収を予定していましたが、現在雨が降っており、この後も降り続きそうです。また、天気予報によると、明日も雨の予報になっています。 そこで、第1回資源回収は中止とします。本校のために資源を貯めていてくださった保護者・地域の皆様もいらっしゃると思いますが、ご了承ください。よろしくお願いします。 「わかばショップ」オープン!昼放課の職員室に、わかば学級の子どもたちの元気な声が響き渡りました。わかば学級の子どもたちが、学校の畑で育て、先日収穫したタマネギを、職員室で先生たちに販売してくれました。 たくさん売れるように工夫して声をかけたり、おつりの計算をしたり、お客さんになった先生たちとたくさん話をしたり、子どもたちは「わかばショップ」の活動を通して多くのことを体験し、学んでいました。 わかば学級の皆さんががんばって売ってくれたタマネギは、きっと今夜、先生たちの家で、おいしい料理に使われると思います。ありがとうございました。 6月12日 今日の給食愛知県産のキャベツとレンコンが入っているそうです。 カラリと揚がっていて、「パリパリしてておいしい!」と1年生の東っ子たちにも好評でした。 学校が再会して2週間。1年生も給食の準備が上手になりました。会話を楽しみながらの会食はできませんが、よくかんでしっかり食べています。 〈本日の献立〉 ・白飯 ・愛知の野菜春巻き ・寒天入りバンバンジー ・わかめスープ ・牛乳 資源回収についての確認
6月13日(土)は、資源回収を行います。今回は新型コロナウイルスの影響で、学校への持ち込み方式による回収で行います。詳しくは、下の文書をご覧ください。
なお、天候が心配されます。実施の可否は、8:00頃までに、保護者の皆様にはメール配信、地域の皆様にはこのホームページでお伝えします。予備日は、6月14日(日)です。よろしくお願いします。 資源回収についての文書はこちらをクリック↓ 第1回資源回収の資源持ち込み方法について 6月11日 今日の給食じめじめした日が続きますが、しっかりと給食を食べてがんばろう。 さっぱりとしたいわしの梅煮がおいしいよ。 ・むぎごはん ・いわしの梅煮 ・いんげんのごまあえ ・沢煮椀 ・牛乳 梅雨入りいよいよ雨の季節です。今朝も湿度が高くじめじめしています。東っ子たちの登校時間はさいわい雨は降っていませんでしたが、下校時は・・・ これから雨が続きます。タオルやぬれたときのための替えの靴下なども用意するとよいですね。 さて、日本の言葉には雨に関するものがたくさんあることを知っていますか? 「梅雨」の読み方はわかったかな?「つゆ」ですね。 梅雨は、「麦雨」ともいうそうです。麦が育つ頃に降る雨という意味です。 ほかにも「翠雨」(すいう)という美しい言葉があります。 「翠」は、あざやかな黄緑、若葉の色をさします。新緑に降り注ぐ恵みの雨です。 日本人の心に雨はしっとりとしみこんでいくのですね。 ほかにも雨に関する美しい言葉がたくさんありますよ。ぜひ調べてみてください。 愛知県警察からのお知らせ
愛知県警察から、次のような連絡が来ました。
【子どもたちの見守りにご協力を!】 学校が再開されたことに伴い、子どもが不審者から声をかけられる等の事案が発生しています。登下校時間帯に合わせてご自宅の前に立つなどして、子どもたちの見守りにご協力をお願いします。不審者を目撃したり、子どもが助けを求めてきたときには、すぐに警察に通報(緊急時は110番通報)してください。 ■子どもへの指導ポイント ・しつこく話しかけてくる人、つきまとってくる人に注意! ・なるべく複数で行動を! ・「こわいな、おかしいな」と感じたときは、すぐに走って逃げる! 学校でも、上記の指導ポイントについては指導をしていきます。ご家庭でも話題にしたり、お時間があれば登下校の時間帯に見守りをしたりしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 時の記念日西暦660年に天智天皇が作った水時計「漏刻」がはじめて時を刻んだ日です。 漏刻は「桶」に浮きの付いた矢等を置き、一定間隔で水を増やし、浮き上がる矢の位置によって時刻を知ることができます。 それまで使われていた「日時計」は昼(晴れている時)にしか使用できませんでしたが、水時計(漏刻)はどんな時でも正確に時間を知ることができるため、大変重宝されました。 2年生の東っ子は最近時計の学習をしたばかりです。 学校生活でも時計を見ながら行動していますね。 「時は金なり」という言葉もあります。 お金では買うことができない「いま」を大切に生活しましょう。 6月10日 今日の給食今日は、スライスパンのみみをよくかんで食べましょう。 ・スライスパン ・ポークシチュー ・ツナサラダ ・チョコクリーム ・牛乳 にこにこおひさまでも、1年生の教室にはおひさまがいっぱい! 図工の時間にかいたおひさまが、東っ子たちを見守っています。 教室の中には東っ子とおひさまの笑顔がいっぱいです。 通学班長会班長・副班長の皆さん、まだ慣れない仕事で大変かもしれませんが、班のみんなが安全に登下校することができるように、がんばってください。よろしくお願いします。 雨の季節がやってきますまもなく「梅雨入り」ですね。 さて、「梅雨」・・・なんと読むのかな? 高学年の東っ子は、音読みも答えられるかな? お花をいただきました。6月9日の給食・牛乳 ・豆じゃこごはん ・一口カツ ・ほうれん草のなめたけあえ ・若竹汁 5年生 田植え天気予報では、今週の中頃には梅雨に入りそうで、雨の日が多くなるとのことでしたが、今日は快晴の中で田植えを行うことができました。例年は学年全体で田植えを行いますが、今年は密集を避けるため、学級ごとに交代しながら行いました。 今日、5年生の児童が田植えをするにあたり、春から地域のボランティアの方が、草取りや肥料まきなどをして、準備をしてくださっていました。ボランティアの方は今日もお越しいただき、田植えの仕方をアドバイスしていただきました。また、昨日は業者の方が、トラクターで代掻きをしてくださいました。ありがとうございました。 このように、地域の皆様に支えられて、学校の活動が成り立っています。5年生の皆さん、地域の方に感謝しつつ、おいしいお米ができるように、秋まで米作りをがんばってくださいね。 6月の昔の呼び方覚えていますか? 「みなづき」「水無月」でしたね。 これから雨の季節になっていくのに、なぜ「水の無い月」と書くのだろう?調べてみてねとお話しました。 うれしいなぁ。2年生の東っ子が第1号!お手紙を持って、伝えに来てくれました。 「川の水がはたけ(田んぼ)などにつかわれて、なくなってしまうから」ということです。 正解!これも一つの説です。 ほかにもいろいろな説がありますから、さらに調べてみてね。 6月8日 今日の給食今日の玄米ご飯は、「金芽ロウカット玄米」ふつうの玄米よりも少し表面を削る精米をしたものだそうです。食物繊維や鉄分が豊富なおいしいご飯です。 ・玄米ご飯 ・厚焼き卵焼き ・牛肉とゴボウの炒め煮 ・カボチャ入りごま味噌汁 ・牛乳 |
犬山市立東小学校
〒484-0802 住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地 TEL:0568-67-5400 FAX:0568-69-0337 |