最新更新日:2024/11/27
本日:count up2
昨日:79
総数:785492
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

5月8日(金) たねまき:理科(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月7日にツルレイシのたねを、牛にゅうパックを使ったはちにまきました。身近なところで世話をしたり、かんさつをしたりするために牛乳パックで、しばらく育てたいと思います。

<たねのまき方>理科の教科書P25
1.牛にゅうパックの上の部分を切り取り、はちを作ります。

2.はちに土を入れて、水でしめらせます。たねをまいて土をかけ、あたたかいところにおきます。土がかわかないように水やりをします。

 水をやりすぎると、たねがくさってしまうことがあるので、やりすぎないように気をつけます。まいた たねがどうなるか楽しみにしていてください。

5月8日(金) みる、きく、さわる、においをかぐ、あじわう

 今日の校舎です。休校が続いていて、校舎もさびしそう。
 そよかぜの畑のタマネギは、ぐんぐん大きく育っています。
 そよかぜのみなさんが登校したら、みんなでタマネギの収穫をする予定です。とれたタマネギはお家へもって帰り、お家の人と一緒に調理してみてください。

☆とれたてのタマネギのにおいをかいでみましょう。
☆じっとみてみましょう。(なみだは、でてくるかな?)
☆てでもって、あらってみましょう。
☆おうちのひとといっしょに、ほうちょうでたまねぎをきってみましょう。
☆なまのたまねぎは、どんなあじがするかな?

 カレー?肉じゃが?親子丼?タマネギはいろんなメニューに変身します。
 料理は五感がフル活動!作りたいメニューを決めて、買い物に行き(三密には注意!)手順を考えながら作ります。頭もフル回転!

 まだしばらく休校は続きますが、ぜひお家の人と一緒に料理に挑戦してみましょう。
きっと、毎日のようにお料理にチャレンジしている今伊勢っ子もいることでしょう。
 口から取り入れるものが、あなたの体と健康をつくります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(金) 「私の生活、大発見!」 家庭科(5年生)

画像1 画像1
 5月になりました。5年生のみなさん、ゴールデンウィークはお家でゆっくりすごせましたか?

 家庭科では、はじめに「自分と家族の生活」について学習します。みなさんは、朝起きてから夜寝るまでの1日をどのようにすごしてますか?好きなことをしたり、お手伝いをしたりと、いろいろありますね。
 より健康で快適な生活にするためにどのような工夫ができるかを、ぜひ考えてみてくださいね!

5月8日(金) 生活科「わたしのたいせつなあさがお」 (1年)

画像1 画像1
みなさんこんにちは!
げんきに すごしていますか?

きょうは みなさんに 「わたしのたいせつなあさがお」 という どうがを しょうかいします。

あさがおの たねは どんな かたちを しているかな?


せいかつかで あさがおについて おべんきょうするので
よかったら みておいて ください!

みなさんに あえるひを たのしみに しています。



※NHK for school の動画サイトへは
→ http://www.nhk.or.jp/seikatsu/obake/?das_id=D00...

※Eテレ(教育)での視聴は、毎週火曜日 9:05〜15


5月7日(木) 一宮市学習支援サイトの授業の撮影 (2年生)

 一宮市学習支援サイトの授業動画の撮影をしました。2年生算数の「ひき算の筆算」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(木) おうちミュージアム (4年生)

 美術館や博物館のウェブサイトを見てみると,「休館のお知らせ」の掲示ばかりが目にとまります。しかし,美術館や博物館からは,子どもと大人が一緒に自宅でアートを楽しむことができるコンテンツが,いろいろ提供されています。
 外出は自粛しなければいけない毎日ですが,「おうちミュージアム」で検索して,自宅で楽しめる美術館の取り組みやアートを楽しむコンテンツを見つけてみてはいかがでしょうか。

5月7日(木)家庭科「見つめてみよう生活時間」(6年生)

画像1 画像1
6年生のみなさん、こんにちは。

今日は、家で過ごす時間が長い今こそ、ぜひ実践してほしい教科
「家庭科」です。

6年生の家庭科では「生活時間」を工夫して有効に使うという学習があります。
毎日を健康で、楽しく過ごすためには「生活のリズム」を整えることが大切です。
休校の今、どうしても1日の生活時間が乱れてしまいそうですが、
一度見直してみましょう。


5年生の保健でも「食事」「すいみん」「適度な運動」が健康な体を作るのに必要だということを学習しましたね。
学校に登校できない今は、「学習」の時間も必要です。

また、次のような時間も大切です。みなさんの生活時間には少しでもあるかな。
・自分で考えて、自由に使える時間
・食事やだんらんなどの時間
・家事などのお手伝いをする時間

ぜひ、時間を有効に使って生活しましょう。

【★時間を有効に使うポイント★】
・時間に区切りをつける
・時間を計画的に使う(計画を立てる)
・いろいろな活動のバランスを取る
・その他→◎みなさんが計画、実践してみて気づいたこと!


※5年生で学習した調理実習やさいほう、整理整とんの工夫も今こそ生かしましょう!

5月1日(金) ビンゴカード 毎日がんばって取り組んでみよう!(4年生)

画像1 画像1
 休校が今月末まで延長されました。生活リズムは崩れていませんか。毎日、何をするとよいのか考えて、実行する力を高めてください。
 今日は、毎日みなさんにがんばって取り組んでほしいことをビンゴカードにしてみました。意識してみてください。毎日、ビンゴできるように生活してください。

ビンゴカードに書いた他にも、
○ 学習支援サイトを見よう
○ ノーゲームデイを作ろう
なども、実践してみましょう。

5月1日(金) 算数「円について」 (6年生)

画像1 画像1
6年生のみなさん、こんにちは。

突然ですが、5年生の算数で学習した「円」についての公式を覚えていますか?

・円周=○○×○○○
        ↓
   ○.○○で計算をします。


正解は?

5月1日(金) 時こくをかんがえよう さんすう (2年生)

画像1 画像1
きょうは さんすうの 時こくの もんだいです。
長いはりを すすめたり、もどしたりして かんがえてみましょう。



さんすうのきょうかしょには、こくごで まだならっていない かん字が たくさん 出てきます。
はじめて出てきたところには よみがなが かいてあるので、しっかりおぼえて よめるように しましょう。
正解は?

5月1日(金) 学習動画づくり

 先週から授業動画が配信されています。今伊勢小学校においても2年生、4年生、6年生の単元で先生たちが動画づくりに取り組んでいます。実際に配信されるまでには、少し時間がかかるかもしれませんが、楽しみにしていてください。すでに、4年生の国語「白いぼうし」の第1弾は配信されています。4年生のみなさんは、ぜひ、教科書を用意して見てみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(木) 5年生 「枕草子」

画像1 画像1
 5年生のみなさん、こんにちは!元気に過ごしていますか?

 NHK for school 『おはなしのくに クラシック』の中から「枕草子」を見てみましょう。 
 
 国語の教科書P.36 「春の空」で学習します。
 作者の清少納言が、平安時代の四季折々の風景について自分の思いをつづった作品です。みなさんは、「春」といったらどんな風景を想像しますか?みなさんの感じる春らしいものや様子を想い浮かべてみましょう。


 ※NHK for school 国語 の動画サイトへは
  →https://www.nhk.or.jp/kokugo/classic/?das_id=DO...
   『おはなしのくに クラシック』 [国語小3〜6] 
   配信リスト第2回枕草子

4月30日(木) おはなしのくに(1年生)

画像1 画像1
 きょうは、みなさんに 「きんたろう」という おはなしを しょうかいします。

 この「あしがらやまの きんたろう」は、タレントの わたなべなおみさんが きんたろうになり、よみきかせを してくれます。

 「むかしむかし、あしがらやまに きんたろうという おとこのこが おりました。やまおくの ほらあなで、おかあさんと ふたりぐらし。『きん』の じが ついた はらがけをしめ、いつも おおきな まさかりを かついでいます。 きんたろうは、あかんぼうのころから とてもちからもちでした。」

 さて、きんたろうは どうなるのかな。このつづきは、 どうがで たのしんでね。

 
 ★Eテレ(教育)での視聴は、毎週月曜日9:05〜9:15
 ★NHK for school の動画サイトへは https://www.nhk.or.jp/kokugo/ohanashi/

 

4月30日(木) 第7回 ドラ&アレ3分英語教室『初級編』

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮市では、家庭で楽しく英語を学べるよう、市国際交流員のカサンドラ(ニュージーランド出身)とアレッシオ(イタリア出身)による、3分程度の手軽で役立つ英会話をYoutubeの市公式チャンネルで提供しています。
 以下のアドレスをクリックすると『第7回 初級編』を見ることができますので、ぜひご視聴ください。


4月30日(木) 学年通信5月号を掲載しました

画像1 画像1
 保護者の皆様には、臨時休校中へのご理解とご協力いただきありがとうございます。
 本日、ホームページに学年通信5月号を掲載しました。今後も児童たちと一緒に勉強したり、運動したりすることができない日が続きますが、少しでもご家庭とのつながりを大切にしていきたいと考えております。
 5月の来校時には、課題と一緒に学年通信もお渡ししますので、よろしくお願いいたします。

4月30日(木) 音読チャレンジ2 (3年生)

画像1 画像1
音声を聞いてチャレンジしよう!

お題
「きつつきの商売」教科書16ページ

1.音声を聞きながら、文を読む

2.音声といっしょに、声に出して読む

音声はこのページにあります↓

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

4月30日(木) 国語をちょっと先取り (6年生)

画像1 画像1
6年生のみなさん、元気に過ごしていますか?

登校日に本年度の教科書を配付したので、どんなことを学習するのか、もう目を通している人も多いと思います。

さて、国語の教科書には「『鳥獣戯画』を読む」という、高畑勲さんが書いた教材がのっています。
この『鳥獣戯画』とは、今から約800年前に描かれた、国宝にもなっている絵巻物です。

では、なぜなのに読むと筆者は言っているのでしょう?

興味のある人は、国語の教科書の141ページからを見てみてください。
およそ800年前の大昔に、ウサギとカエルをキャラクターのようにした、漫画のような絵が描かれていたなんて、とてもおもしろいです。
なんと、NHKでは「パプリカ鳥獣戯画バージョン」が公開されています。鳥獣戯画に登場するウサギやカエルが曲に合わせておどっています。

*NHK for school『パプリカ 国宝鳥獣戯画バージョン』
 http://www.nhk.or.jp/school/paprika/?das_id=D00...
画像2 画像2

4月30日(木) ここがすごいんだぞ愛知県(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんが住んでいる愛知県にはどんなすごいところがあるのでしょうか。愛知県が全国の中でもよく生産されているものや豆知識をクイズ形式で紹介します。

第1問 次のうち、生産量が全国で2位(2017年)のものは何でしょう。それは主に田原市や豊橋市で生産されています。
ア キャベツ イ レタス  ウ ほうれん草

第2問 真ん中の写真には生産量が全国で愛知県が1位のものがかくれています。それは主に稲沢市で生産されています。(写真は稲沢観光協会より引用)

第3問 一宮市は、右の写真のようなのこぎり屋根と呼ばれる工場で毛織物を生産しています。こののこぎり屋根の窓の多くは東西南北のどちら向きに作られることが多いのでしょうか。(写真は朝日新聞2017年4月18日「のこぎり屋根工場、アートの舞台に 一宮」より引用)
正解は?

4月30日(木) 観察池 理科 (そよかぜ)

 第3学年から理科の学習が始まります。理科の学習では、身の回りや自然の中で見つけた「不思議」を調べていきます。

 学校の中には理科の不思議を観察できる場所がいくつかあります。今回は観察池(写真1)を紹介します。観察池にはメダカ(写真2)や金魚がいます。今の季節はカエルの卵やトンボの幼虫であるヤゴ(写真3)も見ることができます。他にも、水浴びをしにきた野鳥など多くの生物を観察することができます。ヤゴは第3学年、メダカは第5学年で学習します。

 観察池は安全のため、普段はフェンスで覆われていて施錠されています。無断で中に入らないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(火) 音読チャレンジ1 (3年生)

画像1 画像1
音声を聞いてチャレンジしよう!

お題
「どきん」教科書12ページ
「春のくらし」教科書36ページ

1.音声を聞きながら、文を読む

2.音声といっしょに、声に出して読む

音声はこのページにあります↓

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

コミュニティスクール

月のお知らせ

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★