6月11日 4年生 算数 どの答えも尊いどうしたらよいかな? 自分の分度器では測れたので、そのままま無理やり測りました! なるほど!力づくでやったのね!はい、拍手!! でもね、先生の分度器では測れないの。 どうしたらいいのかなあ・・・ 線を延長させればよいと思います。 おお!そうですね!はい、拍手! 6月11日 学習はリズムとテンポが大事ね今日の課題をスタートさせる前に、覚えておかなければならないことを、フラッシュカードを利用して次々唱えました。 「この列立ちましょう。唱えます。はい!」 『ある点を中心にして180度まわすと元の形に 〜 〜 点対称であると言います』 「はい!」 『1本の直線を折り目にして折った時、〜 〜 』 「はい!」 てきぱき言えるかどうか、ドキドキの瞬間でした。 頭がぐるぐる回転したことでしょう。 6月11日 3年生 理科「虫めがね」動くものを観察するときは…、動かないものを観察するときは…、と実際に使って確認しました。 自分の手も眺めてみて、「うわ!」 6月11日 今日の3年生放課には、教室で友達となかよく遊んでいる姿をみかけます。 新しい友達ができたと話をしてくれる子どももいて、学校生活を楽しんでいる様子を見れることをうれしく思います。 きょうは、算数の割り算の様子や漢字テストの様子をのせました。漢字もがんばって覚えましたね。 6月11日 1年生 6年生のペアと顔合わせ名前を言って自己紹介カードを交換し、「よろしくね。」とあいさつをしました。 そして、6年生から手作りのメダルをもらいました。 これからペアで活動する日が楽しみです! 6月11日 はじめまして!6年生、 よろしくね!1年生例年なら、4月の新入生を迎える会やペアの交流会、ふれあい遠足で行っていたことです。 はじめて自分のペアが誰かを知りました。 「知っているお姉さんだった」と笑顔で話している子もいました。 「お兄ちゃんは、おもしろそうだった〜♪」という子もいました。 来年の3月まで、色々な交流があります。 小さいけれど、温かな交流ができればよいと思います。 6月10日 雨の日の登下校傘の出番です。 雨降りの登下校は大変です。 傘がうまくさせない子もいます。 手がふさがって、不便です。 前もよく見えません。 1、2年生だけの下校でしたが、長い長い列ができました。 途中まで迎えに来てくださった保護者の方も多く、大変助かりました。 明日も雨です。 1年生には、傘がたためない子もいます。 おうちで練習してみてくださいね。 雨の日は、危険がいっぱいです。 できる範囲で結構ですので、見守りをよろしくお願いします。 6月10日 今日の給食給食では、いろいろなゼリー和えがありますが、今日は6月が旬のさくらんぼのゼリー和えでした。さくらんぼは山形県が生産量日本一です。今日のさくらんぼゼリーにも山形県産さくらんぼ果汁が使われていたそうです。 6月10日 相談週間2年生以上の全クラスで実施します。 学校が始まって1週間がたちました。 3か月ぶりの学校生活です。 困ったことや辛いことがあったかもしれません。 休校中に悲しいことがあったかもしれません。 嬉しくてたまらなかったこと、楽しかったこともあったことでしょう。 じっくり担任の先生にお話ししてね。 6月10日 遊び方を学習しました 1年生けがをしないように、楽しく安全に遊べるようになったら、休み時間に思い切り遊べます。 がんばれがんばれ! 6月10日 3年生 理科の観察2つの植物の違いにも気がつきました。 葉っぱの形が違います。 背の高さはどうかな? 6月10日 はさみでチョキチョキ 1年生四角く切ったり、丸く切ったり。 とても集中して切っていました。 上手に切れました。 6月10日 「なんていおうかな」1年生学校生活での色々なシーンのイラストが教科書に載っています。 登校して友達や先生に会いました。 なんていおうかな? 「おはようございます」 ことばだけでいいかな? 「にっこり笑ってだといいと思います」 誰かが転んでしまいました。 なんていおうかな? 「あ!だいじょうぶ?」 「うん。ありがとう」 みんなで練習してみました。 さりげなく出る一言で、気持ちよく生活できます。 言葉って大事ですね。 6月10日 ベルマーク集めにご協力ください登校後、すぐにベールマークボックスの前に来てくれました。 友だちも、お手伝いをしに来てくれました。 おうちの方のご協力あってこそです。 ありがとうございます。 6月10日 2年生 任命式 part2クラスみんなが楽しいクラスになるよう、二人で力を合わせて頑張ってくださいね! 期待しています。 6月10日 2年生 任命式 part1任命式はテレビ放送のため、教室で元気よく返事をしました。 最後は任命状と学級委員バッチを先生にもらい、クラスのみんなから温かい拍手をもらいました。 6月10日 3年生 図工鑑賞「なるほど…こんなふうにできるんだ。」「こんな材料も使えるね。」とみんなの工夫を感心しながら学び合うことができました。 6月10日 3年 絵の具を使って
今日の図工では、絵の具を使って野菜の色塗りをしました。色の相性や塗り方を勉強し、子ども達は個性豊かな色使いで仕上げました。短い時間でしたが、集中して取り組むことができました。
6月9日 初めての委員会3機器の操作を教えてもらっていました。 カウンターに透明なシートが設置してあります。 感染防止に配慮します。 ボランティア委員会では、社会貢献を考える活動をしています。 今日は、ベルマークと古切手を整えていました。 飼育委員会では、ビオトープの管理とカメの世話をしています。 今、低学年に大人気のビオトープ。 水面に発生した藻や枯葉をすくってきれいにしていました。 低学年が明日喜びます。 「メダカがいっぱいみえるようになっているぞ!」って。 6月9日 初めての委員会活動2色々なアイディアが出たようです。 学校のリーダーとしてよろしくお願いします! 体育委員会は、今年、新しい取組みをするようです。 長い休み時間に、低学年の子が安全に、楽しく遊べるような工夫をするそうです。 楽しみです。 給食委員会は、給食の時間に大活躍します。 今日は、役割分担をしました。 みんなの楽しみな給食のために欠かせない活動です。 |
|