最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
昨日:27 総数:489464 |
プログラミング的思考 その3 6年生(5/14)本日のおすすめ動画は、プログラミング的思考について考えようパート3です。本年度より、様々な教科でプログラミング的思考を育む学習が用意されていますので、ぜひ楽しみながら学んでください。 NHK テキシコー http://www.nhk.or.jp/sougou/texico/?das_id=D000... 4年生 毎日都道府県!! part9(5/14)〇1つ目の「金魚」の写真です。ここはどこでしょう? ヒント1:お茶の収穫(しゅうかく)量が日本一です。 ヒント2:富士山がある都道府県です。 先生のぼやき:東西に長く遊べるところがたくさんあります! 〇2つ目の「カンガルー」の写真です。ここはどこでしょう? ヒント1:工業がさかんで日本一の生産額です! ヒント2:名古屋市や一宮市のある都道府県です。(大ヒント...) 先生のぼやき:なんだかんだ一番大好きな県です! 〇3つ目の「犬」の写真です。ここはどこでしょう? ヒント1:世界遺産にもなっている白川郷(しらかわごう)があります。 ヒント2:鵜飼い(鵜という鳥でアユを捕まえる)が有名です。 先生のぼやき:隣の県でなじみ深いですな。 以上です!明日が中部地方最終回です!! ジャマイカ・シズ先生からの挑戦状part21(5/14)
part21です。どうもジャマイカ・シズ先生です。
昨日は、紙飛行機について小話をしました。そこで、子どもたちにもよくとぶ紙飛行機におり方について、ちょびっと教えてみました。 すると、ある1人の子が「それ知ってるよ〜!」と、まさかの先生と同じことを先に調べていたのです。やはり、子どもの探求心というのはすごいなと驚きました。紙飛行機師匠誕生の小話でした。 毎日投稿しているので、過去の問題を見たい場合は「3年生の部屋」のページにアクセスするとみられます!そちらからどうぞ挑んでください! ◎やりかたのおさらい◎ 1.黒のサイコロ同士をたし算した答えがこのゲームのゴールです!たし算した答えを覚えておこう。 2.白のサイコロ5つすべてを使って、さきほどの黒の答えになるように計算をする。四則演算(たし算・ひき算・かけ算・わり算)なんでも使えます。まだ習っていない学年もありますが、もちろん( )も使ってよいです。 答えは1つではないかもしれません!頭をフル回転させて脳を鍛えよう! 解き方のコツはpart2、part3をみてね(^_-)-☆ 1番弟子よ!!解いてみよ!! 学校には自然がいっぱい。NO.15 (5/13)しばらくの間 水が にごっていましたが、今は とてもきれいです。 何もしないのに なぜ 水がきれに なったのでしょう? それは、ビオトープの中の 生態系(メダカやエビ・水草・プランクトン・ バクテリアなどの生き物のくらしのバランス)が 落ち着いたためです。 自然って 本当に 不思議です。 そして すばらしいです。 2年生 臨時休校中にやってみてください。NO.50(5/13)きょうは みなさんの おうちへの プリントを くばりをしました。 とちゅうで みなさんの いえの ミニトマトを 見ました。 とても 元気そうで うれしかったです。 (NO.48のこたえ) 先生のにがてなもの。 〇 「ジェットコースター」が こわかったです。 〇 「わすれもの」が おおかったです。 〇 「はずかしがりや」でした。 2年生 臨時休校中にやってみてください。NO.49(5/13)どうなるか じぶんで かんがえてから、おうちの人と いっしょに やってみてね。 1.あつがみを しゃしんの ように まるめて、つくえに おく。 (はがきで やっても だいじょうぶです) 2.やじるしの ほうこうから あつがみと つくえの あいだに おもいっきり いきを ふく。 3.あつがみを ふきとばすことは できるでしょうか。 2年生 NO.40 の 答え(5/13)今日もちょこっと休憩(5/13)「すずらん」といって5月に花を咲かせる植物です。鈴がたくさんついているみたいで、かわいいですね。すずらんの花は、とてもよい香りがします。この香りには、疲れをとったり、気分をリラックスさせてくれたりする効果があるそうですよ。 また、花言葉は「再び幸せが訪れる」「愛らしさ、やさしさ」です。今は、我慢することもたくさんありますが、愛らしい西成東小学校のみなさんに、再び幸せが訪れますように。 4年生 毎日都道府県!! part8(5/13)〇1つ目の「リボン」の写真です。ここはどこでしょう? ヒント1:ぶりやボタルイカ、白エビなど漁業がさかんです。 ヒント2:黒部ダムという大きなダムがあります。 先生のぼやき:晴れ日数が少ない県だそうです。ちなみに先生が行ったときは大雨でした! 〇2つ目の「左手」の写真です。ここはどこでしょう? ヒント1:日本三名園の兼六園(けんろくえん)があります。 ヒント2:加賀百万石(かがひゃくまんごく)で有名です。 先生のぼやき:この県は金箔(きんぱく)でも有名です。先生は900円かけて金箔ソフトクリームを食べました! 〇3つ目の「ムササビ」の写真です。ここはどこでしょう? ヒント1:昔の国の名前がついた越前ガニ(えちぜんがに)が有名です。 ヒント2:恐竜のまちとして知られています。 先生のぼやき:東尋坊(とうじんぼう)の「がけ」からの景色は最高でした! 以上です!明日が中部地方最終回です!! ジャマイカ・シズ先生からの挑戦状part20(5/13)
part20です。どうもジャマイカ・シズ先生です。
先日、紙飛行機について小話をしました。 最近ハマりにハマりすぎてしまい、いろいろと調べてみました。 紙飛行機を一番長くとばしたギネス記録は、なんと・・・・ 69.1388m だそうです!!! とんでもない記録ですよね(笑) 休校期間中にこの記録を超すことができるように試行錯誤していきたいと思います。 というわけでみなさんも紙飛行機のように、ジャマイカも試行錯誤していくべし!! 毎日投稿しているので、過去の問題を見たい場合は「3年生の部屋」のページにアクセスするとみられます!そちらからどうぞ挑んでください! ◎やりかたのおさらい◎ 1.黒のサイコロ同士をたし算した答えがこのゲームのゴールです!たし算した答えを覚えておこう。 2.白のサイコロ5つすべてを使って、さきほどの黒の答えになるように計算をする。四則演算(たし算・ひき算・かけ算・わり算)なんでも使えます。まだ習っていない学年もありますが、もちろん( )も使ってよいです。 答えは1つではないかもしれません!頭をフル回転させて脳を鍛えよう! 解き方のコツはpart2、part3をみてね(^_-)-☆ 1番弟子よ!!解いてみよ!! 今日の鳥小屋の様子(5/12)・・・ふれあい2年生 臨時休校中にやってみてください。NO.48(5/12)しゃしんの やさいの 名まえは わかりましたか? 上から「ピーマン」「ナス」「ミニトマト」です。 どれも 花のつぼみが 出てきました。 土の中で しっかりと ねっこをのばして 水やようぶんを すっているのでしょう。 (NO.47のこたえ) 先生が 生きものを すきなわけは 〇 生きものは 「かわいい」 〇 生きものは 「おもしろい」 〇 生きものは 「ふしぎ」が いっぱい。 2年生 臨時休校中にやってみてください。NO.47(5/12)いつもホームページを見てくれて ありがとうございます。 コロナに かんせんする人の数が だいぶへってきました。 でも ゆだんが いちばん いけません。 人は 少しあんしんしてきた時に いちばん しっぱいを しやすいものです。 まい日 たいへんですが じぶんなりに くふうして すごしていきましょう。 担任による学習プリントの配付(5/12)6年生 人感センサーって??(5/12)それは・・・ どちらも、「人感センサー」がはたらく設備だということです。 人が近づくと自動で点灯する照明、人が近づくと自動で動くエスカレーター。きっと見たことのある人が多いと思います。他にも「人感センサー」がはたらいて、「人が近づくと〜する」というものが身の回りにないか、ぜひ考えてみてください。そして、どうして自動で動くのか、考えてみてください。 3学期の理科で学習する予定ですので、楽しみにしていてくださいね! 学校には 自然がいっぱい。NO.14 (5/12)〇 栴檀(センダン)の木に むらさき色の 花がさきだしました。 〇 クワの木に 実がなってきました。 〇 モミジの木に はねのような 赤い実が なりだしました。 樹木の名前や特徴を おぼえられる チャンスです。 学校には 自然がいっぱい。NO.13(5/12)〇 ピンク色の 「カタバミ」です。 〇 原種の 黄色の 「カタバミ」です。 〇 ムラサキ色の ニワゼキショウです。 花は 小さいですが どれも 美しいです。 4年生 毎日都道府県!! part7(5/12)〇1つ目の「恐竜」の写真です。ここはどこでしょう? ヒント1:佐渡島(さどがしま)ではトキ(鳥)を守る取り組みが行われています。 ヒント2:日本一長い信濃川(しなのがわ)が日本海からながれています。 先生のぼやき:この県の漢字をまちがえないでくださいね。気をつけておぼえてください! 〇2つ目の「ぼうしをかぶった人」の写真です。ここはどこでしょう? ヒント1:信州地方ではそばやりんごなどが有名です。 ヒント2:8つの都道府県とせっしています。 先生のぼやき:夏にとてもきれいに星を見れる阿智村(あちむら)というところがあるんです。 〇3つ目の「マンボウ」の写真です。ここはどこでしょう? ヒント1:ぶどうやももの生産が日本一です。 ヒント2:ほうとうという郷土料理が有名です。 先生のぼやき:ふじ山はこの県にもまたがってますよ! 以上です!明日は北陸(ほくりく)と呼ばれる地域について確認をしていきましょう! ジャマイカ・シズ先生からの挑戦状part19(5/12)
part19です。どうも、今日のお昼はチキン南蛮、ジャマイカ・シズ先生です。
だんだん回を重ねてくるごとに、ジャマイカの記事からずれて小話をしているような気もしますが、よいとしましょう。 さて問題です。 昨日のばんごはんは『カレー』でした。 今日のばんごはんは『トンカツ』らしいです。 では明日のばんごはんは何でしょう? このような日常生活の中にもたし算がかくれているのかもしれませんね! 無理やり・・・ですかね?!(;´∀`) 毎日投稿しているので、過去の問題を見たい場合は「3年生の部屋」のページにアクセスするとみられます!そちらからどうぞ挑んでください! ◎やりかたのおさらい◎ 1.黒のサイコロ同士をたし算した答えがこのゲームのゴールです!たし算した答えを覚えておこう。 2.白のサイコロ5つすべてを使って、さきほどの黒の答えになるように計算をする。四則演算(たし算・ひき算・かけ算・わり算)なんでも使えます。まだ習っていない学年もありますが、もちろん( )も使ってよいです。 答えは1つではないかもしれません!頭をフル回転させて脳を鍛えよう! 解き方のコツはpart2、part3をみてね(^_-)-☆ 1番弟子よ!!解いてみよ!! 2年生 臨時休校中にやってみてください。NO.46(5/11)今日から あたらしい 1しゅうかんが はじまりました。 まい日は 同じようでも どんどん かわっています。 こういうときこそ いろんなことに チャレンジしてみてください。 |
|