最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:85
総数:953261
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

音楽の様子 6年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の学習方法について、教科書で確認しました。辻井伸行さんの音楽についての思いを読みました。

道徳の様子 3年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ名人のお話を読んで、あいさつの大切さやあいさつはお互いに認め合うはじめの言葉になることを知りました。

算数の様子 6年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対応する点や線、角を調べました。

体積 5年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体積の表し方を勉強しました。

絵地図にまとめよう 3年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校のまわりにどんな建物があるのかみんなで知っていることを発表しました。

今日の給食 6月9日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、ポークカレー、さくらんぼのゼリー和え

☆学校給食献立あれこれ☆
 給食では、いろいろなゼリー和えがありますが、今日は6月が旬のさくらんぼのゼリー和えです。さくらんぼは山形県が生産量日本一です。今日のさくらんぼゼリーにも山形県産さくらんぼ果汁が使われています。

 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

生活科の様子 2年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まち探検でどんなところを見てくるのか計画を立てました。

なぞって書こう 1年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なぞり書きをして、ひらがなをていねいに書く練習をしました。

中間放課の様子2(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場では、今日からボール遊びや、一部の遊具で遊ぶことができるようになりました。放課が終わったら、しっかり手洗いをします。

中間放課の様子1(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から図書館が開館しました。入り口と出口を分けて一方通行にしたり、間隔を取って並んだりして、密を防いでいます。図書委員の人は、シート越しに貸し出しの手続きをしています。

外国語活動「This is me!」 6年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
流れてくる英語を聞いて、誰のことを言っているかを判断しました。聞き取る力がしっかりとついてきています。

家庭科「オリエンテーション」 5年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちにとって、初めての家庭科の授業です。どんなことを勉強するのかを先生から教えてもらいました。興味津々の様子でした。

図画工作「自画像」 4年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自画像を描いています。先生から大切ポイントを教えてもらった後、鏡を見ながら自分の顔を画用紙にかきました。上手にかけました。

算数「わり算」 3年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わり算の学習が始まりました。今日は「12個のいちごを3人で同じ数ずつ分ける」問題に取り組みました。数図ブロックを使って真剣に取り組みました。

国語「ふきのとう」 2年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ふきのとう」を登場人物に分かれて読んでいきます。今日は、音読をする時に大切なことをみんなで確かめました。

国語「しをよもう」 1年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
詩の勉強をしています。「あさの おひさま」をみんなで音読しました。詩の内容ににふさわしい読み方を考えました。

登校の様子 (6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方々に見守られ、みんな元気に登校しています。

社会科の様子 6年(6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本国憲法の3つの基本原則について学習しました。

線対称とは何だろう 6年(6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
線対称の図形を発表し、その意味を考えました。

音楽の様子 6年(6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書を使って、これから学習する内容について説明を受けました。歌詞をよんで、それから受ける印象を発表しました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/10 身体計測・視力検査(6年)
6/11 資源回収(観音寺…児童の参加なし)集金引落日 委員会
6/12 資源回収(観音寺以外…児童の参加なし) 安全を確認する日
6/15 身体測定・視力検査(3年) 一斉下校15時5分
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025