あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

5月27日 コロナ対策

 新型コロナ感染症の拡大を防ぐために、学校生活の中で、どのようなことに気をつければよいかを、スライド・プリントを用いて学びました。
 子どもたちは、特に次の2つのことについて確認していました。
 ・「3密」(密閉・密集・密集)を避ける
 ・マスクの着用と手洗い
 これから始まる学校生活を安心安全に過ごすために、しっかり身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 イラストがお出迎え

画像1 画像1
 朝、教室に入ると先生が描いた新型コロナウイルス感染予防のイラストがお出迎えしてくれています。担任の先生のあたたかいイラストが、久しぶりに登校した子供たちのちょっと緊張した心を和らげてくれています。

5月27日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お父さん、お母さん方が集合場所までの送り出しや交差点や踏切での登校の見守りをしていただきました。見守り隊の方々も、子供たちの安全のために見守っていただきました。子供たちの久しぶりの登校も、安心して登校することができました。ありがとうございました。

5月26日 はなしの聞き方、ちゃんとできるかな?(1年生)

画像1 画像1
 今日から分散登校が始まりました。みなさんの元気な姿が見られてとてもうれしかったです。明日が登校日のみなさんも、元気に学校に来てくれるのを楽しみにしています。
 今日は「で〜きた」の『はなしのききかた』で正しい話の聞き方を学びましょう。今回のキーワードは「お・か・し」ですよ。動画を見て、人の話をよく聞けるかっこいい1年生を目指しましょう。

※NHK for schoolの動画サイトへは
→ http://www.nhk.or.jp/tokkatsu/dekita/?das_id=D0...

※Eテレ(教育)での「で〜きた」の視聴は、毎週金曜日 9:40〜9:50

5月26日 感謝の気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても嬉しい出来事がありました。
 児童クラブの子どもたちが、業後に学校を訪れ、素敵な花束を先生たちにプレゼントしました。この花束は、休校中に児童クラブの活動の補助をした先生たちへの「感謝の気持ち」です。お花紙や包装紙、リボンなどを使ってていねいに手作りした花束には、「勉強を教えてくれてありがとう」「いつも助けてくれてありがとう」「これからもよろしくお願いします」などのメッセージが添えてありました。先生たちは、思わぬ花束のプレゼントを笑顔で受け取っていました。

5月26日 分散登校1日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの子も、学校に着くと石鹸でていねいに手を洗いました。
コロナ対策をしっかりしようという気持ちが伝わってきました。

心のアンケートを見ながら、「お休みの間、どうしていたかな?」「不安なことはないかな?」と、一人ずつ、担任が話をしました。

待っている間は、静かに折り紙や塗り絵などをして過ごしました。

5月26日 分散登校1日目(1年生)

コロナ対策のお話、発育測定などを行いました。
久々の学校は、どうでしたか?
帰る準備ができた人から、静かに待ちます。
みんな、注意を守ってしっかり過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 分散登校1日目(4年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ようやく休校が明け、Aグループの児童が分散登校しました。先生や友達と過ごせることを心待ちにしていた子どもたちでした。ただ、感染症の予防には、しっかりと注意を払うことも忘れません。お互いに「3密」にならないように気をつけながら、学校再開に向けて第一歩を踏み出していました。

5月26日 分散登校1日目(4年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 分散登校で、Aグループの児童が久しぶりに登校しました。前半は、家庭で取り組んできた宿題を提出したり、新型コロナウイルス感染症予防についての話を聞いたりしました。後半は、「心のアンケート」をもとに先生と面談をしました。「困っていることや心配なことはない?」と担任が声をかけながら、休校中の様子を聞きました。

5月26日 分散登校1日目(3年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3か月間に及ぶ休校が明け、Aグループの児童が分散登校しました。久しぶりに学校生活が再開ということで、先生や友達に会えることを楽しみにしていた子どもたちです。今日から、新たな気持ちで学級がスタートします。

5月26日 分散登校1日目(3年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 分散登校で、Aグループの児童が久しぶりに登校しました。これまで家庭で取り組んだ宿題を提出したり、新型コロナウイルス感染症予防についての話を聞いたりしました。また、「心のアンケート」をもとに一人ずつ先生と面談をし、困っていることや心配なことはないかなど話し合いをしました。学校生活の再開に向けて順調な第一歩を踏み出しました。

5月26日 感染症予防の話(6年生)

 低学年のお手本となる上手な歩き方で、かっこいい登校姿を見せてくれた6年生。今日の1限目は、これからの学校生活で、さらにかっこいいお手本を示せるように、感染症予防のためのお話を聞きました。真剣な眼差しで話を聞く姿に、早くも最高学年の輝きが見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 身体測定・視力検査(5年生)

 久しぶりの学校の1限目は、身体測定と視力検査をしました。休校中にどのくらい成長したかが分かりました。
 屋内運動場で並ぶときも、ソーシャルディスタンスを意識して、静かに行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 新型コロナウイルス感染予防

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、分散登校が始まりました。子供たちは、通学団で1列になって登校しました。昇降口も、おしゃべりをせず、教室に移動しました。荷物を机に置いて、順番に手洗いをしました。座席は密にならないように一つおきの市松模様の座席です。みんなで、新型コロナウイルス感染予防に向けて取り組んでいます。、

5月26日 登校の見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝早くから、地域の皆様、保護者の皆様、登校の見守りありがとうございました。子供たちは、笑顔いっぱいで登校することができました。大和南小学校は、いつも多くの方々に支えられています。これからもよろしくお願いいたします。

5月25日 明日から(6年生)

画像1 画像1
 6年生の皆さん、明日からいよいよ学校が始まりますね。今日は、教室や階段などの消毒を行いました。皆さんを迎える準備はバッチリです!!
 Aグループの皆さんは明日、Bグループの皆さんは明後日に会えるのを楽しみにしています。

5月25日 発育測定の準備

 5月26日(火)から29日(金)の分散登校では、屋内運動場で発育測定を行います。密にならないように、間隔を空けて行えるよう床にテープを張るなどして準備をしました。

<発育測定の日程>
 26日(火)・27日(水):1年生・2年生・5年生
 28日(木)・29日(金):3年生・4年生・6年生

※体操服を持たせてください。
※視力検査も行いますので、メガネ(使用している児童のみ)も持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 特活『熱中症』(5年生)

画像1 画像1
NHK for school『子ども!安全リアルストーリー』で、
熱中症の危険を確認しましょう。

気温が上がってきましたね。みなさん、熱中症は知っていますか?
熱中症とは、暑い時期にめまいやけいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のことです。

動画では、サッカーの試合の最中に3人の男の子が熱中症になってしまいます。
熱中症とはどういうものか、また、なぜ熱中症になったのか考えましょう。
みなさんも、こまめに水分補給を行い熱中症に気をつけてくださいね。

※NHK for schoolの動画サイトへは、
https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/anzen/

5月25日 言葉を楽しもう(3年生)

 いよいよ明日から学校再開ですね。はじめの国語では、2年生の内容から勉強します。
言葉に気を付けて読んでみましょう。
画像1 画像1

5月25日 いろいろいろ虫(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工大好き2年生のみなさん。
 分散登校で学校に来たときに、クレヨンを使って「いろいろいろ虫」をぬりたいと思います。

ぬるときのポイントは、
 1.黄色など明るい色を 先にぬる。
 2.優しく、くるくるくると ぬる。

そして…

 はなかみで、くるくると こすると…

さて、どんな風になるのかは学校でのお楽しみです。

学校に来るときに、クレヨン(お道具箱)を忘れないように持ってきてください。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
その他
6/10 交通事故ゼロの日
6/12 子ども安全確認日
学校行事
6/11 集金日 資源回収

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

学校からのお知らせ

学校評価

学校運営協議会だより

あいさつの日