4月27日 リコーダーをうまくふこう!(6年生)リコーダーにだいぶ慣れてきた、そら、ひなた、しらとり。きちんと穴(あな)をおさえ、低い音を出すのが難しいという3人にもっとうまくなるコツを達人が教えてくれる! ※NHK for school の動画サイトへは → https://www.nhk.or.jp/ongaku/bravo/?das_id=D000... 4月24日 学習支援サイトの制作
市の学習支援サイトの準備が進んでいます。大和南小学校は、6年生の外国語を担当することになりました。
6年生の先生が動画の撮影を行いました。市の準備ができ次第、市の学習支援サイトで見ることができるようになります。家庭での学習に役立ててください。 4月24日 算数「×2けたの筆算」(4年生)今日の動画は、復習プリントにもあった2けたのかけ算の筆算です。 筆算は高学年になっても何度も出てくるので、今のうちにしっかり 復習をしておきましょう! ※動画サイトへは → https://www.eboard.jp/content/217/ 4月24日 キャベツの生長(3年理科)
みなさん。2枚の写真の植物を覚えていますか?
4月8日のクイズにした『キャベツ』です。 下の写真から、16日間で上の写真のように大きく生長しました。 【問題】ところで、なぜ3年生でキャベツを育てているのでしょう? ア 調理実習で使うため イ 植物の生長を調べるため ウ こん虫の育ち方を調べるため 【ヒント】理科の教科書の24ページを見てね。 4月24日 カラスとスズメ(1年生)カラスとスズメでは、どちらが大きいかわかりますか?カラスですよね。 ですから、カラスノエンドウとスズメノエンドウもカラスノエンドウの方が大きい花なのです。 花が枯れると、実ができます。実もカラスノエンドウの方が大きいんですよ。カラスノエンドウの実ができたら、笛を作って遊ぶことができます。 カラスノエンドウとスズメノエンドウを探してみてください。 4月24日 「一宮市学習支援サイト」へのアクセス方法についてこのままでは「一宮市学習支援サイト」にアクセスすることができません。 「一宮市学習支援サイト」をご覧になりたい方は、以下のようにお願いいたします。 1 下のURLをコピーして、インターネット検索サイトに貼り付けてアクセスする。 ID、パスワードについては以前お知らせしたとおりです。 2 その後、ブックマークやお気に入りに登録する。 https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id... 4月24日 臨時休校延長にともなう家庭訪問について(お願い)なお、感染症についての心配もありますので、インターフォン越しの対応を基本とし、不在の場合には郵便受けに連絡物を入れさせていただく方法を取ります。皆様のご理解とご協力をお願いします。 1 実施日時 5月7日(木)・8日(金) 8:30〜16:00ごろ 2 実施方法 (1)インターフォン越しの対応が可能ならばしていただく。 (2)担任に回収物を渡していただく。 回収物 □5月6日までの課題、□保健調査票、□PTA総会の「書面表決書」、 □緊急連絡に関する携帯メールについて、□個人情報の提供にかかわる同意書 □小中学生総合保障制度の申し込み(※希望者のみ) (3)担任から配付物を受け取っていただく。 配付物 □学年だより、□健康観察カード、□課題など、□集金のお知らせ、 □緊急連絡カード【新規】、□その他(学年ごとの配付物) 3 その他 (1)家庭訪問の際は、担任はマスクを着用し、十分距離を取って対応します。 (2)不在のご家庭については、配付物を郵便受けに入れさせていただきます。 (3)不在のご家庭の回収物については、5月7日(木)〜10日(日)の都合のよい時間にお持ちください。来客用玄関(2階)が開いていましたら、職員室までお越しください。玄関が閉まっているときや休日は、学校の郵便受けにお入れください。 (4)お子さんの相談や担任に伝えておきたいこと等については、至近距離での会話を避けるため、後ほど電話にてお知らせください。 4 今後の予定 (1)5月18日(月)・19日(火) 8:30〜16:00ごろ に家庭訪問を予定しています。実施方法や注意事項は、今回の家庭訪問に準じます。 【お問い合わせ先】 大和南小学校 教頭 田中 幹人 電話 0586−28−8730 携帯 080−3312−5164 4月24日 時速35kmの犯人をさがせ〜速さ〜(6年生)「速さ」を使って事件を解決していきます。楽しく復習ができますよ。 時速35kmで走っているトラックの荷台から高級メロンが盗まれた。トラックに追いつけた人物が犯人だ。ゼロは、実験で速さを割り出し、犯人を特定する。 ※NHK for school の動画サイトへは → https://www.nhk.or.jp/sansuu/keiji/?das_id=D000... 4月24日 理科「発芽させるには?」(5年生)学校や家の近くには、多くの植物が生えていますね。 その植物は、種から芽が出てそだちます。 発芽させるには、何が必要だと思いますか? 動画では、土と水が発芽に必要かを調べています。 みなさんが、必要だと思うものを予想して、調べてみましょう。 調べるときは、調べたいもの以外の条件を同じにしてください。 実験したことをノートなどに書いて見てみよう。 ※動画サイトへは、 → https://www.nhk.or.jp/rika/endless5/ 4月24日 お手伝いしているかな?(2年生)料理に洗濯、掃除…家の中のお仕事はたくさんあります。何かお手伝いはしていますか?家族の一人として、自分にできる仕事をぜひ続けてやってみてください。 「お手伝いについて考えてみよう」 ↓ ※NHK for schoolの動画サイトへは https://www.nhk.or.jp/doutoku/panta/?das_id=D00... 4月23日 学校ウェブサイトを利用した学習支援動画の配信についてつきましては、児童が学習支援動画を活用できるようにするために、下のようにすすめていきますので、よろしくお願いします。 1 配信期間 令和2年4月24日(金)から ※臨時休校期間中のみ配信します。 2 配信内容 (1)配信教科 小学校1、2年生(国語、算数) 小学校3〜6年生(国語、社会、算数、理科、外国語) ※文科省等の学習支援サイトにもリンクできるようにします。 (2)児童の学習方法 〇携帯メールで配信された専用の「ID」「パスワード」で学習動画サイトに入る。 ※動画視聴のためのアイコンには、「ID」と「パスワード」の設定を行います。携帯メールを使って「ID」と「パスワード」を連絡いたします。 〇各教科の小単元一覧表から視聴したい動画を選択して学習する。 ※動画は順次掲載されていきます。 (3)その他 ネット環境が整っていないご家庭については、9:00〜12:00、13:00〜15:00に、1日1回、1時間以内でパソコン室が利用できるよう配慮いたします。 ・利用する際は、8:30〜12:00に、電話にて受付をしてください。 ・利用人数が多い場合には、当日の利用をお断りすることがあります。 ※翌日の利用を希望される方は、受付時にお申し出ください。 ・利用する児童は、保護者の方で送迎をお願いします。 ・登校前に健康状態を確認し、健康チェックカード(4月7日に配付したもの)に記入し持参してください。 【体温が37度以上ある、せきの症状がある等、体調がすぐれない場合は利用を控える】 ・持ち物は、マスク(着用)、お茶、上履き(バレーシューズ)、健康チェックカード(4月7日に配付したもの)、自習等に必要なもの(教科書・ノート等) ・登下校は2階来客用玄関より出入りしてください。まずは職員室へお越しください。 【問い合わせ先】 教頭 田中 幹人 電話 0586−28−8730 4月23日 社会「米づくりのさかんな地域」(6年生)米づくりがさかんな地域の地形や、気候などの条件、米づくりの作業のようすを調べて、日本の米や、米づくりの知恵について学びましょう。 ※NHK for schoolの動画サイトへは →http://www.nhk.or.jp/syakai/mirai/?das_id=D0005... 4月23日 新型コロナウイルス感染拡大の防止に伴う【臨時休校の延長】についてこのような中、市内での感染状況を踏まえ、5月31日(日)まで市内小中学校の臨時休校を延長することといたします。保護者の皆様には趣旨を十分のご理解いただき、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とお子様の静養にご協力くださいますようお願いいたします。 1 休校延長期間 令和2年5月7日(木)から5月31日(日)まで ※5月6日(水・祝)までは休校決定済み 2 「自主登校教室」について ・緊急事態宣言期間(臨時休校期間)、保護者がやむを得ず業務に従事しなければならない医療従事者等に限定しての利用をお願いします。 ・利用する場合は、受付で受け取る「利用計画書」に記入してください。 3 夏休み期間について 夏休み期間(7月21日から8月31日)のうち、お盆休みを含む一定期間を除いた時期に授業日を設けることを検討しています。詳細については後日連絡をします。 4 留意していただきたい点について (1)休校中の過ごし方について ・緊急事態宣言を受け、休校中の不要不急の外出と移動を自粛し、とりわけ人ごみへの外出は控えるようにしてください。 ・屋内や乗り物など換気が不十分な場所へ出かける際は、マスクの着用を心がけてください。 ・お子さんが自宅で一人になることも想定されるため、可能な範囲でお子さんの管理が できるようご配慮をお願いします。 (2)新型コロナウイルス感染症の予防について ・手洗いや咳エチケットに心掛けるようにしてください。 ・免疫力を高めるために、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事に心がけて ください。 ・体温測定や日常の健康状態の確認に心掛けるようにしてください。 ・発熱や風邪の症状がみられるときには、無理をせず自宅で休養させてください。 (3)新型コロナウイルスにかかったのではないかと心配される場合について ・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合には、帰国者・接触者相談センターに相談して、指示を受けてください。 ・新型コロナウイルス感染症にり患した場合は、すぐに学校連絡をしてください。 (ご家族のり患に関してもご連絡ください。) (4)相談窓口について ・一宮保健所 電話 0586-72-1699 開設時間:平日 午前9時から午後5時 夜間・土・日・祝日:24時間体制 ・愛知県 電話 052-954-6272 開設時間 午前9時から午後5時 (土日祝日可) ・厚生労働省 電話 0120-565-653(フリーダイヤル) 開設時間 午前9時から午後9時 (土日祝日可) 5 今後の連絡について 必要に応じて学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡します。 【問い合わせ先】 教頭 田中 幹人 電話 0586−28−8730 4月23日 交通安全に気をつけよう(1年生)※NHK for schoolの動画サイトへは → https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/anzen/?das_id=D0... ※Eテレ(教育)での視聴は、火曜日 15:30〜15:40 4月23日 漢字力をアップさせましょう!(5年生)先日の家庭訪問で渡した宿題プリントの中に、 47都道府県の名前を書くものがありました。 みなさん、全部覚えましたか? 問題を解いたら、宿題プリントの漢字が間違っていないか、 動画で確認してみてください。 動画サイトへは、 →https://www.eboard.jp/content/383/v/1/ 4月23日 「九九(7のだん)」(3年生)
3年生の算数では、『わり算』を勉強します。2年生の算数で学習した「かけ算」の復習をしてみましょう。特に間違えやすい「7のだん」は大丈夫ですか?
動画を最後まで見たら、「次へ」をクリックすると練習問題が出てきます。練習問題で学習内容を確認しましょう。分からなかったら、ヒント動画を参考にしましょう。 動画サイトへは →https://www.eboard.jp/content/174/v/6/ 4月23日 算数「時こくと時間」(2年生)規則正しい生活のポイントです。 ↓ ☆おきる時こくと、ねる時こくをきめましょう。 ★テレビを見る時間や、ゲームをする時間は家の人とそうだんしてきめましょう。 おや?☆は「時こく」、★は「時間」となっていますね。 普段の生活ではどちらも「時間」と言ってしまいがちですが、この2つは、はっきりとした違いがあります。 1年生では「時こく」の学習をして、時計を読めるようになりましたね。 2年生では、時こくと時こくの間の「時間」について学習していきます。 自分の生活の中にある「時間」を探してみてください。 4月22日 国語「新出漢字」(4年生)確認できたら、右下の「次へ」をクリックすると練習問題が出てきます。ぜひチャレンジしてみましょう! サイトへは → https://www.eboard.jp/content/379/ 4月22日 アブラナにそっくり!(1年生)【問題1】真ん中の写真の花を見てください。色が違うだけでよく似ていませんか?何の花でしょう。 ヒントは、白い野菜です。 【正解】大根の花です。近くの畑にも咲いているかもしれませんね。 【第2問】一番右の写真は何の花でしょう。レモン色でかわいい花ですね。 ヒントは、緑の野菜です。 【正解】ブロッコリーの花です。ブロッコリーを収穫せずにおいておいたら、こんなにきれいな花が咲きました。 道端に咲いている草花だけでなく、畑に咲いている花も見ると楽しいですね。 4月22日 新出漢字(3年生)
「商」は、3年生で最初に習う漢字です。他にも、場所に関する漢字が出てきます。
筆順、部首、意味を確認できたら、右下の「次へ」をクリックすると練習問題が出てきます。繰り返し練習して、正しく覚えましょう。 動画サイトへは →https://www.eboard.jp/content/350/ |
|