|
5.15 学習は進んでますか?(4年生)
家庭学習にある理科のツルレイシの種は植えましたか?
大切に育て、学校が始まったら持ってきてくださいね。芽が早く出るといいですね。 先生たちもツルレイシの種をまきました。どっちが早く芽が出るか勝負ですね。 5.15 しょくぶつのかんさつ(3年生)学校では今日も水やりをしました。まだ、しょくぶつのめは出ていませんが、早く育たないかと楽しみにしています。あつい日が続くので、こまめに水やりをして、成長をかんさつしましょう。 5.15 いただきます、ごちそうさまは、日本の素敵な文化です。(2年生)写真は今の学校のミニトマトの苗です。みなさんのミニトマトは元気にしていますか? 5.15 花を植えたよ(1年生)
1年生の花壇に花を植えました。1列目に「マリーゴールド」2列目に「ホウセンカ」3列目に「ヒマワリ」の種を植えました。学校再開とともに大きくなるのが待ち遠しいです。
花壇に近くには、シロツメクサがたくさん生えています。四つ葉のクローバーをみつけたいですね。 登校したら、見てくださいね。 5.15 学校再開と夏休みの短縮について
学校再開に向けた保護者及び児童の登校と夏休みの生活について以下のようにお知らせします。
詳細は、【配付文書一覧】⇒【新型コロナウイルス関係】⇒【5.15学校再開と夏休みの短縮について】でご確認ください。 5.15 就学援助制度のご案内
このことにつきまして、一宮市教育委員会より連絡がありましたのでお知らせします。
詳細は、【配付文書一覧】⇒【新型コロナウイルス関係】⇒【5.15就学援助制度のご案内】及び【5.15令和2年度就学援助制度のお知らせ】でご確認ください。 申請書のご希望がありましたら本校教頭までご連絡ください。 5.14 分散登校について
一宮市は、愛知県が発表しております18日(月)からの分散登校は行いません。
学校再開に向けた、今後の分散登校や通常授業の開始時期については、明日中に保護者メールや学校ウェブサイトにてお知らせしますので、よろしくお願いします。 5.14 輝きの池 葉栗っ湖在校生のみなさんはよく知っていると思いますが、1年生や新しく葉栗小学校に通うことになったみなさんに「輝きの池 葉栗っ湖」について、ご紹介します。 「輝きの池 葉栗っ湖」は学校の敷地南側にある、ビオトープです。めだかや水辺の生き物や植物がのびのびと育っています。今日は、やごの抜け殻を見つけましたよ。 川口さんが、池の周りの整備をしてくださっていました。ありがたいですね。 登校できるようになったら、是非見に行ってみてくださいね。 5.14 難読漢字に挑戦(6年生)一度は聞いたことがある、この漢字の読み方、分かりますか? 【ヒント】 1 海の中にいるよ。 2 フィリピン産のものが多いね。 3 『あさり』ではないよ。 4 眠たくなると出てしまうね。 5.14 頭の体操をしてみよう!その5(5年生)Aさんは、「自分の誕生日はいつか?」という問題を、友達のB君とC君に出しました。誕生日は次のうちのどれかです。 5/15、5/16、5/19、6/17、6/18、7/14、7/16、8/14、8/15、8/17 さらに、Aさんは、B君とC君にそれぞれヒントを与えました。 B君には、誕生の「月」だけを教えました。 C君には、誕生の「日」だけを教えました。 B君とC君は話し合いました。 B:「月だけじゃ僕にはわからないよ、C君も分からないだろう?」 C:「いや、わからなかったけど、B君の今の言葉を聞いて答えがわかったよ!」 B:「ぼくも、今のC君の言葉を聞いて答えがわかったよ!」 さて、A君の誕生日はいつでしょう。 5.14 「なぜ?」の種を見つけよう(4年生)この好奇心の種や「なぜ?」の種を大事にすると、やがて大きな実りにつながります。「なぜ?」から一歩進んで考えてみたり、調べてみたりしてみましょう。 「なぜ?」が見つからないときには、自分から探しに行くのもおすすめです。図書館にも家でできる科学実験の本や図鑑があります。実験をしながら、「なぜ?」を見つけてみるのもよいですね。図鑑をながめながら、「気になる」を見つけてみてください。 文部科学省のHP「子供の学び応援サイト」にも「わくわくサイエンスリンク集」があります。気になる内容をぜひ視聴してみてください。すてきな種が見つかりますように。 5.14 習字フォルダーをけいじしました(3年生)5.14 漢字のまちがいさがし(2年生)5.14 ひらがなれんしゅう(1年生)登校日にできたぶんだけ、もってきてくださいね。楽しみにしています。 5.13 どんな実験かな(5年生)
理科の授業で「植物の実や種子のでき方」について勉強します。今日は、アサガオの種をまきました。理科の教科書にどんな実験をするのか載っているので参考にしてくださいね。
5.13 方位じしんを知っているかな(3年生)きのうの「方」の書きじゅんの答えは、4画目でした。みんなはわかったかな?正しい書きじゅんで漢字をおぼえて、きれいな文字を書きましょう。 5.13 交通安全に気をつけよう!(1年生)クリック↓ 5.13 大きく育てるには (6年生)低学年であさがおやミニトマトを育てたときも同じことをしています。覚えていますか。 育て方のポイントとして『間引き』の作業は大切です。 みんなが登校するころに大きくなっているように、今は先生たちで大切に育てていきます。 5.13 家庭学習をがんばっていますか?(4年生)
みなさん、計画的に家庭学習に取り組んでいますか?
先日提出してもらった「春を感じるもの」の作文を読みました。 一人一人いろんな春を見つけることができたみたいですね。 作文の題材として一番多かったのは桜でした。春と言えば桜を一番イメージしやすいですね。 今年は新型コロナウイルス感染症対策のためお花見などが十分にできず、残念でしたね。来年こそはお花見ができるようになるといいですね。学校の中庭には、つつじが咲き誇り、ツバメが作った巣も2か所あります。春から夏へと季節が変わっていきます。 5.13 こんな時だからこそ (2年生)2年生のみなさんは、家族の中で気持ちのいいあいさつができていると思います。おうちで「ありがとう」の花をいっぱい咲かせてくださいね! 写真は、保健室の前に掲示してあったポスターです。また、道徳の教科書の15ページにも気持ちのいいあいさつについてのお話があります。おうちの方にQRコードを開いてもらえる人は、道徳の教科書を読んでみませんか? |
新しいトップページは こちらから
|