行健第二小学校へようこそ!

合言葉は、「止まる」「見る」「待つ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 DVDを見ながら、交通安全教室を行いました。交通事故が起きる事例を見ながらなぜ事故が起きたの?どうすれば防げたの?を考えながらDVDを見て、話し合うことができました。「楽しい自転車乗りが被害者にもなるけれど加害者にもなること」に気づくことができました。広い道に出るとき、坂道を下るとき、曲がり角、駐車中の車を追い越す時、危険がいっぱいの場面では、必ず「止まる」「見る」「待つ」(略して とみまつ)を守ることを確認しました。

短歌ができました(6年)

 昨日から取り組んでいた短歌ができました。俳句と違い長いので、苦労していたようでしたが、よい作品が仕上りました。周りのイラストも素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

 今日は、クラスごとにDVDを見ながら、自転車の安全な乗り方について学習しました。交差点での一旦停止の大切さについて考えたり、坂道でのスピードの出し過ぎによって起こった事故の事例を見ながら、「どうすれば事故が防げたか。」について真剣に考えていました。
 これから、子ども達の自転車乗りも増えてくると思いますが、交通ルールを守って安全に乗ることができるよう、保護者の皆様からもお声かけをよろしくお願いします。なお、自転車に乗るときは、必ず、ヘルメットを着用させるよう、お願いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生歯科検診

 6月4日(木)
 今日は森田先生の歯科検診の日でした。「朝、歯みがきをしてきましたか?」と養護教諭の中山先生の質問には「はあい。」と元気よく手をあげて返事をしていました。しかし、最初の人が呼ばれると「し〜ん。」どうやって歯医者さんに見てもらうのか、みんな緊張して注目していました。やり方がわかると、ちょっとほっとした感じ。どの子も大きな口を上手に開けて、よおく見てもらっていました。虫歯にならないように、これからも歯みがきを頑張ろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニゲーム2回目です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールのミニゲーム2回目になりました。前回のルールに「3歩まではボールを持って走ることができる」をプラスしました。1回目よりも動きやパスの仕方が上手になってきました。

1年 間引きをしたよ

 6月4日(木)
 1年生はあさがおの間引きをしました(写真1)。毎日欠かさずに水やりをし、大きく育ったあさがおたち。これからもっと大きく育つように植木鉢には2本のあさがおを残して、それ以外は持ち帰りました。お子さんが持ち帰ったものをご覧になりながら、あさがおがどのくらい大きくなったか、ぜひお話してみてください。
 教室では持ち帰ったあさがおを観察カードにまとめました(写真2、3)。「はっぱに白いふさふさがあるよ!」「よく見るとはっぱの色も少しちがうよ」触って、見て、気づいたことがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6ガツ4日

 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・鶏肉のカレーしょうゆ焼き・いかと野菜のあえ物・にらの味噌汁」です。写真は、鶏肉にカレー粉、しょうゆ、白ワインでたれを作ったものをつけおきしているところです。オーブンでおいしそうに焼き目がつくように焼きました。「にら」の入った味噌汁も食べてスタミナアップです。昨日も今日も気温が高くなりました。暑さに負けないようしっかり食べていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作「のぞいてみると」Part2

 先週の続きで「のぞいてみると」の製作をしました。段ボール箱の中に飾る物も少しずつ仕上がってきました。来週の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さに負けず…

本日は5年2組の様子をお届けいたします。5年2組では毎週水曜日のお昼休みに全員でケイドロをして遊ぶことが恒例となっています。お昼にはグンと気温も上がり暑い中でしたが、今日も楽しそうにおいかけっこをしている様子が見られたので、その様子を少しでもお伝えできればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の発表上手だなあ!

 6月3日(水)
 例年1年生は2年生に連れられて学校探検をしていましたが、今年はそれができませんでした。そこで2年生が1年生のために時間を作って、特別教室の紹介をしにきてくれました。さまざまな特別教室の紹介を聞いた1年生からは「わかりやすかった!」「何も見ないで発表するのがすごい!」との声が聞こえてきました。
 2年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

エコバック作成No2

家庭科のエコバック作りでは、それぞれが考えたアップリケをアイロンで付けました。工夫を凝らした素敵なアップリケができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完食★2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になってからお残しゼロ、完食できる日が多くなってきました。
 今日の給食も美味しくいただき、完食しました。また、ご飯やおかずが食器に残らないように意識して食べています。毎日の給食も楽しみですが、自分が完食できた、クラスでも完食できた、ということも喜びになっているようです。

エコバッグ作りに挑戦です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エコバッグの飾りを作ったり,しつけ縫いをしたりと完成に向けて作業を進めることができました。

教室紹介★2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1校時目の生活科で、1年生教室へ行き、学校にある各教室のことについて紹介してきました。
 音楽室や理科室、職員室など様々な教室のことをくわしく調べて画用紙にまとめたり、発表の仕方を何度も練習したりして今日を迎えました。1年生の前で何かをするということは初めての経験でしたが、堂々と大きな声で発表することができました。
 今日の経験が、2年生としての自信につながっていくといいなと思います!

トントンつないで〜4年図工

 4年生の図工では,楽しく工作に取り組んでいます。今日は,思い思いの長さに角材を切る作業でした。3年生で初めて使い方を勉強したのこぎりでしたが,木をしっかり押さえ,スムーズに切ることができました。
 次は,薄い板と釘で切った木片をつないでいきます。どんな動きをするか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お豆のご飯おいしいね

 昨日、栄養士の増子先生から見せていただいたグリーンピースが,今日は白いご飯に入っておいしい豆ご飯になりました。塩味のきいたやさしい味でした。口の中でプチッと潰れて、食感も楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しみは?(6年)

 国語の学習では、「たのしみは」で始まる短歌作りに挑戦中です。今日は、ロイロノートの「思考ツール・イメージマップ」を使って、「たのしみ」という言葉から、イメージをどんどん広げていく活動を行いました。明日は、その中から言葉を選んで、短歌にまとめていきます。どんな短歌ができるか楽しみです。

 図工では、「感じたままに花」の作品が完成しました。廊下に掲示すると、廊下がパッと明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が学校紹介に来てくれました

 6月3日(水)
 毎年、2年生に手を引いてもらって学校探検に回っていましたが、今年は感染予防のため、1年生だけでA・B班に分かれて回ってきました。一緒に行けなかったかわりに、2年生が1年間学校を使って気づいたことや見つけたものを教えに来てくれました。顔見知りの2年生もいて、嬉しそうに発表を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいプログラミング 6年

 昨日は、知能テストがありました。60分間のテストでした。とても集中して取り組んでいました。

 総合の学習では、スクラッチを使って、プログラミングに挑戦しました。問題を出して、答えると「正解!」や「残念!」と表示されるように作りました。慣れてくると、自分の工夫を入れてプログラミングすることができました。

 英語の学習での写真です。英語の先生やAETの先生は、マスクの代わりにフェイスシールドを付けて英語の発音や口の動きが見えるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 6月に入り、学校の教育活動もじょじょに元に戻りつつあります。児童の委員会活動も少しずつ始まっています。3日(水)にはボランティア委員会による「あいさつ運動」が始まりました。
 まだ、あいさつに慣れていないせいか、恥ずかしそうにしている児童も多いようですが、ボランティア委員の人たちは、少しでも声が出せるようにと頑張ってあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/4 歯科検診(高)
6/5 家庭訪問B5
6/9 新体力テスト 鼻科検診1・3年
6/10 新体力テスト
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244