最新更新日:2024/11/21 | |
本日:2
昨日:57 総数:615280 |
R2.5.11 がっこうにいる ともだちしょうかい(1ねんせい)いんこはそらとおなじ、みずいろのからだをしています。うさぎはしろいからだに、こげちゃいろのもようが、めのまわりやからだについています。 さて、ここでくいずです。うさぎのなまえは、つぎのうちどれでしょう。 1.らて 2.みるく 3.しょこら からだのいろにちゅうもくすると・・・? R2.5.11 たんぽぽが・・・げんきにすごしていますか? 今日の学しゅうは 音読・・・・「ふきのとう」 音声計算・・「ばらをたしたり、ひいたりする計算(すきなコース)」です。 クラスのはんぶんくらいの子は、あたらしいしゅくだいを もらっているとおもいます。 けいかくひょうを見て、 すすめていってくださいね。 あしたもらう子は 、たのしみにしていてください! さて、しゃしんのまん中のたんぽぽですが、なにをしようとしているか わかりますか? きょうかしょにも おなじような え がのっていましたね。 これは、わた毛に 風がよくあたって たねを とおくまで とばすことが できるように、 じくを のばしているところです。 せい(せ)がひくいと、まわりのものが かべになって かぜがよくあたりません。 そうすると、 せっかくできた たねを とおくまでとばすことができないのです。 たんぽぽは、かしこいですね! R2.5.11 日記を書こう(3年生)週末には、母の日がありましたね。 さて、国語の教科書の「どきん」はもう読みましたか? その次のP14には、「日記を書こう」とあります。 学校が始まったらみなさんに日記を書いてもらおうと考えています。 ぜひ、この週末のことを日記に書いてみてください。 1日の中で、「今日は、なにをした。」「だれと遊んだ。」「なにをしてどんなきもちだった。」そんなことを思い出しながら書いてみてください! ちなみに、ある先生の日記はこんな感じです。 5月10日 日曜日 今日は、母の日。そこでお母さんにお花をプレゼントしました。 直接会って渡すことができなかったので、「妹に渡してね。」とお願いして渡しました。 お母さんがあとから「ありがとう。」と連絡をしてくれて、うれしくなりました。 時間や誰、場所、どんなことをしたかなどをぜひ書いてみよう! R2.5.11 都道府県を覚えよう(4年生)今日は暑くなりそうです。暑さにまだ慣れていないので、外で運動などをするときには気をつけてくださいね。 「都道府県を覚えよう」の学習も残り2回になりました。少しずつ覚えてきましたか? 今日は九州地方です。 A:からし明太子が有名です。 B:のりの生産が日本一です。 C:カステラやちゃんぽんが有名です。 地図帳で調べてみよう。 R2.5.11 「家庭科」について(5年生)
保護者の皆様、本日もお忙しい中、学校まで足をお運びいただきありがとうございます。
学校では金曜に引き続き、家庭で取り組める学習課題の配布と提出書類の回収を行っております。 課題の中には日課表になるようなものも入っています。ぜひお子さんと一緒に見ていただいて、課題に取り組む目安としていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。 さて、5年生のみなさん。 5年生から、みなさんは「家庭科」を学習します。 家庭科では、お家での仕事やさいほう、調理について学習します。 家庭科で使う用具の名前を書くプリントが今回の課題に入っています。 お家にその用具はあるかな?そして名前はわかるかな? 何に使う用具なのかもわかるといいですね。 お家の台所にある用具や、お家にあるさいほう道具など、時間があるときに見せてもらってくださいね。 R2.5.11 今日の挑戦状
6年生のみなさんお元気ですか。愛知県の新型コロナウイルスの新規感染者数も昨日は0人でしたね。この調子でいけば、みなさんと一緒に学習できる日も近いのではないかと感じています。それまで体調管理に気を付けて過ごしてください。
さて、今日の挑戦状です。5年生の算数下P239の29、30、31の問題をノートに解きましょう。 社会は先生からの問題です。5年生の社会下P124、P125から出題します。昔は、工場から流れた有害物質などが原因となって多くの人が病気になってしまう「公害」が起きていました。その公害には、水俣病、イタイイタイ病、四日市ぜんそくがあります。これらの公害は、何県で起きたでしょうか。次の➀〜➂の中からそれぞれ選びましょう。 ➀ 富山県 ➁ 愛知県 ➂ 熊本県・鹿児島県 ➃ 三重県 ➄ 沖縄県 R2.5.11 おくちの体操週間(ひばり)今日は2つの早口言葉を教えます。 言う練習をしてみてね! 1.あんぱん ぱくぱく ぱんだの ぱんや 2.うしろで うろうろ うるさい うし 明日も動物の早口言葉を紹介します。 お楽しみに! R2.5.8 母の日(ひばり)次のお便りと一緒にカーネーションのキットを渡します。 お母さんへ「ありがとう」の気持ちを込めて作ってみてね! 来週は、おくちの体操週間です。 お楽しみに! R2.5.8 食育の準備をしていただきました!R2.5.8 来校ありがとうございます(5年生)袋の中には、2週間分の宿題等が入っていますので、生活表をよく見て学校再開に向けた学習の準備をしていきましょう。 この写真の道具の名前を知っていますか。社会科の学習で使う道具で、地球儀と言います。社会科の授業が始まったらみんなにも使ってもらおうと思っています。 地球儀には色々な線が書いてあり、主な線や部分の名前も一緒に覚えてしまいましょう! たての線、横の線、横の線の0°、北の部分、南の部分の名前を教科書のp9を見て確認してみましょう。 R2.5.8 都道府県を覚えよう (4年生)今日の都道府県を覚えようは「九州地方」です。 AとBの都道府県名は何でしょう。 A:別府温泉が有名 B:南国フルーツ「マンゴー」が有名。グルメで有名なのは「地鶏」「チキン南蛮」 地図帳を開いて調べてみよう。 R2.5.8 3年生のみなさんへその中にかん字ドリルが入っていますよ。 かん字ドリルのれんしゅうするときのポイントは、 「書きじゅんをおぼえてからえんぴつで書く」 です。 1、書きじゅんを言いながら、書きじゅんのぶぶんをゆびでなぞる 2回 ↓ 2、書きじゅんを言いながら、お手本のぶぶんをゆびでなぞる 1回 ↓ 3、つくえの上でゆびで書く ↓ 書けるようになったら 4、えんぴつで書く 学校がお休みの間に、新しいかん字をおぼえよう! R2.5.8 今日の学しゅう(2年生)
2年生のみなさん、こんにちは。長いお休みが終わって2日目です。はやねはやおき、できていますか。あさおきる時間、べんきょうする時間、ごはんを食べる時間、ねる時間と時間をきめて、毎日同じ時間で生活できるといいですね。
今日の学しゅうは、 音読…かんさつ名人になろう 音声計算…何十をたしたり、ひいたりする計算 (コースはじぶんでえらびましょう) です。 今日は、これや、先ほどのホームページを見て、ミニトマトのはのかたちや、まいすうをかんさつしてください。1年生でそだてたあさがおと同じところ、ちがうところを見つけてみてくださいね。 R2.5.8 ミニトマトの植え替え(2年生)
今日は、GTさんと先生達で、ミニトマトの苗の植え替えをしました。とっても小さかった種から、元気な芽が出ていました。3mm程度だった小さい種が、だいたい5cmくらいの長さまで育っていました。葉っぱも数枚出てきています。少し大きなポットにかえたので、元気にそだってくれるといいですね。
R2.5.8 あさがおのたねをまいたよ 2(1ねんせい)
うえから かるくつちをかぶせ もとひを ぜんたいに まきます。
しずかに みずやりをします。 みなさんも、おうちで ほごしゃらいこうびにもらった うえきばちに たねをまいてくださいね。そして、「たねをまいたよ」カードにきろくをしようね。 R2.5.8 あさがおのたねをまいたよ 1(1ねんせい)
きょうは、みなさんが、がっこうでかんさつするあさがおのたねをまきました。
うえきばちに つちをいれ ひょうめんをたいらにします。 つちのひょうめんから ひとさしゆびの だい1かんせつまでの あなをあけます。 あなのなかに ひとつぶずつ たねをまきます。 R2.5.8 保護者来校日の様子午前中は、混乱もなく、提出物をお出しいただき、配付物を受け取ってもらうことができました。ご協力ありがとうございました。 午後からも交通安全に気をつけて、お越しください。 R2.5.8 第1回学校運営協議会の案内
【第1回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 令和2年6月10日(水) 14:00〜 2 場 所 本校図書館 3 公 開 (個人情報がある議題については非公開とします。) 4 傍聴人定員 5名(傍聴を希望する場合は、5月29日(金)までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします) 5 議 題 ○令和2年度学校運営協議会の組織について ○令和2年度委員長・副委員長の選出について ○令和2年度教育方針について ○年間行事予定について ○学校の現状について ○第1回 丹陽中学校区学校運営協議会から 6 問い合わせ先 本校教頭 7 その他 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、期日等を変更することがあります。 R2.5.8 今日の挑戦状 6年生
みなさん、こんにちは。課題は、計画的に進められていますか。今日から課題配付が始まりました。もらった人は、生活表に毎日の課題が書かれているので、予定通り進めていきましょう。
さて、今日の挑戦状です。算数は、教科書p.239の26.27.28をノートに解いて答え合わせをしましょう。小数点の位置に気をつけて解いていきましょうね。 社会は、p.122.123をしっかり読みましょう。京都府の生活環境を守るための取り組みがまとめられています。しっかり読んで、今までの復習をしておきましょう。 それでは、また月曜日に挑戦状を出しますね。まだまだ自粛生活は続きますが、ストレスをためないよう適度に息抜きをして過ごしてくださいね。 もみまき
稲のもみをまきました。
みんなと田植えをする日が待ち遠しいですね。 |
|