最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:29
総数:489785
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

宮沢賢治という人 (5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮沢賢治という人を知っていますか?

 「知っている。」「作品を読んだ。」「伝記を読んだ。」「大好き。」・・・

 今では、とても有名な 童話作家ですので ほとんどの人が 知っています。

 しかし、当時は 無名の作家で 学校の先生や 工場の技師などを して

 いて 働き過ぎて 病気になり 37歳の若さで 亡くなりました。

 

 「銀河鉄道の夜」「オツベルと像」「グスコードブリの伝説」「風の又郎」・・・

 「やまなし」や「注文の多い料理店」は、小学校の国語の教科書にものりました。


 なくなってから 90年も過ぎていますが 人気は ますます 上がっています。

 自然を愛し いつも 貧しい人の味方で

 「世界中の すべての人と生物のすべてが 幸せにならない限り 本当の意味での幸せ

 はありえない。」という 有名な言葉を 残しています。


 詩・「雨ニモマケズ」には 賢治の考え方が よくあらわれています。

 宮沢賢治は 多くの人々の 心の中に 生き続けていくでしょう。

ESDって なに? NO.5 (5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地球は やく45億年前に 誕生しました。

 宇宙の誕生は やく200億年前 

 太陽系の誕生は やく100億年前 と 言われています。

 地球上の生命の誕生は やく35億年前です。

 この35億年を 1時間に縮めると 

 人類(類人猿)の誕生は 59分59秒からで

 現代の人類(ホモサピエンス)の誕生は 59分59秒8 からです。

 
 この後 人類を超える 生物は 誕生するのでしょうか?

 それとも 人類がさらに 進化をしていくのでしょうか?

 自然って 不思議ですね。そして すごいですね。   

2年生 臨時休校中にやってみてください。 (5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん こんにちは。

 いつもホームページを見てくれて ありがとうございます。

 きょうから あたらしいプリントで おべんきょうですね。

 今までどおり がんばってくださいね。

 おべんきょうは たのしくやることが たいせつです。

 じぶんで 「やる時間」や「やること」をきめて やりましょう。

 きまったら おうちの人に そうだんしてみましょう。

プログラミング的思考 その3 6年生(5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日新しい課題を配付させていただきました。これからの授業をできるだけスムーズに行うことができるように、予習的な内容になっています。教科書だけで理解することが難しい部分も多々あると思います。学校再開後、授業で学びますので、できるところまでで結構です。ノートの例を写すだけでも、予習になりますので予定を立てながら頑張ってください。
 本日のおすすめ動画は、プログラミング的思考について考えようパート3です。本年度より、様々な教科でプログラミング的思考を育む学習が用意されていますので、ぜひ楽しみながら学んでください。

NHK テキシコー
http://www.nhk.or.jp/sougou/texico/?das_id=D000...

4年生 毎日都道府県!! part9(5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは。毎日都道府県です!今日はわたしたちの身近な県がでてくるかも...

〇1つ目の「金魚」の写真です。ここはどこでしょう?
ヒント1:お茶の収穫(しゅうかく)量が日本一です。
ヒント2:富士山がある都道府県です。
先生のぼやき:東西に長く遊べるところがたくさんあります!

〇2つ目の「カンガルー」の写真です。ここはどこでしょう?
ヒント1:工業がさかんで日本一の生産額です!
ヒント2:名古屋市や一宮市のある都道府県です。(大ヒント...)
先生のぼやき:なんだかんだ一番大好きな県です!

〇3つ目の「犬」の写真です。ここはどこでしょう?
ヒント1:世界遺産にもなっている白川郷(しらかわごう)があります。
ヒント2:鵜飼い(鵜という鳥でアユを捕まえる)が有名です。
先生のぼやき:隣の県でなじみ深いですな。

以上です!明日が中部地方最終回です!!
正解はこちら

ジャマイカ・シズ先生からの挑戦状part21(5/14)

part21です。どうもジャマイカ・シズ先生です。
昨日は、紙飛行機について小話をしました。そこで、子どもたちにもよくとぶ紙飛行機におり方について、ちょびっと教えてみました。
すると、ある1人の子が「それ知ってるよ〜!」と、まさかの先生と同じことを先に調べていたのです。やはり、子どもの探求心というのはすごいなと驚きました。紙飛行機師匠誕生の小話でした。

毎日投稿しているので、過去の問題を見たい場合は「3年生の部屋」のページにアクセスするとみられます!そちらからどうぞ挑んでください!
◎やりかたのおさらい◎
1.黒のサイコロ同士をたし算した答えがこのゲームのゴールです!たし算した答えを覚えておこう。
2.白のサイコロ5つすべてを使って、さきほどの黒の答えになるように計算をする。四則演算(たし算・ひき算・かけ算・わり算)なんでも使えます。まだ習っていない学年もありますが、もちろん(  )も使ってよいです。

答えは1つではないかもしれません!頭をフル回転させて脳を鍛えよう!
解き方のコツはpart2、part3をみてね(^_-)-☆
1番弟子よ!!解いてみよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校には自然がいっぱい。NO.15 (5/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校のビオトープのそうじを 1か月ぐらい前に 行いました。

しばらくの間 水が にごっていましたが、今は とてもきれいです。

何もしないのに なぜ 水がきれに なったのでしょう?

それは、ビオトープの中の 生態系(メダカやエビ・水草・プランクトン・

バクテリアなどの生き物のくらしのバランス)が 落ち着いたためです。


 自然って 本当に 不思議です。 そして すばらしいです。

2年生 臨時休校中にやってみてください。NO.50(5/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんこんにちは。いつもホームページを見てくれて ありがとうございます。

 きょうは みなさんの おうちへの プリントを くばりをしました。

 とちゅうで みなさんの いえの ミニトマトを 見ました。

 とても 元気そうで うれしかったです。

(NO.48のこたえ)
 
 先生のにがてなもの。

 〇 「ジェットコースター」が こわかったです。

 〇 「わすれもの」が おおかったです。

 〇 「はずかしがりや」でした。

2年生 臨時休校中にやってみてください。NO.49(5/13)

画像1 画像1
【どうなるんだろう じっけん NO.2】
どうなるか じぶんで かんがえてから、おうちの人と いっしょに やってみてね。

1.あつがみを しゃしんの ように まるめて、つくえに おく。
  (はがきで やっても だいじょうぶです)

2.やじるしの ほうこうから あつがみと つくえの あいだに おもいっきり いきを ふく。

3.あつがみを ふきとばすことは できるでしょうか。

2年生 NO.40 の 答え(5/13)

【どうなるんだろう じっけん NO.1】は やってみましたか。

まだ やっていない人は ぜひ、おうちの人と じっけんをしてから こたえを みてください。 
正解はこちら

今日もちょこっと休憩(5/13)

画像1 画像1
 この花の名前を知っていますか?
 「すずらん」といって5月に花を咲かせる植物です。鈴がたくさんついているみたいで、かわいいですね。すずらんの花は、とてもよい香りがします。この香りには、疲れをとったり、気分をリラックスさせてくれたりする効果があるそうですよ。
 また、花言葉は「再び幸せが訪れる」「愛らしさ、やさしさ」です。今は、我慢することもたくさんありますが、愛らしい西成東小学校のみなさんに、再び幸せが訪れますように。

4年生 毎日都道府県!! part8(5/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは。毎日都道府県です!今日は北陸地方です。

〇1つ目の「リボン」の写真です。ここはどこでしょう?
ヒント1:ぶりやボタルイカ、白エビなど漁業がさかんです。
ヒント2:黒部ダムという大きなダムがあります。
先生のぼやき:晴れ日数が少ない県だそうです。ちなみに先生が行ったときは大雨でした!

〇2つ目の「左手」の写真です。ここはどこでしょう?
ヒント1:日本三名園の兼六園(けんろくえん)があります。
ヒント2:加賀百万石(かがひゃくまんごく)で有名です。
先生のぼやき:この県は金箔(きんぱく)でも有名です。先生は900円かけて金箔ソフトクリームを食べました!

〇3つ目の「ムササビ」の写真です。ここはどこでしょう?
ヒント1:昔の国の名前がついた越前ガニ(えちぜんがに)が有名です。
ヒント2:恐竜のまちとして知られています。
先生のぼやき:東尋坊(とうじんぼう)の「がけ」からの景色は最高でした!


以上です!明日が中部地方最終回です!!
正解はこちら

ジャマイカ・シズ先生からの挑戦状part20(5/13)

part20です。どうもジャマイカ・シズ先生です。
先日、紙飛行機について小話をしました。
最近ハマりにハマりすぎてしまい、いろいろと調べてみました。

紙飛行機を一番長くとばしたギネス記録は、なんと・・・・
69.1388m だそうです!!!
とんでもない記録ですよね(笑)
休校期間中にこの記録を超すことができるように試行錯誤していきたいと思います。

というわけでみなさんも紙飛行機のように、ジャマイカも試行錯誤していくべし!!

毎日投稿しているので、過去の問題を見たい場合は「3年生の部屋」のページにアクセスするとみられます!そちらからどうぞ挑んでください!
◎やりかたのおさらい◎
1.黒のサイコロ同士をたし算した答えがこのゲームのゴールです!たし算した答えを覚えておこう。
2.白のサイコロ5つすべてを使って、さきほどの黒の答えになるように計算をする。四則演算(たし算・ひき算・かけ算・わり算)なんでも使えます。まだ習っていない学年もありますが、もちろん(  )も使ってよいです。

答えは1つではないかもしれません!頭をフル回転させて脳を鍛えよう!
解き方のコツはpart2、part3をみてね(^_-)-☆
1番弟子よ!!解いてみよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の鳥小屋の様子(5/12)・・・ふれあい

画像1 画像1
 今日の鳥小屋は、一匹のオス鳥が隅っこにいて、寂しさを感じました。

2年生 臨時休校中にやってみてください。NO.48(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5日前に うえた やさいのなえが だいぶ大きくなってきました。

 しゃしんの やさいの 名まえは わかりましたか?

 上から「ピーマン」「ナス」「ミニトマト」です。

 どれも 花のつぼみが 出てきました。

 土の中で しっかりと ねっこをのばして 水やようぶんを すっているのでしょう。


(NO.47のこたえ)

 先生が 生きものを すきなわけは

 〇 生きものは 「かわいい」

 〇 生きものは 「おもしろい」

 〇 生きものは 「ふしぎ」が いっぱい。

2年生 臨時休校中にやってみてください。NO.47(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんこんにちは。

 いつもホームページを見てくれて ありがとうございます。

 コロナに かんせんする人の数が だいぶへってきました。

 でも ゆだんが いちばん いけません。

 人は 少しあんしんしてきた時に いちばん しっぱいを しやすいものです。

 まい日 たいへんですが じぶんなりに くふうして すごしていきましょう。

担任による学習プリントの配付(5/12)

画像1 画像1
 明日5月13日(水)、午前中を中心に担任が各家庭へ学習プリントを配付させていただきます。児童クラブの児童についてもご家庭の方へ届けます。お届けする際は、感染拡大防止のため、玄関のブザーを鳴らさず、ポストに入れるだけで失礼させていただきますので、ご了承ください。なお、ご都合の悪い方は、事前に学校へご連絡ください。

6年生 人感センサーって??(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさんは、2枚の写真が何かわかりますか。そうです。照明とエスカレーターですね。この二つの設備にはある共通点があります。何だかわかりますか??



それは・・・


どちらも、「人感センサー」がはたらく設備だということです。
人が近づくと自動で点灯する照明、人が近づくと自動で動くエスカレーター。きっと見たことのある人が多いと思います。他にも「人感センサー」がはたらいて、「人が近づくと〜する」というものが身の回りにないか、ぜひ考えてみてください。そして、どうして自動で動くのか、考えてみてください。

3学期の理科で学習する予定ですので、楽しみにしていてくださいね!

学校には 自然がいっぱい。NO.14 (5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 樹木たちも いろいろな 変化が見られます。新緑が美しい季節ですが、よく見ると 花や実を つけはじめる 季節でもあります。

〇 栴檀(センダン)の木に むらさき色の 花がさきだしました。

〇 クワの木に 実がなってきました。

〇 モミジの木に はねのような 赤い実が なりだしました。

 樹木の名前や特徴を おぼえられる チャンスです。


学校には 自然がいっぱい。NO.13(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月は、4月よりも いろいろな 野草の花が さいています。

〇 ピンク色の 「カタバミ」です。

〇 原種の 黄色の 「カタバミ」です。

〇 ムラサキ色の ニワゼキショウです。

 花は 小さいですが どれも 美しいです。